• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2025年11月25日 イイね!

今年10回目の海釣りへ

今年10回目の海釣りへ 11月14日金曜日の夜出発、翌日の夕方帰宅という行程で今年10回目の海釣りに行って来ました。今回のメンバーは自分と次男坊二人のみでした。




 11月14日20時15分頃、ニ人で自宅を出発しました。仮眠程度ですが車中泊するので、相棒はアルファードにしました。
alt

 
毎度ですが、備忘録でこの二日間の走行距離を計ってみようと、出発前の距離を確認しておきました。オドメーターを基準にします。119099㎞ですね。
alt
 釣り場はいつもの釜石市の本郷漁港と決めていました。まかに国道396号→283号→釜石道→三陸道という順で向かう予定でした。
 遠野市街手前のコンビニで一息兼ねて朝飯を調達しました。因みに次男坊は既に車内で💤。
alt
 遠野インターから釜石道に乗りました。
alt
 釜石道です。程なく釜石ジャンクションまで34㎞の表示が。
alt
 順調に釜石道を東進しました(^^♪。・・・が、しか~し・・・💦
 僅か一区間先の遠野住田インターで釜石道降りるはめに(>_<)。21時から3時まで工事による通行止めとのことで、全く予期してませんでした(>_<)。
alt
 致し方無いのでこの先は旧道を行くしかありませんでした。この交差点を釜石方面に右折して、
alt
国道283号を東進しました。釜石道が出来るまでの旧道です。
alt
 仙人トンネルです。ウィキペディアで調べたら昭和34年(1959年)に開通したトンネルで、新仙人トンネルが開通するまではこのトンネルを通るしかありませんでした。久々に通りましたが狭くて薄暗いです。
alt
 仙人トンネルのみならず仙人峠(結構な難所)を通過し、道の駅釜石仙人峠でまた一息しました。次男坊は寝たままです。
alt
 国道283号を東進し、釜石中央インターから三陸道に乗り、
alt
釜石ジャンクションをスルーして南進しました。
alt
 このトンネルを抜けてすぐの、
alt
唐丹インターで三陸道降りました。
alt
 そして22時30分頃、目的地の本郷漁港に到着しました。いつもより30分程多く時間が掛ってしまいました。
alt
 夜釣りすると勇んでいた次男坊でしたが、車内で💤のまま。しかたないので自分一人で釣りを始めました。
 防波堤の先端付近に投げ竿を二本セットしました。一本は師匠から借りてきた竿です。自分の竿一本の竿先が取れてしまったままなので、また借りてきました。
alt
 ブラーは一本適当に仕掛けました。
alt
 投げ竿の先端に鈴を付けておいたんですが、投げてすぐチンチンと鳴って。まずは「ドンコ」が釣れました。
alt
 「ドンコ」の勢いが止まりませんでした。
alt
 また「ドンコ」。
alt
 「ドンコ」。
alt
 これぞと「ドンコ」。
alt
 そんな中また「ドンコ」かと思いきや、「カレイ」が釣れました(^^♪。見た目30cm弱程の中振りでしたが、嬉しかったです♪
alt
 その後はまた「ドンコ」が。
alt
 そしてまた「ドンコ」。
alt
 2時30分頃だったでしょうか。二本の投げ竿は放置して一旦終了にしました。アルファードの車内で自分も就寝💤。

 翌朝、8時頃だったでしょうか。次男坊と共に釣り再開しました。
alt
 まずは放置していた竿達を確認しました。
alt
 二本の投げ竿ですが、一本はエサが無くなっていました。もう一本は根掛かりしていて・・・(>_<)。と思いきや、頑張って何度もリール巻いたら、何とか巻きあげできました。確認したら吸盤が付いていました。きっと「タコ」が掛っていたんだと思います。何とも残念(>_<)。
alt
 海底が透明で澄んでいました。
alt
 漁港の根元に小魚の群れが来始めました。
alt
 写真では分かり辛いですが、結構寄って来ました。とりあえず様子見ということで。
alt
 投げ竿に戻ってリール巻いたら「ヒトデ」が。当然リリースしました。
alt
 続いて「アイナメ」。小振りでしたが。
alt
 投げ竿が微妙な動きをしました。
alt
 慎重に次男坊がリール巻き上げたら・・・?
alt
 「カレイ」でした(^^♪。
alt
 結構デカイ♪
alt
 37cmでした。
alt
 投げ竿に今度は「フグ」が掛りました。こんなに大きいのは初めてです。ですが、調理師の免許ないので調理出来ません。リリースしました。
alt
 また投げ竿が微妙な動きをしたので、次男坊、慎重にリールを巻きました。
alt
 また「カレイ」が釣れました(^^♪。
alt
 更にデカイ♪
alt
 42cmでした。多分ですが、自分達の最高記録だと思います(^^♪。
alt
 また投げ竿が微妙な動きをしたので巻き上げたら・・・?alt
これまた「フグ」でした。きちんとさばければ高級魚?でもまたリリースしました。
alt
 さて、漁港の根元に戻ってみると・・・
alt

更にたくさんの小魚の群れが来ていました。
alt
 次男坊、ヒョイっと(^^♪。
alt
 「イワシ」でした(^^♪。
alt
alt
 途中経過はこんな感じでした。
alt
 「イワシ」の群れの勢いは止まりませんでした。
alt
 更にバンバン釣れました♪
alt
 もう潮時かなあと。15時30分頃、本郷漁港を後にしました。
alt
 帰る前にザッと成果を確認。中々の大漁でした♪
alt
 唐丹インターから三陸道に乗り、
alt
釜石ジャンクションから、
alt
釜石道に乗りました
alt
 宮守インターで降り、
alt
後は国道283号→396号と盛岡方面にって感じの帰路でした。途中、ライトアップされたメガネ橋、綺麗でした♪
alt
 そして17時15分頃無事帰宅しました。
alt
 アルファードの帰宅時のオドメーターです。119308㎞でした。さて、この二日間の走行距離です。119308119099=209㎞でした。
alt
 この二日間のルートは大体こんな感じでした。アルファードの209㎞の軌跡です。
alt
 帰宅してすぐ成果を正確に(笑)確認しました。まずは「カレイ」です。最初につれたのは26cmでした。
alt
 次に釣れた「カレイ」は37cm。
alt
 そしてその次に釣れた「カレイ」は42cm。多分最高記録だと思います(^^♪。
alt
 「ドンコ」10匹、「アイナメ」1匹。
alt
 「イワシ」です。次男坊、地道に数えたら288匹でした\(◎o◎)/!。
alt

 調理後の写真撮りませんでしたが、一番大きかった「カレイ」は刺身にしました。残り2匹は食べきれないので冷凍に。「ドンコ」と「アイナメ」は丸々塩焼きに。そして「イワシ」は内臓を取って圧力鍋で一気に骨まで柔らかく煮ました。あっ、数匹は刺身にしました。どれも美味しかったです😋新鮮な魚は格別です♪

 何とも大漁で、更に大きい「カレイ」が釣れたのが嬉しかったです♪
Posted at 2025/11/25 21:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112 131415
161718 19202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation