• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

P10プリメーラのエンジンルーム磨き

P10プリメーラのエンジンルーム磨き 6月29日の日曜日、ちょっと時間が出来たので、P10プリメーラのエンジンルームを磨きました。奥まった部分を中心に。


 この日は晴天だったので、日光が奥まで届き、汚れを目視出来るかなあと思い小屋から出して屋外で作業しました。暑かったですが・・・💦。さて始めるかって感じにボンネットオープナーを引きました。それこそ暑かったので重い腰上げてって感じでした。
alt
 使ったケミカルはいつもの「バリアスコート」です。程良く汚れが取れ、コーティングも出来るというハイブリット物です。
alt
 奥まった部分です。
alt
 手の届く範囲でしか出来ませんでしたが・・・。
alt

 この辺も奥を中心に。
alt
 ラジエターファン廻りも磨きました。
alt
 手(指)が届く範囲でボンネット裏の穴の奥も。
alt
 奥まっていない表部ですが、ヘッドライトの根元カバーと、
alt
エアクリーナーカバーの溝部分は、綿棒使いました。この溝部は今まで放置だったので、綺麗になってちょっとニコニコでした。
alt
 そして一通り磨いておしまいにしました。あまり見栄えは変わりありませんでしたが、
alt
ウェスに汚れが付いたので良しとしました。
alt
 オマケですが、こんなところも磨きました。ボディ側に付いているウェザーストリップです。
alt
 溝部は結構汚れていました。
alt
 ドア側のウェザーストリップも。
alt
 そして、ドアヒンジ部ですが、尽きてきて・・・。ここは綿棒使わず指にウェスを巻いて出来る範囲で(^^;)。
alt

 そして、ほんとのおしまいに。暑かったですが、気持ちはスッキリしました(^^♪。
Posted at 2025/07/06 22:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2025年07月04日 イイね!

アルファードで八戸方面へ

アルファードで八戸方面へ 昨年何度か行ってきた青森県八戸市方面にまたアルファードで行って来ました。6月28日の土曜日のことです。目的は、八戸市南郷区で開催される次男坊のラグビー大会参加のためでした。



 7時30分頃、自宅を自分と次男坊、ラグビーメンバーのR君の三人で出発しました。
alt
 毎度ですが、自宅出発前にオドメーターを確認。113886㎞でした。
alt
 往路はほぼ高速道路を利用して北進しました。東北自動車道です。工事区間があり、対面通行になっていました。
alt
 八戸まではまだ100㎞程ありますね。このポイントでは岩手山が真正面に見えるポイントなはずですが、ガスが掛っていて・・・、この時は見えませんでした。
alt
 岩手山サービスエリアでワンストップしました。
alt
 安代ジャンクションまで来ました。直進し、ここから八戸自動車道へ。
alt
 八戸自動車道、交通量はかなり少なく、思わず飛ばし気味になりますが80㎞/h制限になっています。控え目のスピードにしないと、覆面車(以前見掛けた覆面車は黒のマークXでした。)に即追尾されます(^^;)。
alt
 南郷インターで高速降り、
alt
目的地の「南郷陸上競技場」に9時15分頃到着しました。約10か月振りです。
alt
 青森県の南端です。
alt
 八戸市南郷区、ジャズとそばの里とのこと。ジャズは全く詳しくないので詳細は不明です。そばは大好きな性分の自分ですが、食べる暇も無く・・・。きっと美味しいんでしょうね。
alt
 そして「南郷陸上競技場」はこんな感じです。
alt
 グラウンドはこんな感じです。
alt
 暑い中、子供達頑張りました♪
alt
alt
 うちらのチームは5戦中3勝で、ニコニコの結果でした。
alt
 しかし・・・、とにかく暑かったです(>_<)。自分は応援のみでしたが、子供達はもっと辛かったでしょうね。

 さて帰路へ。帰路は高速道路利用せず、まかに国道340号→4号(途中県道や国道455号もあり)って感じで南進しました。
alt
 この交差点は二戸市街方面に。
alt
 一戸インターはスルーして、ひたすら一般道を南進しました。
alt
 盛岡まであと67㎞。自宅は更に15㎞ほど南に位置します。
alt
 コンビニでちょっと休憩。
alt
 さて盛岡市街が近付いてきました。
alt
 この交差点を左折し、
alt
再び国道4号を南進です。

 R君を自宅に送り届けて、19時過ぎに帰宅しました。
alt
 アルファードの帰宅時のオドメーターです。114136㎞でした。さて、この日の走行距離です。114136113886=250㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。アルファードの250㎞の軌跡です。
alt
 フロントバンパーには虫が。早めに取り除かないと標本になってしまいます(^^;)。でもこの日は力尽きて・・・、放置してしまいました。
alt

 約10か月振りの八戸紀行、楽しかったです♪八食センターも行きたかったですが・・・(^^;)。いつかまたですね(^^♪。
Posted at 2025/07/04 22:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2025年07月01日 イイね!

今年5回目の海釣りへ

今年5回目の海釣りへ 6月21日の土曜日、今年5回目の海釣りに行って来ました。前回は6月14日に行ってきたので、ちょうど一週間振りです。この日のメンバーは自分と次男坊、釣りの師匠のYさんとH先生(中学校の校長先生で退職され、現在は保育園の園長されています。自分とは公私共にお付き合いさせて頂いています。)、そしてお孫さんのT君の合計五人でした。

 自分と次男坊は9時頃自宅を出発しました。この日の相棒は前回に引き続きアルファードにしました。師匠とH先生、T君は師匠のヴォクシーで向かうとのことでした。
alt
 竿は10本積み込みました。あれ?少ない?
alt
 ラゲッジにも積んだので。
alt
 毎度ですが、備忘録でこの日の走行距離を計ってみようと、出発前の距離を確認しておきました。オドメーターを基準にします。113581㎞ですね。あれ?前回海釣りから帰宅した時のままの距離でした。
alt
 この日も釣り場はいつもの釜石市本郷漁港にしようと師匠と申し合わせていました。まかに国道396号→283号→釜石道→三陸道という順で本郷漁港を目指しました。この道は遠野市街手前の国道283号です。
alt
 毎度ですが、まずは遠野市内のホームセンターに到着。ここでお魚のエサを調達・・・、出来ませんでした(>_<)。売り切れで。仕方ないのでほんの少し先行していた師匠に電話して、エサの調達をお願いしました。
alt
 続いて人間のエサを求めてお隣のスーパーへ。人間のエサは豊富で売り切れは無く、無事調達出来ました(笑)。
alt
 さて再出発です。遠野住田インターから釜石道に。
alt
 釜石ジャンクションから三陸道の大船渡方面に南進して、唐丹インターで高速降りました。
alt
 ここで師匠から電話があり、本郷漁港に先客が居るので平田漁港に行こうと。ということで、国道45号をほんのちょっと北進して平田漁港を目指しました。

 師匠達に先行して平田漁港に到着しました。まずは河口水門近くで様子を伺おうと。
alt
 次男坊曰く、また結構大きめのお魚が見えたそうです。自分には見えませんでしたが・・・(^^;)。
alt
 さて、師匠達もヴォクシーで到着し、5月4日と同じ防波堤の先端に駐車しました。
alt
 そして早速釣り開始です。これは自分の投げ竿です。
alt
 H先生は投げ釣りに勤しみ、海釣りデビューのT君は師匠の指導を受けながら頑張っていました。
alt
 釜石大観音に見守られながら・・・、あれ?背を向いている(笑)。
alt
 仕掛け付けしている子供二人を見守る師匠と、投げ竿を見守るH先生って感じの描写です。
alt
 T君と次男坊です。初対面ながら仲良く釣りしていました。
alt
 さて次男坊、内湾の根元に移動し、小っちゃいお魚の群れをワームで釣り始めました。
alt
alt
 「サバ」でした。
alt
 待機中のヴォクシーとアルファードです。もう帰りたい?いえ、まだ待機してもらいます(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。
alt
 さて、投げ竿には「ヒトデ」が(>_<)。当然リリースしましたが、これが釣れるとお魚はあまり見込めないジンクスがあり・・・。
alt
 師匠とT君、次男坊は内湾の根元にまた移動し、
alt
「サバ」の群れを狙いました。
alt
 次男坊の成果です。
alt
 そうこうしていて、お隣さんから「ハゼ」を貰った次男坊でした。
alt
 自分の仕掛けておいた投げ竿ですが、ついにビクビク大きな引きがあって、次男坊が慎重にリール巻きました。

 さてさて・・・?


 「カレイ」でした(^^♪
alt
 25cm程の微妙な大きさでした。暫く網内で泳がせていましたが、かわいそうになりリリースしました。もっと大きくなって戻って来いよ!って感じに(^.^)。
alt
 まだ頑張りたかったですが・・・、翌日朝早い予定があったので18時頃終了にして平田漁港を後にしました。
alt
 自分達は釜石市内のまるまつで夕飯食べて反省会?しました。
 そして帰路へ。釜石中央インターから、
alt
三陸道に乗り、大船渡方面へ。
alt
 ちょっとだけ南進して釜石ジャンクションから、
alt
釜石道を西進しました。
alt
 遠野インターで降り、
alt
後は国道396号を盛岡方面にって感じの帰路でした。

 そして20時頃無事帰宅しました。
alt
 アルファードの帰宅時のオドメーターです。113762㎞でした。さて、この日の走行距離です。113762113581=181㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。アルファードの181㎞の軌跡です。
alt

 持ち帰ったお魚はお隣さんから頂いた「ハゼ」と小っちゃい「サバ」数匹でした。「ハゼ」は塩焼きに、「サバ」は次男坊が次回の釣りのエサにするということで、塩でもんで冷凍しました。
 何とも歯痒い成果でした。次回に期待しましょう♪っと言うことで(^^;)。
Posted at 2025/07/01 21:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation