• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

P10プリメーラにお逢いしました

P10プリメーラにお逢いしました
 当然の如く、令和6年(2024年)現在の巷ではほぼP10プリメーラを見かける事は無いですね。我がP10プリメーラは毎日目にしますが(笑)。
 タイトル画像は我がP10プリメーラです。平成5年(1993年)11月新車登録のⅡ型のTmLセレクション(内外装Teモドキ)です。ボディカラーはダークブルーパールです。今年の11月には新車納車から31年経とうとしています。


 前回のブログでお伝えしましたが、9月15日、ルーミーで海釣りに向かう途中3万㎞を達成し、釜石方面に先を急いでいました

 そんな道中で今度はP10プリメーラにお逢いしました(^^♪。っと言うか、海釣りに行く度に存在は確認していて、今日こそはと、「もうちょっと先にプリメーラが停まっているはずだから、写真撮ってちょうだい!」と、再度撮影を助手席の次男坊にお願いしました。

 そして、目論見どおりP10プリメーラが停まっていました。

 一生懸命撮影してくれた次男坊です。
alt
 ほぼ同じアングルですが、
alt
撮影してくれたフロントアングルの3枚すべてアップさせて頂きます。
alt
 このフロントアングルをちょっと拡大してみますと・・・?

 まずツボだったのは「岩手58」ナンバーです。目隠ししましたが平仮名から推測して、平成4年(1992年)夏頃の新車登録車だと推測しました。Ⅰ型の後期モデルではないかと。我がP10プリメーラより1歳ちょっと年上のようです。
alt
 それともう一つ
Ⅰ型の証。ウィンカーレンズが透明です。
alt

 さてグレードは?ちょっと分析してみました。

 フロントバンパーを拡大してエアーダクトが確認できました。
alt
 続いてサイドの風貌です。
alt
 これまた拡大写真です。純正14インチアルミホイール。ですがこれはP11プリメーラのものではないかと。
alt
 標準ではここに、「1.8」若しくは「2.0」のステッカーが貼付されています。カルトなお話しですが、グレードがTe、Ts、T4は赤文字になります。Tm系はシルバー文字になります。いずれこのクルマは貼付されていませんでした。
alt
 サイドシルスポイラーが装着されていました。標準装備車は最上級のTeのみで、他はT4のフルエアロメーカーオプション装着車しかありません。でもこれは後付け可能です。自分のも後付けです。
alt
 T4だとこのリヤドアのサイドモールに「4×4」のプリントがされますが、表示がありませんでした。
alt
 以上の理由から、グレードは2.0Teと判断しました。あれ?サイドの「1.8」若しくは「2.0」のステッカーが貼付されてませんでしたけど・・・(^^;)。

 数年前から海釣りに行く都度気になっていたP10プリメーラでした。ですがず~とこの位置に鎮座していた訳でなく見掛けない時もありました。不動車ではないですね。これからも末長く現役でいてもらいたいですね(^^♪。
Posted at 2024/09/21 22:13:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年09月18日 イイね!

ルーミー 3万㎞達成

ルーミー 3万㎞達成
 令和3年(2021)年3月31日に納車された我がルーミーです。タイトル画像は、納車時にディーラー前にて撮影したものです。今と全く見た目変わりませんね。ドレスアップどころか、納車以来何も手を加えていません。強いて言えば、市販のフロアーマットを敷き重ねた程度です(笑)。

 運転席シートのみビニールが掛っていました。新車の醍醐味で初々しかったですね。
alt
 自分一人で引き取りに行ったので、寂しく自分のみの納車記念撮影でした。
alt
 この時のオドメーターは6㎞でした。
alt
 前置きが長くなってしまいましたが、納車された日から1264日(3年と5か月15日)後の令和6年(2024年)9月15日、我がルーミー、3万㎞を達成しました♪納車から29994㎞を我が家族と共にしたことですね。

 この日、ルーミーを相棒にして、自分と次男坊の二人で海釣りに行って来ました。出発前のルーミーです。
alt
 オドメーターを確認したら29978㎞でした。3万㎞まであと22㎞でした。
alt
 8時40分頃出発しました。この日の釣り場はいつもの釜石の本郷漁港と決めていたので、基本国道396号→国道283号→宮守インターから釜石道というルートで向かいました。撮影は助手席の次男坊にお願いして、オドメーターをチラチラ気にしながら走りました。

 あと8㎞!
alt
 そして・・・、


 3万㎞達成です(^O^)/
alt
 その場所は国道396号上でした。退避スペースがたまたまあったので、ここでクルマを停めて記念撮影。
alt
alt
 余韻に浸りながら、更に3㎞走ってなかなか整った数値に。
alt

 3万㎞を走破したルーミー、これまで事故や大きな不具合もなく、頑張ってくれていました。そして今までいろんな所に連れて行ってもらいましたが、最遠方は福島県ですかね。自分の運転ではなく、妻が単独で行ったのですが・・・。自分の運転では釜石への海釣りの相棒が最遠距離かなあと。

 ですがまだ3万㎞です。これからも末長くよろしくですね♪
Posted at 2024/09/18 21:58:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2024年09月14日 イイね!

ルーミーとアルファードの6か月点検

ルーミーとアルファードの6か月点検 9月12日、ルーミーとアルファードの6か月点検にトヨペットディーラーに行って来ました。ルーミーとアルファードだけ・・・。同日に二台交互に引き取ってもらい、納車してもらいました。



 点検に預ける前日の夜にオドメーターを確認しておきました。っとその前にこの「キーの電池残量が残りわずかです」表示がまた・・・。実は二か月ほど前からまたこの表示が頻繁に出まして。3月に対策として受信部を交換してもらいましたが、またかって感じでした。因みにキーの電池交換したのは3月でした。たった半年での電池切れはないと思います。まあ、以前は電池交換してすぐもこの表示が出ましたが・・・。
alt
 オドメーターは29894㎞を示していました。
alt
 トリップBはエンジンオイル交換の目安にしていました。3000㎞を目途にしていますが、ほぼ二倍オーバー(>_<)。
alt
 続いてアルファードのオドメーターを確認。109547㎞でした。
alt
 トリップBです。これまたエンジンオイル交換を3000㎞を目途にしていましたが、740㎞程オーバーしていました。
alt
 当日の朝、「無事に帰って来いよ!」っと心の中で呟き、チャリで職場に向かった自分でした(笑)。たかが点検ですが・・・(^^;)。
alt
 そして帰宅したら、二台共無事帰って来ていました。
alt
alt
 ルーミーの明細です。点検費用とエンジンオイル交換は今回も支払いはゼロ円でした。メンテパックにエンジンオイル交換は含まれていて、支払い済みなので。メンテパックは、単発で点検お願いするのと比べると半額程度なのでリーズナブルです。あとエンジンオイルは0W指定ですが毎度5Wをお願いしています。幾らかでも油膜切れしないようにとの思いからでした。ですが・・・、0Wになっていますね。事前に5Wをお願いしていたので、多分表記ミスでしょう。
alt
 こちらはアルファードの明細です。ルーミーと同じく、メンテパックにより点検費用とエンジンオイル交換は今回も支払いはゼロ円でした。
alt

 ルーミーのあの「キーの電池残量が残りわずかです」表示は、トヨペットディーラーの他支店に、同様の症状のクルマが入庫していることで、対策結果をみて後日対応してもらうことになりました。
 エンジンオイル交換が二台共目安を過ぎていた今回の点検でしたが、異常無しで安心しました(^^♪。
Posted at 2024/09/14 21:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年09月06日 イイね!

プレリュードインクスにお逢いしました

プレリュードインクスにお逢いしました 9月1日の日曜日のことです。タイトルどおりですが、プレリュードインクスにお逢いしました。




 前置き的にこの日の自分の行動を。

 早朝、長男坊の通う北上市の高校へアルファードで南進しました。校内合宿した長男坊を乗せて今度は北進し、八幡平市ラグビー場に向かいました。第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会岩手県大会に出場の長男坊、自分は応援という感じでした。
 妻と次男坊は別便でルーミーで会場に来ました。
 試合の応援を終えて、ひとまず先に自分と次男坊はルーミーで帰宅することになりまして。

 っということで、長い前置きで失礼しましたが、ルーミーで次男坊と帰宅途中、盛岡市内の国道4号で、何やらネオクラシックなホンダ車がルームミラーに写りました。
 助手席の次男坊に、「古いクルマ来た!写真撮ってちょうだい。」と急遽撮影を依頼しました。

 そして颯爽に追い越して行きました。
alt
 撮影頑張ってくれた次男坊です。
alt
 リヤスタイルから三代目プレリュードで間違いなかったですが、果たしてインクスかどうかは・・・。というのは、プレリュードインクスは固定式ライトです。ルームミラー越しに自分の一瞬の判断でしたので、果たして自分の判断は正しかったのか・・・(^^;)。
alt
 一生懸命撮影してくれた次男坊、こんな画像も。ルーミーのインパネです(笑)
alt
 その後、右側に車線変更しパパラッチ(笑)しました。が・・・、程なく交差点で右折レーンに移り、
alt
颯爽と右折して行くプレリュードでした(^^)/~~~。
alt
 ちょっと拡大してリヤバンパーを確認。分かり辛い画像ですが、この趣きは自分の記憶で、「ホンダベルノ盛岡」の当時物のディーラーステッカーだと思いました。っと言うことは、リヤバンパーを一度も交換していない、若しくは再塗装していない新車時からの物ではないかと。
alt
 マフラーはとても綺麗に見えました。新車時からの物か、部品まだあったか、ワンオフかは不明です。
alt
 そして自分が一番ツボだったのは、「岩手58」ナンバーでした。目隠ししましたが平仮名から推測して、平成3年(1991年)夏頃の登録と推測しました。ということは、三代目プレリュードの最終モデルですね。
alt
 颯爽に交差点を右折していったプレリュード。
alt
 拡大画像でやっと固定式ヘッドライトが。自分の判断は正しかった(^^♪。
alt
 そしてすぐ左折してましたが、その姿、とてもクイックでした。多分4WS装着車ではないかと思いました。

 ここで自分の三代目のプレリュードの思い出話を。
 デビューは昭和62年(1987年)4月だったと思いますが、当時中学二年生だった自分の担任の先生(女性)が、7月頃この最新型車に乗り換えました(前車は二代目プレリュードでした。)。グレードはXXで4WS装着車でした。もう鼻血もので、舐めるように見入った記憶があります。学校から走り去る姿を見掛ける度に、4WSの動きをこれまた舐めるように見入ったものでした。
 平成4年(1992年)に、レンタカー会社でアルバイトしていた時、1歳上の同僚(先輩)二人が乗っていました。ちょっとだけ運転させてもらいましたが、とてもハンドルが軽かった記憶があります。

 プレリュードインクス、我がP10プリメーラより2歳程年上のようです。末長く乗ってもらいたいですね(^^♪。
Posted at 2024/09/06 21:59:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 見掛けたクルマ | クルマ
2024年09月02日 イイね!

P10プリメーラのオルタ磨き

P10プリメーラのオルタ磨き 率直なタイトルにしましたが、オルタをオーバーホールしてもらった訳はなく、単に外側を磨いただけでした(^^;)。





 8月31日の土曜日、ちょっと時間ができたのでボンネット開けて、
alt
オルタを確認。この角度から見ると特に汚れていないように見えますが、
alt
こちら側から確認すると、汚れ具合が分かります。
alt
 このオルタ、新車時からのもので31年物です。よく持っているもんだと感心しています。何時逝くかハラハラしていますが💦。いずれ外観が汚く、以前は白い粉がまぶされたような状態だった時もあり、今までも軽く磨いてはいたもののあまり綺麗にならないでいました。

 そんなこんなのオルタでしたが先日思い付いた方法がありまして。それはヤスリで磨いてはどうかなあと。

 そしてこの日実行しました。ですが当然の如く、オルタに手が辿り着くのは辛く、オルタ事態も入り組んでいて・・・。手の届く範囲でヤスリで磨きました。ほんの20分ほどでしたが・・・(^^;)。ヤスリに黒い汚れが付いたので、それなりに綺麗になったと思います。
alt
 磨いた後のオルタです。綺麗になったかさっぱり分かりません(>_<)。
alt
 こちら側は若干綺麗になったような・・・。
alt
 全くの自分の気持ちでしたが、電装系なのでヤスリで磨いた粉が何かしら悪さするのではと思い、エアダスターでひと吹きしておきました。
alt
 そして、バリアスコートで仕上げ磨きして、オルタ磨きは終了にしました。
alt
 その後、ついでにエンジンルーム全体もバリアスコートで磨きました。
alt

 またいつかリベンジですかね。でも・・・、外側磨いても見た目が良くなるだけで・・・。いつまで持つか31歳のオルタ君!って感じですね。
Posted at 2024/09/02 21:38:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
101112 13141516
171819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation