• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2020年02月01日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?

 突然ですが、今日は何の日でしょう?よく数字の語呂合わせでいろんな記念日がありますよね。10月4日は「イワシの日」とか。さて、今日2月1日は???数字の語呂合わせ・・・?ではないんです。冒頭の写真の「ホイールの日」?そんな話は聞いたことがありません(@_@)。





 実は、このホイールにもちょっとしたヒントがあるのですが。





 勿体ぶってスミマセン。何の日かと言いますと、この雑誌に答えが載っています。
alt




 P10プリメーラが世間にデビューした日なんです!平成2年(1990年)2月1日に、ホテル・ニューオータニで開催された報道記者発表会の模様が掲載されています。この日から今日で 30年! 30歳というか、30周年というか。それにしてももうそんなに経つのですね。


 せり上がってきたP10プリメーラ。自分のと同じダークブルーパール色ですね。そして冒頭の写真と同じホイール。P10プリメーラの純正ホイールでして。この時デビューですかね。

alt





 なかなか豪華な演出だったようです。

alt


alt





 さてこの「プリメーラのすべて」ですが、自分が高校1年生の時に買ったものです。つまり自分が高校生の時にプリメーラはデビューしました。この雑誌を手にして初めてプリメーラのことを知ったわけではなかったと思いますが、この雑誌の表紙を見て、なんか「このクルマは普通のセダンとは違うなあ」と直感した記憶があります。当時この「すべて」シリーズは、車種問わず出版されるごとに買っていましたが、この「プリメーラのすべて」は何度も読み返したものでした。あっ、今でも(#^^#)。

alt


alt





 デザイン案もいろいろあったようですね。

alt


alt





 デビュー時の広告です。メインカラーはダークレッドパールでしたね。

alt





 すっかりプリメーラに魅了された自分でしたが、ちょうど家車の買い替え話が持ち上がり、プリメーラを推奨しました。初めてお話ししますが、現在も所有しているⅡ型のP10プリメーラに前車があったんです。デビューの10か月後である平成2年(1990年)12月に購入しました。探せば写真あるとは思いますが、購入時のカタログで。

alt





 内装の質が良かった2.0Tmが自分好みでしたが、ハイオク仕様であるため却下され、1.8Cⅰになりました。ちなみにボディカラーはダークブルーパールにしました。自分の好みで。それこそ当時まだ高校生だった自分は当然運転免許は無く・・・。助手席インプレッションでしたが、硬い乗り心地とドッシリ感が良く分かりました。主に母親が乗っていましたが、その後自分が運転免許を取り、沢山乗り回しました。運転免許取得後すぐにレンタカー会社でアルバイトを始め、いろんなクルマを運転しましたが、プリメーラが一番自分に合っていると認識したものです。

alt





 価格が手書きで書かれていますね。現代車に比べると、かなり安価ですね。勿論ナビやエアバックは無しですけどね。

alt






 日本市場よりヨーロッパ市場で売るのが本音だったプリメーラ。数々の賞を総なめし、日本市場でもじわじわ販売台数が伸びて行ったと記憶しています。このメダルのオブジェ、当時ディーラー展示車のボンネットに飾っていたものです。

alt


alt


alt





 そして3年後の平成5年(1993年)11月、確か44000キロ位でしたでしょうか。1.8Cⅰを下取りに出し、Ⅱ型の2.0TmLセレクションに乗り換えました。憧れ?の2.0(^^♪。嬉しくてたまりませんでした。これが今も所有しているP10プリメーラです。


 納車時の写真はありませんが、思い出の写真を幾つかアップします。遠方を中心に。





 まずは平成10年(1998年)8月のものです。納車5年目ですね。どこかと言いますと?ニッサンの追浜工場です。里帰りさせました(*^▽^*)。

alt





 「横浜ベイブリッジ」も渡りました。

alt





 平成15年(2003年)7月です。納車10年目。友人の結婚式に参加のため、新潟市へ。隣のクルマはたまたま並んだ1.8Cⅰ。当時P10プリメーラはまだ街なかでよく見掛けました。ちなみに左側に立っているのが自分です。

alt





 新潟市からの帰路中サービスエリアでのワンストップです。確か磐越道から東北道下り方面に向かって一つ目のサービスエリアです。記憶が・・・???

alt





 納車20年目の平成25年(2013年)10月です。20年目を記念?して、「全国プリメーラミーティング」に参加してきました。静岡県浜松市です。片道900キロくらいだったでしょうか。

alt





 ミーティング参加の翌日、いつか行ってみたいと思っていた「トヨタ博物館」まで足を延ばしました。

alt





 その後名古屋駅前で記念撮影しました。現時点でP10プリメーラで行った最遠方です。

alt





 納車24年目の平成29年(2017年)5月、地元岩手で開催の「ネオクラシックカー座談会㏌おうしゅう」に初めて参加しました。

alt




 

 そしたら、雑誌の取材を受けまして。まさかの雑誌デビュー。嬉しかったです(*^-^*)。その本は?







 「高速有鉛デラックス」!

alt





 そんなこと言ったっけ??

alt




 私事で恐縮ですm(__)m。今回のブログ、90回目なんです。P10プリメーラデビューの1990年の90とラップしまして。たまたまですが。



 P10プリメーラ生誕30年の本日現在、自分のP10プリメーラ所有期間は26年と2か月を超えました。その間いろんなところに連れていってもらいました。今までありがとう(*^▽^*)。おっと、これからもよろしくヽ(^o^)丿。


Posted at 2020/02/01 20:27:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
2345678
9 1011121314 15
1617 1819202122
23 2425262728 29

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation