• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2021年05月11日 イイね!

海釣り日記 今季その○?

海釣り日記 今季その○? 連休初日の5月1日、海釣りに行ってきました。今期何回目でしょう?でも時間を気にせず、一日中釣りをするのは今期初かもしれません。今回のメンバーは、自分と次男坊、同僚のAさん、釣りの師匠とこれまた同僚のYさんです。基本現地集合ということで。


 自分と次男坊の相棒はアルファードにしました。釣り道具を積み込みます。
alt


 おっと、正月に装着した釣り竿ラック、初使用です。alt

alt


 さて準備万端♪9時頃自宅を出発しました。取り敢えず一足先に早朝から始めているAさんのポイントを目指します。それにしてもAさん、早朝からLINEで写真が(^.^)。でっかい「カレイ」を釣り上げたようです。期待に胸膨らませての出発です♪
alt


 いつもの如く、釜石方面に向かいます。国道283号を東進して、釜石線の「めがね橋」を潜ります。
alt


 写真では分かり辛いですが、このポイント、直線で上下にうねっているのが自分のツボでした。20数年前にP10プリメーラで初めて通った時、路側帯にクルマを停め、撮影した記憶があります。
alt


 今回も宮守インターから釜石道に。かろうじて分かる証拠写真(・・?。
alt


 釜石道に乗って間もなくの看板です。釜石ジャンクションまで43㎞。
alt


 いつものように交通量も少なく、そして天気も良く、気持ち良くドライブできました♪
alt


 終始道中を撮影した次男坊、風景も撮影していました。
alt


 前方は相変わらずスイスイ♪
alt


っと思ったら、トンネルの手前から渋滞(>_<)。あれま、何度も釜石道利用していますが、初めてです。
alt


 何でかなあ?っと次男坊と会話していたら、今度は携帯が「ブイブイブイ!」緊急地震速報!
alt


 車内で特に揺れは感じませんでしたが、その後通行止めになったそうです。点検のためでしょうね。


 釜石ジャンクションまで来ました。この辺でやっと渋滞が解消されました。ここから三陸道を大船渡方面へ南下し、
alt


唐丹インターで降り、Aさんがいる唐丹漁港のとある場所に到着。先ほどの地震速報で、隣で釣りしていたご家族と一緒に高台まで避難したそうです。津波の心配は無いとの予報でして、ひとまず安心。
 せっかくAさんと合流したのですが、退散するとの事で(>_<)。次男坊に色々指導してもらおうと思っていましたが・・・。家庭の事情なので仕方ありませんね。因みに次男坊、Aさんにとても好意を抱いており(Aさんは男性です。恋愛感情ではなく、釣りの先輩として(^.^))、一緒に釣りが出来ないことを残念がっていました(>_<)。


 さて、Aさんが「カレイ」を釣り上げたポイントでそのまま継続して釣りしようかなあと思いましたが、少し悩み、同じ唐丹漁港のいつものポイントに移動しました。alt


 到着は11時30分頃だったでしょうか。これから数時間待機のアルファードです(笑)
alt


 さて、セットアップしましょう♪
alt


 投げは二本で、
alt


ブラーは三本です。まあ、セットアップしてそのままじっとしている訳ではありません。
alt


 投げ竿の具合を時より調整です。
alt


 因みにこの日の干潮時間は正午頃でした。満潮に向かってこれから釣れだすだろうと期待しまして。


 しかし、一向に・・・、お魚かかりません(>_<)。
alt


 そして、釣りの師匠と同僚のYさん到着です。師匠のヴォクシーで。予定到着時間より大分遅れて15時頃の到着でした。何でも先ほどの地震で、先述のとおり釜石道のトンネルが通行止めになり、一般道に降りて、更に道を間違えて、さらに!ラーメン食べてきたとの事で・・・。
alt


 さて、潮の流れからしてもこれからが勝負です。師匠とYさん、急いでセットアップです。
alt


 ですが・・・、一向に・・・、だあ~れの竿にもお魚掛りません(>_<)。


 っと言うことで19時頃ギブアップ(>_<)。


 帰りましょっと、各々片付け開始して、最後に残った自分が投げておいた竿を師匠が引き上げてくれたんですが・・・。


 あれ(・・?





alt


 「ドンコ」が掛っていました\(◎o◎)/!。
alt

alt


 何とも歯痒い、約7時間30分粘った成果でした(^^♪。

 リベンジは近いうちに、ですね(^^)v。
Posted at 2021/05/11 22:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2021年05月08日 イイね!

ルーミーの新車1か月点検

ルーミーの新車1か月点検 3月31日に納車され、自分が自宅まで連れてきたルーミーですが、その後自分はほとんど乗っていません。せいぜい10㎞ほどでしょうか。まあ妻のクルマとして購入したクルマですので当たり前ですが(^^;)。なので感想やインプレッション・・・、アップ出来ないでいました(>_<)。
 そんなルーミーですが、4月25日、新車1か月点検をしてもらいました。1か月若しくは1000㎞が目安なはずですが、納車後25日目、オドメーター表示距離449㎞。どちらにも到達していませんでしたが・・・。
 因みに今回点検にトヨペットディーラーに連れて行ったのは妻でした。自分と次男坊は、この日前回のブログでお伝えした冬タイヤ洗浄後、アルファードで長男坊のラグビー練習の送迎で北上市に向かいましたので。


 なので、点検状況の写真、一切ありません。明細書で(・・?。
alt


 っと言ってもこの程度の明細です。
alt


 あっ、メンテナンスノートには記載があるはず。
alt


 ありました。何事も無かったようです♪
alt


 点検を終えたこの日の就寝中(笑)のルーミーです。
alt

alt


 いつか長距離走ってみて、インプレッションアップしてみたいと思います。
Posted at 2021/05/08 22:34:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2021年05月07日 イイね!

夏タイヤへ交換 その3

夏タイヤへ交換 その3 4月11日に夏タイヤへ交換を終えた四台分の冬タイヤ、二週間も放置していましたが、4月25日の日曜日、洗って収納しました。
 アルファード、P10プリメーラ、E12ノート、そしてデイズ用の合計16本!




 実家の車庫に仮置きしていた冬タイヤ達を、えいこらせっ!てな感じで外に運び出し、洗浄の準備万端。まずはアルファード用です。
alt


 P10プリメーラ用(P10プリメーラに履かせていますが、ホイール自体はP11プリメーラ純正品)。
alt


 E12ノート用。
alt


 唯一鉄っチン仕様のデイズ用です。
alt


 当初やるつもりはなかったのですが、石取りから始めました。やりだすとキリがないですが、自分のスイッチが入ってしまい・・・。結構時間を費やしてしまいました。
alt


 そして洗浄に入ります。まずは全部のタイヤに水を掛けてから、
alt


シャンプー洗浄しました。この日も次男坊が手伝ってくれました。
alt


 水洗い終了後の各々のタイヤです。これはアルファード用です。
alt


 続いてP10プリメーラ用。
alt


 E12ノート用。
alt


 そしてデイズ用です。
alt


 さて仕上げです。使ったケミカルはこれです。ホイールはバリアスコート、タイヤはクレポリメイトで仕上げました。因みに今回はホイール部(特に裏側)はピッチクリーナーでは磨きませんでした。P10プリメーラ用以外は目立った頑固な汚れは無く、シャンプーだけで済ませました。
alt


 そして完了です。アルファードの表側と、
alt


裏側です。
alt


 P10プリメーラ用の表側と
alt


裏側です。頑固な汚れはそのまま放置。
alt


 E12ノート用の表側と
alt


 裏側です。
alt


 デイズ用の表側と
alt


裏側です。
alt


 そして収納し、
alt


完了です♪
alt


 この日の相棒はアルファードでした。冬タイヤ洗っている間、何も構わってやれず、ひたすら待機でした(笑)。
alt


 これで今季夏タイヤへの交換作業は終了です。毎度の如く疲れましたが、洗って収納まですると充実感がありますね。
Posted at 2021/05/07 23:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2021年05月04日 イイね!

アルファードの水垢取り

アルファードの水垢取り 前回右リヤフェンダーちょっとだけ磨いて、ナンバープレートに移行したアルファードの水垢取りでしたが、4月24日の土曜日、ボディ全般を磨いてみました。
 そう言えば新車納車後7年経ちますが、一度も本格的に水垢取りしていませんでした。納車1か月後位に自分で市販品(ツヤエキスパート)のガラスコーティングを掛け(5,6回重ね塗りした記憶が・・・。)、その後は「バリアスコート」で簡易保護で済ませていました。それに、遠目で水垢は特に目立ったのは確認できませんでしたので。
 改めて確認してみると、光の角度で水垢と言うか、霞みと言うか・・・。ボディ全般面積はかなりですが、やってみようかなあと。っと言うことで、始めました。



 ここは右フロントフェンダーです(たぶん(@_@)。)。ですが・・・、写真では全く水垢分かりませんが、目視の角度を何度も変えて。alt


 遠目だと水垢は全く分かりません(@_@)。
alt


 右ドア付近です。
alt


 これは磨いていた写真です。キズではありません。あっ、使ったケミカルはいつもの「シュアラスタースピリットクリーナー」です。
alt


 ルーフです。窓の光を頼りに、確認出来る水垢部は重点的に、その他全般も磨きました。
alt

alt


 その他ボディ全体を磨いて(写真では綺麗になった度合が全く分かりませんが・・・。)、終了にしました(^^)v。スッピンも何なんで、取り敢えず簡易コーティング剤の(いつもの)「バリアスコート」で仕上げしておきました。
 いつかまたガッツリガラスコーティング掛けたいですね。いつになることやら(@_@)。それまでにまた水垢付かないことを願って(^^;)。
Posted at 2021/05/04 22:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2021年05月03日 イイね!

アルファードで桜回廊へ

アルファードで桜回廊へ 昨年もでしたが、真面にお花見をしていませんね。このご時世ですし(>_<)。今年も気付いたら咲いているなあ、っとは思っていましたが、それ以上の行動の意欲は湧かずでした。
 全然タイムリーではないお話しで恐縮ですが、もう二週間以上前の4月18日の日曜日、長男坊とその他のラグビーメンバー練習の送迎で、北上市のとあるグラウンドまで行きました。次男坊も一緒に行くとのことでアルファードで出掛けたんですが、練習中ずっと待機しているのも何なんで、ふと自分の桜のお気に入りポイントが思い浮かび、足を延ばしてみました。もしかして満開かなあと。



 そのポイントは奥州市にあります。北上市から県道302号(南北に走る国道4号の裏道的な道路です。)を南下し、奥州市へ向かいました。そして国道397号を西方面に向かいます。


 そうすると「桜回廊」が続くはずです。


 そんでもって進んでみると?

 
 だんだん桜の木が彩ってきました。
alt


 更に西に向かいまして、片側の桜が、
alt


両側に(^^♪。
alt


 お~(#^.^#)、満開♪いいですね。まさに「桜回廊」ってな感じでした(^O^)/
alt


 さて、更にさらに西に向かい、胆沢ダム手前の「サービスエリアあたご駅」まで足を延ばしました。例年5月5日に「ネオクラシックカー座談会㏌おうしゅう」が開催されていた場所です。平成29年(2017年)にP10プリメーラで初参加して、雑誌デビューした思い出の地です。

       こんな感じに(^^♪。
          ↓

alt



 その頃からここにこのクルマが鎮座していました。まだ居るかなあと思いましたが・・・、居ました!
 以前は片隅にひっそりと鎮座していましたが、あれま(驚)!




 台座に乗っていました\(-o-)/。
alt


 「スバルXT」! ではなくて、「スバルアルシオーネ」です♪レアなベージュ色のボディカラーと、
alt


これまたレア?なエアサス仕様でしたヽ(^。^)ノ。
alt


 さて、「サービスエリアあたご駅」でUターンし、東進しました。とある所に寄りたくて。駐車場に停め、取り敢えずアルファードと桜のコラボ写真をパシャリと(^^♪。
alt


 さて、とある所とは・・・?




 「円筒分水工」です♪農業用水を二方向に均等に分散させる施設です。残念ながら流水していませんでした。そう言えばまだ田植え時期ではないですしね。
 流水時は圧巻なんです。
alt


 取り敢えず、次男坊とパシャリ(^▽^)/。
alt


 ここは公園になっていまして。農業用水路の歴史が上流から順に学習できるような流れになっています。
alt


 水車もあります。
alt


 この説明板見れば納得です♪
alt


 久々の国道397号、楽しかったです
(^^♪。
Posted at 2021/05/03 21:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 456 7 8
910 111213 1415
16 171819 2021 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation