• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2023年03月09日 イイね!

P10プリメーラのまたキズ補修

P10プリメーラのまたキズ補修 2月25日の土曜日、また思い付きでP10プリメーラのキズ補修をしました。補修というタイトルですが、これまた磨いただけの作業でしたが・・・。




 相変わらずあまり活躍のないP10プリメーラでした(^_^;)。
alt
 今回のターゲットは運転席側ドアノブの奥です。他の箇所は軽傷でした。普段からドアノブ開閉時に気を付けているつもりでしたが、どうしても爪のひっかき傷が付いてしまいますね。
alt
 使ったケミカルは、前回同様のコ―ティング屋さんから譲ってもらった魔法のケミカルです。以下前回同様の説明です。→「この小瓶は中身とは別物です。手書きで『ダイヤメンテ』と書かれていますが、ダイヤモンド何ちゃらという高級コ―ティン剤のメンテナンス剤とのことでした。これ、磨きながらコーティングも掛るという結構優れものでして。市販されていないプロ専用のケミカルで結構高価なものだと思います。」
alt
 さて、磨いてどんな感じに?
alt
 結構綺麗になりました(^^♪。
alt
 そしておしまいにしました♪とは行かず、続いてこんなところを磨きました。キーシリンダー周りです。カスがちょっと気になったもので。
alt
 綿棒なりを使えばよかったと思いますが、面倒だったので爪を駆使して。まあまあの出来です。
alt
 あと、こんなカスを見つけたのでここも磨きました。
alt
 数回磨いて何とか綺麗になりました。
alt

 今回もサッとした作業でした(^^♪。
Posted at 2023/03/09 22:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2023年03月06日 イイね!

ミニカーディスプレイ 20系アルファード導入編

ミニカーディスプレイ 20系アルファード導入編 以前二回ほどブログにアップしていましたが、自分の部屋のテレビ前に次男坊と自分がミニカーをディスプレイしていまして(その時のブログです→ ミニカーディスプレイ と ミニカーディスプレイ 入れ替え編 )。2月23日の祝日、自分の思い付きで1台追加しました。


 次男坊と共にディスプレイしたミニカー達と今回追加した1台です。その1台はタイトルのとおりで。
alt
 20系アルファードです(^^♪。他のミニカー達とはかなりスケールが違いますが・・・。実はこのミニカー、ディーラーに飾ってあったカラーサンプルミニカーです。数年前、30系にモデルテェンジしたと共にお役目ごめんした物を、当時の担当の方が次男坊にくれたミニカーでした。
  外装はこんな感じです。
alt

alt
 さて、このミニカーのグレードが気になり、カタログで確認してみました。これはアルファード購入時に何度も見返した当時のカタログです。
alt
 ’13年7月現在のものでした。
alt
 画像では分かり辛いですが、フロントフェンダーに「HYBRID」のエンブレムが確認できます。それとサイドにエアロパネルが付いているのと、ホイール形状から、
alt
多分このグレードがベースになっていたのでは。「ハイブリッドSR」です。
alt
 因みに自分のは下から2番目のグレード、「純粋なガソリン240S」です(^^;)。
alt
 カタログではこんな感じです。色は違いますが・・・。
alt
 さてミニカーに話は戻りますが、リヤスライドドアは可動します(電動ではありませんが・・・。)。そして内装を覗いてみると・・・?
alt
 かなりリアル♪
alt
 そして2列目シートはこんな感じ。
alt
 再びカタログで確認。お~、ほぼすべて電動で可動する「プレミアムシート」ではないですか(^^♪。因みに自分はこのシート、床屋さんの椅子とほぼ同じだと思っています(笑)。
alt

alt
 自分の「純粋なガソリン240S」は8人乗り仕様。このシート、すべて手動です(^^;)。
alt
 以上の見解から、このミニカーのグレードは、「ハイブリッドSR’’プレミアムシートパッケージ’’」と判断しました。自分の「純粋なガソリン240S」8人乗りと比較すると、約240万円ほど高い最上級グレードでした(^_^)/~。

 ミニカーを更に考察しましたが、「ツインムーンルーフ」も装着されていました。オプション装備かと思いましたが、カタログで確認すると標準装備のようです。
alt
 リヤのアップ。
alt
 そしてフロント。あっ、助手席側のドアミラーはいつの間にか無くなっています(^_^;)。それにしてもかなりリアルな作りですね。
alt
 ですがシャシー、全くリアルではありませんでした。
alt
 10年以上前に長男坊が選んで買ったトミカのアルファードと縦列並びにしました。これは前期モデルのエアロ無しグレードです。それにしてもボロボロ(^_^;)。
alt

alt
 オマケ話しです。録画していた「町中華で飲ろうぜ」を観ながらの撮影でした。この番組、自分のツボです♪
alt

 20系アルファードのカラーサンプルミニカー、我がアルファードと同色のホワイトパールクリスタルシャイン(カラーコードナンバー070)もあったんでしょうね。今更ですが欲しくなりました(^^♪。グレードは違いますが・・・(^_^;)。
Posted at 2023/03/06 21:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | その他
2023年03月04日 イイね!

P10プリメーラのドアノブを黒々に

P10プリメーラのドアノブを黒々に 2月23日の祝日のことです。P10プリメーラのエンジンを恐る恐る掛けてみました。一週間ごとにバッテリーが上がって、その都度ブースターケーブルでアルファードから電気を分けてもらっての始動でしたので(^^;)。5日程前の2月18日にはちょっと走らせてバッテリー充電したつもりだったんですが、さてどうだろう?と言う気持ちで。


 そしたらすぐさまエンジン掛りました(^^♪。やはり走らせたことが功を成したようです(^^♪。



 タコメーターの針がエンジン掛った証拠(笑)。
alt
 取り敢えずアイドリングしました。
alt
 マフラーからは水蒸気が出ている図です(分かり辛いですが・・・。)。
alt
 今回はお隣のアルファードに救護してもらわずに済んだP10プリメーラです(笑)。この二台、名字は違えど(ニッサンとトヨタ?)、兄弟のような仲になっているでしょう♪多分(^^;)。
alt
 さて、こんなこの日のP10プリメーラでしたが、ちょっとした思い付きでドアノブを磨きました。P10プリメーラのドアノブは無塗装の樹脂剥き出しなんで、ワコーズの「スーパーハード」を塗っていました。ですがこの日、光が差すと結構白みがかっていたのが気になってしまい・・・。あっ、これは助手席側前部のドアノブです。
alt
 元から絶たんとイカンと思って、まずピッチクリーナーで磨きました。
alt
 歯ブラシでゴシゴシと。
alt
 
alt
 続いて脱脂をと思い、これをサッと吹き付けて拭き取りました。
alt
 そして脱脂後の状態です。結構白い(>_<)。
alt
 あとはこれに頼るしかありません。仕上げにワコーズの「スーパーハード」を塗りました。
alt
 塗り塗りして、
alt
約5分待ってタオルで拭き上げて完了です。画像ではまだ白っぽく見えますが、結構黒くなったので良しとしました。
alt
 さて、助手席側前部のドアハンドルのみでおしまいにしました♪とは行かず、すべてのドアノブも磨いてしまおうと、自分のスイッチが入ってしまい・・・(^^;)。
alt
 これは運転席側後部のドアノブです(多分(^^;))。
alt
 同じような工程で磨いて、
alt
「スーパーハード」で仕上げました。結構イイ感じに黒々と(^^♪。
alt
 4つドアノブを磨いてもらってニコニコ(多分)のP10プリメーラです。
alt
 気持ちよくなったP10プリメーラ(これまた多分)、また少し走らせました。遠回りして近所のスーパーに到着。
alt

 ドアノブ、きっと新品部品はもう出ないでしょうね。調べてはいませんが・・・。まだまだ頑張ってもらいましょう♪機能的には全く問題ないですし。
Posted at 2023/03/04 20:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2023年03月02日 イイね!

P10プリメーラのキズ補修

P10プリメーラのキズ補修 2月19日の日曜日の事です。何気にP10プリメーラを見てたら・・・?線キズを発見(+_+)。まあ、深いキズではないと思ったのでケミカルで磨いてみました。




 ターゲットは運転席側ドアのミラー下部でした。
alt
 それにしてもキズを付けた犯人は誰だあ?

 思い当たるのは・・・?

 多分自分です(>_<)。P10プリメーラの右脇を新聞紙や段ボールなどのリサイクル品の置き場にしているので、そこを行き来するのは、ほぼ自分だけですので。ダンボールで擦ったかなあ(^^;)。
alt
 補修というタイトルにしましたが、磨いただけの作業でした(^^;)。コーティング屋さんから譲ってもらった魔法のケミカルで磨いてみました。この小瓶は中身とは別物です。手書きで「ダイヤメンテ」と書かれていますが、ダイヤモンド何ちゃらという高級コ―ティン剤のメンテナンス剤とのことでした。これ、磨きながらコーティングも掛るという結構優れものでして。市販されていないプロ専用のケミカルで結構高価なものだと思います。
alt
 あまり力を入れないで、塗り込んでは拭き取りを繰り返しました。一気にゴシゴシ磨くと、ステンレスのヘアラインのような細かいキズが付いて、ツヤが無くなってしまいます(何度も経験しました(>_<))。慎重に数回磨いて大分目立たなくなったので良しとしました。
alt

 作業時間は20分くらいだったでしょうか。サッとした作業でした(^^♪。
Posted at 2023/03/02 22:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1 23 4
5 678 910 11
121314151617 18
1920 2122232425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation