• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

本日も相棒はアルファード

本日も相棒はアルファード

 連休3日目。今日はいい天気で気持ちよかったです(^O^)/。今日は花巻方面に行きました。妻が定期的にマッサージをしてもらっているのですが、送っていく前に花巻市にある大規模公園へ次男坊を連れて行きました。今日も相棒はアルファードです。一昨日に洗車したことはお伝えしましたが、その後雨は降らず。とりあえず2日間綺麗なままです(^^♪。





 連休中とあって、結構混んでいましたね。このローラースライダー、順番待ちでした。ですが、ご満悦の次男坊です。

alt




 桜がまだ咲いていました。桜をバック(遠いですけど(T_T))に次男坊と妻です。

alt




 噴水も綺麗でした(^O^)/。ちなみにこの2人、噴水見てませんよね。噴水より池の鯉が気になるみたいで・・・。この後餌をあげていました。

alt




 さて、公園を後にし、妻をマッサージ屋さんまで送り届けて・・・。さて、3時間何すんべってな感じで。次男坊と共に花巻市内のホームセンターへ向かいました。P10プリメーラの助手席は次男坊のほぼ指定席ですが、今日はアルファードの指定席になりました。

alt




 買ったのは写真の物です。釣り具とカー用品のコラボ。連休中には釣りに行く予定です。

alt




 この時のアルファードのメーター。とりあえず撮ってみただけでした<m(__)m>。


 alt




 そうこうしていたら、目の前を’80なクルマが通り過ぎるではないですか。超興奮してしまいました。スバリストの方は必見だと思います。さて、そのクルマは・・・???












alt

 「スバルXT」!! もとい、XTは輸出名でしたね。日本名は 「スバルアルシオーネ」  

 自分の見解ですが、岩手2桁ナンバーで平仮名から推測すると、昭和63年1月登録のワンオーナー車ではないでしょうか。それにしてもアルシオーネ、新車時からあまり見た記憶がありません。生で拝見できて感無量でした。Cd値0.29(P10プリメーラもですが)、ドアノブも格納式で徹底的に空力を考慮したクルマでしたね。そして カッコイイ(^^♪





 いやあ、休日の晴れの日は珍しいクルマに遭遇することが多いですね。写真にはありませんが、今日は他に180SX後期と、SW20のMR2に遭遇しました。アルシオーネ目撃した同じ駐車場で3台も’80車。嬉しかったです(^^♪。



 以上、今日の出来事でした。あれ?「アルファードの車窓から」っというタイトルの方が良かったかなあ?

 








Posted at 2019/04/29 23:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2019年04月27日 イイね!

アルファード軽整備

アルファード軽整備

 もう4月下旬だというのに寒いですね(+_+)。今日も雨。連休初日ですが、長男坊の授業参観を中心にバタバタした一日でした。合間にふと、アルファードのリヤワイパーのゴムが切れていたことを思い出し・・・。普通であればホームセンターで買って自分で換えるのですが、前述のとおりバタバタなもので。購入元の近くのトヨペットディーラーへ行って交換してもらいました。





「いきなりステーキ」 ではなくて、いきなり完了写真です。ちなみに、「いきなりステーキ」 食べたことがありません。なかなか気になっていましたが・・・(^^♪。

alt



alt




 さて、トヨペットディーラーを後にし、買い物等用足しへ行きましたが、最後にコイン洗車場へ寄って洗車しました。alt





 それにしても雨がぱらつく中、洗車しているのは自分一人だけでした。当然ですよね。


alt



alt


alt


alt




 表よりも下廻り重視です。

alt


alt




 噴射だけですので楽々です!(^^)!。そして、気持ちいいですね。

alt


alt




 さて、拭き取りもせず、そのまま自宅へ。帰路もウェット路面のため、汚さないように、そろ~りそろ~りと(^.^)。自宅までは数百メートルなので。帰宅してから家事?終了後、汚れ落ちなかったところを再度水洗いして拭き取り&バリアスコート掛けました。すっかり夜も更けていますが。

 そんでもって完了です。全く分かり辛い写真ですが。ご了承ください<m(__)m>。

alt


alt


alt




 ホイールも磨きましたが、全然分からないですよね。

alt





 明日も出掛ける予定があります。アルファードで。明日は晴れますように!!!!

Posted at 2019/04/27 23:58:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2019年04月22日 イイね!

桜とツーショット

桜とツーショット

 今回のブログは4月21日の日曜日のお話しです。以下はこの日を基準に今日、昨日と表現させていただきます<m(__)m>。

 今日はいい天気で、気温も半袖でいいような陽気でした(^O^)/。毎週ほぼ恒例になっている長男坊のラグビー練習の引率のため、北上市まで行きました。片道40キロ弱くらいでしょうか。今日の相棒はアルファードです。家族4人で出発し、長男坊を練習会場に送りましたが・・・が、練習時間は午前9時から12時。さあて、3時間 何すんべ 。次男坊「公園で遊びたあ~い」。そうですか。ならばリクエストに応えて北上市内のとある公園へgo !(^^)!。



 岩手県も桜が咲き始めました。公園の駐車場に駐車し、桜の木が近くでしたので、思わず写真撮ってみました。あっ、昨日洗車しておいて良かった!(^^)!。

alt



デイズとのツーショット?? いえ、桜がメインです(^^♪。

alt



 さあて、長男坊の練習が終わる時間が近づきました。迎えのため再び練習会場へ。そのまま帰宅するのは勿体ない?ので、北上市内にある、とあるスーパーに寄りました。このスーパー、テレビで全国放送もされたような・・・。とにかく安いんです。そしていつも混んでいます。店内のバックミュージックは「軍艦マーチ」。気分も盛り上がります(^^♪。さあて、いざ出陣!


 ところが事件?発生(@_@。次男坊クルマに残っていたいと言い出すではないか。仕方なく妻のみ店内へ。あ~あ、自分も行きたかった(T_T)。仕方なく駐車場でうらうらと。

alt



 見慣れたアルファード観察しても、なあ~んも面白いことはありませんが、ふと「点検ステッカー」見ていたら・・・。

 次期点検年月 2年2月! 一瞬 平成2年2月 か?て思ってしまいました。点検(車検)受けたのが今年2月でしたので、来年の2月までが有効期限です。なので、平成32年2月までで 32年2月 となっていると思っていましたが、新元号を見越して 2年2月 だったんですね。
alt



 ぐずった次男坊のおかげで、ちょっとした発見ができました。次男坊よ「ありがとな」 でも、スーパー物色したかった(T_T)。意外とスーパー好きの自分でした。あれ?タイトルは「桜とツーショット」でしたよね。かけ離れてしまってスミマセン。
Posted at 2019/04/22 23:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2019年04月16日 イイね!

春の恒例行事 終了

春の恒例行事 終了

 今回のブログは4月14日日曜日のお話しです。以下は今日と表現させていただきます<m(__)m>。

 先週日曜日の夏タイヤ交換作業は、P10プリメーラとアルファードでやめてしまいました。今日は残っている父親と母親のクルマの交換作業を行いました。あと、外した冬タイヤの洗浄し収納まで・・・。何とか終わらせないと。

 今日のP10プリメーラは何の活躍もなく、ひたすら作業を見守っているだけ・・・、かなあ??





 まずは父親のデイズから開始です。リヤを持ち上げて。

alt


 軽は楽々です(^O^)/。ところで、ふとデイズ用の夏タイヤ&ホイールを確認したのですが、P10プリメーラと同じ14インチ。P10デビュー時は、同クラス車でも13インチ若しくは14インチが当たり前でしたが、今や軽クラスでも14インチですね。時代を感じます(>_<)。そんでもって、ちょっとタイヤ並べてみました。あれ、遠近差でデイズ用が大口径に見える??

alt



ちょっと角度を変えて・・・、

alt

う~ん、ホイールは同口径ですね。外径は違いますけど。



 さてさて、サボっていないで交換作業続けないと(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。フロントに取り掛かります。

alt

しばらく洗車していなかったので、洗車しワックスを塗っておしまいにしました。



 続いて母親のノートePower(eはエンジンパワー(笑)。つまり普通のガソリンエンジン車。)です。まずはリヤからです。またまた次男坊、大活躍です。「よっこらせ」ってな感じでジャッキアップしてもらいました。まだ4歳ですが、力持ちですな(^^♪。

alt


alt



 続いてフロントに取り掛かります。

alt



 ディーラーに聞いたのですが、「ジャッキアップポイントはありません」と言っていましたが、自分はここに掛けています。いいのか悪いのか・・・?

alt



 さっとタイヤハウス内洗いましたが、防錆塗装(ボコボコした塗装)に汚れが詰まり、綺麗になりませんでした(>_<)。タワシで擦れば綺麗になったでしょうか?時間もないので適度に洗浄し、最後アーム類だけささっとワックス掛けておきました。

alt

 タイヤ交換はこれで終了です。



 さあて、洗浄&収納です。4台分頑張ります。基本ホイールはワックス、タイヤ部はクレポリメイト仕上げです。これはP10プリメーラ用です。

alt



 これは何用だっけ?ノート用ですね。

alt



 まだ新しく、汚れもシャンプー洗浄で落ちたので、ホイールはニッサンピットワークのホイールコートを塗りました。

alt



 デイズ用鉄っチンです。

alt



 アルファード用です。デカくて重い(>_<)。alt






 それにしてもタイヤだらけですね。4本×4台=16本(>_<)。以前は更に初代ヴィッツや初代ノートもあったりして・・・。その頃に比べればだいぶ楽になりましたが・・・、体力が(+_+)。


 春の恒例行事はこれで終了です(^O^)/。体は疲れていても、今日の晩酌は格別でした(^^♪。

Posted at 2019/04/16 23:03:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2019年04月09日 イイね!

春の恒例行事

春の恒例行事

 今回のブログは4月7日日曜日のお話しです。以下は今日と表現させていただきます<m(__)m>。

 4月に入ったにも関わらず、中々いい天気になりませんね。雪が降ってきたり。今日はまずまず日の差す天候でしたが、風は強く、時より雨も・・・。ですが、時間が取れる時にと、2台のタイヤ交換しました。父親と母親のクルマは次回に。

 今日の手元(建築用語?)は次男坊です。全く手元にはなりませんでしたが・・・。まあ、クルマに興味を抱いてくれればいいかなあと(^^♪。クルマ好きの将来に期待して。



 まずはアルファードです。リヤから。

alt



 交換はもちろんですが、タイヤ外したついでにタイヤハウス内を磨くのが恒例になっています。交換自体はそんなに時間かかりませんが、いつもこの作業で結構時間がかかってしまいます(@_@)。仕上げはバリアスコートです。

alt



 下に潜ってこんなところも。手の届く範囲は出来るだけ磨いています。ちなみに、アーム類は若干錆が見られましたが、その他部分は無かったです。ちょっと安心(^.^)。

alt


alt



 続いてフロントです。alt


alt



 装着する夏タイヤ&ホイールです。純正18インチ。冬用は17インチ(これまた純正)ですが、1インチアップ。alt



ですがタイヤ、スリップサインそろそろです。新車時からのタイヤですが、一昨年ころからロードノイズが酷くなってきています。今シーズンは持たせたいところですが・・・。

alt



 夏タイヤ履いて、

alt



アルファード完了です。

alt


alt


これで午前終了。そしたら見慣れないクルマがバックで入ってきました。仙台在住の妹家族が来るということでしたが、あれ?いつものウィッシュでないぞ??











あれまセレナ(^.^)。

alt



義理の弟はクルマ屋を経営していますが、お客さんから譲られたそうです。「洗車していないから・・・」っと、ちょっとためらっていましたが掲載許可はもらいました。


alt




 一緒に昼ご飯食べにお出かけ。総勢8人。二台に分乗して到着。せっかくなのでツーショット撮ってみました(^^♪。

alt


alt



 さあて、午後の部開始です。P10プリメーラのタイヤ交換開始。冬タイヤ&ホイールはP11純正15インチです。

alt



 まずはリヤから。

alt



 アルファードと同様に下廻り磨きます。

alt


alt



 もちろんタイヤハウス内も。

alt



 ちょっと残念だったこと。4年半前に交換したショック一式ですが、この蛇腹のカバー、破れていました。ショックとセットのため、カバーのみの交換はできないはず。普段からの保護もできませんし(>_<)。

alt



 続いてフロントです。

alt


 マルチリンクサス磨きます(^O^)/。

alt



 ここも。不要のフロアマット敷いて潜っての作業です。それにしてもいつも使っているフロアジャッキ、約20年位前に購入したものですが、突然下がってきたりしないか・・・、タイヤ交換の度に不安になります(>_<)。

alt



 そんでもって完了です。タイヤ&ホイールはここ数年純正履かせています。16インチタイヤ&社外ホイールも持っていますが、ハンドル取られるし、車高落としていないので隙間が・・・。かえってカッコ悪く見えるので、ここ数年は純正です。冬タイヤ&ホイールから1インチダウンです。普通逆でしょ((+_+))。

alt


alt


alt



 外したタイヤ洗っていないし、父親と母親のクルマのタイヤ交換は後日に行うことにし。本日は終了しました。


 おまけ。毎回タイヤ交換の度に手のどこかを怪我します。今回は右手の人差し指切りました。下廻りは鋭利な刃物が潜伏していますね。気を付けないと((+_+))。長々と失礼しました<m(__)m>。




Posted at 2019/04/10 00:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78 910111213
1415 1617181920
21 2223242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation