• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

P10プリメーラの極上車

P10プリメーラの極上車 5月19日夜の事です。何となくP10プリメーラの中古車情報を検索してみたんですが・・・。




 こんな素晴らしい極上車が出てきました。
alt
 まずは内装です。内装の画像はこれのみでしたが、ハンドルの握り部がまだツヤが出ていないし、ダッシュボードの浮きや割れがありません。オーディオは標準装備の純正カセットデッキですね。

alt
 外装です。ボディのツヤは全然有りですね。

alt
 バンパー上面の無塗装部分の白化は、新車時から数年後に発症するお約束標準装備(笑)です。でもこのクルマは最小限ですね。

alt
 リヤスポイラーとフォグランプはセットでメーカーオプションでした。マッドガードはディーラーオプションです。この外観は自分が新車で注文した時のと同じ仕様です。あっ、ボディカラーを除いて(^^;)。自分のは14年程前に前後バンパーをエアロタイプに交換して、マッドガードを取り外しサイドシルスポイラーを付けてなんちゃってTe化してました。
alt
 さて、お値段は・・・?




 198万円(本体価格)!ほぼ新車時の価格ですね。
alt
 1993年式でグレードは2.0TmLセレクション。年式とグレードは自分のと同じです。違いは5MTというところですね。

 走行距離はたったの1.2万㎞!
alt
 今まで何処でどう過ごしていたんでしょうね。
alt

 自分のとほぼ同じクルマですが、5MT車、欲しい一台でした(^^♪。
Posted at 2025/06/01 20:44:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2025年05月30日 イイね!

ルーミー 樹脂部の保護

ルーミー 樹脂部の保護 5月18日の日曜日、満をきたして?ルーミーを洗車したことは前回のブログでお伝えしました。翌日の5月19日の月曜日、所用のため年次休暇を取ったんですが、思いのほか時間が出来たので、気になっていたルーミーの樹脂部をちょっとメンテナンスしました。
 前回は1月11日に行っていたようでした(その時のブログです → プラスアルファ―をしたくてルーミーを洗車 )。

 まずはフロントワイパー中立させました。
alt
 カウルトップのワイパーアームに普段隠れている部分を露出させました。これは運転席側です。
alt
 助手席側です。どちらもこんな感じに白化していました。
alt
 ドアミラー付け根部も気になっていました。
alt
 前日シャンプー洗車したので脱脂は出来ていると判断し、「スーパーハード」を塗り込みます。
alt
 まずはカウルトップです。使い古しのこの専用スポンジで塗り込みました。
alt
 黒々になりました♪
alt
 その後、カウルトップのリブ部のマダラ模様が気になりました。
alt
 専用スポンジでは奥まで届かなかったので、タオルの縁を駆使しましたが・・・、中々届かず・・・(>_<)。
alt
 数秒考えて・・・、

ヒラメイタ💡

 綿棒を使おう!
alt
 グッド👍でした(^^♪。
alt
 ドアミラー付け根部も黒々になりました。
alt
 さておしまいに、とは行かず・・・。

 フロントバンパー下部のグリル部です。多少白化していました。ここもやっつけましょう。
alt
 ということでこんな感じに黒々に。
alt
alt

 気になっていた無塗装樹脂部でしたが、施工出来て気持ちがスッキリしました(^^♪。ですが・・・、樹脂部はまだ多々ありって感じです。日を改めてですね。
Posted at 2025/05/30 23:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2025年05月27日 イイね!

ルーミーを洗車

ルーミーを洗車 5月18日の日曜日、久々にルーミーを洗車しました。何だかんだで我家のクルマの中で一番活躍しています=汚れていました(>_<)。いつ以来の洗車だろう?記憶にありません(^^;)。


 汚れ具合はこんな感じでした。タイヤやインナーカバーの泥が顕著でした。
alt
 ボディサイドです。この写真では分かり辛いですが、結構汚れていました。
alt
 今回はケルヒャーに活躍してもらいました。
alt
 まずボディ全体をザッと流しました。同時にタイヤハウス内と下廻りを入念に。
alt
 流し終了です。
alt
 次にシャンプーをスポンジでボディをゴシゴシと。
alt
 そして再びケルヒャーで濯ぎました。
alt
 濯ぎ完了です。水弾きは微妙でしたがまずまず残っていました。
alt
 さて、当然ですが水滴を拭き取りました。
alt
 このリヤサイドスライドドア含めて各ドア内側も入念に拭き取りました。
alt
 そして仕上げ作業に。ルーミーは新車納車時にサービスでコーティング掛けてもらっていました(もう4年3か月も前になりますが(^^;)。)。ですので、メンテナンスキットが無く。と言うか結構なお値段だったので購入しなかった記憶があります。なのでたまに「洗車楽」というものを使っています。プロのコーティング屋さんによりP10プリメーラに掛けてもらった「G FORCE-1」と言うコーティング剤のメンテナンス剤です。相性いいか分かりませんが、成分は「フッ素変成シリコーン」と書いてあります。
alt
 ボディ全体にスポンジで塗り込み、マイクロファイバークロスで拭き取りました。
 そして、タイヤは「タイヤワックス」、ホイールは「バリアスコート」で仕上げました。
alt
 完了です♪
alt
 あっ、画像ありませんが最後に掃除機掛けもしました。

 暫く洗車していなかったので、気持ちはスッキリしました(^^♪。

 私事で恐縮ですが、今回のブログ500回目でした。数え間違えていなければ・・・。こんなつたないブログをいつも閲覧頂きありがとうございますm(__)m。
Posted at 2025/05/27 21:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2025年05月24日 イイね!

外した冬タイヤをケミカルで保護

外した冬タイヤをケミカルで保護 5月11日、以前水洗いまで終了していた夏タイヤをケミカルで保護し、収納しました。

 4本×5台=20本! 最後の仕上げ作業です。さて頑張りますか(^^;)。alt
 仕上げに使ったケミカルは、ホイールには「バリアスコート」、タイヤには「タイヤワックス」でした。
alt
 以後はホイールの状態考察を述べたいと思います。タイヤの状態確認の方が重要ですけどね(^^;)。石取り時に一応確認しておいたので。
 まずはデイズ用です。1本のみ表側に何やらカビみたいなのがブツブツ付いましたが、バリアスコートで何とか取れました。
alt
 裏側はほぼ汚れ無しでした。
alt
 ルーミー用です。表も、
alt
裏側も綺麗でした。
alt
 ノート用の表側です。これはあえて綺麗なホイールの写真ですが、他のホイールにガリ傷がありました。
alt
 裏側は綺麗でした。
alt
 P10プリメーラ用です。表側、ガリ傷沢山(^^;)。ですが自分がやらかした傷ではありません。12年程前にヤフオクで4本5,000円で買った中古品ですので。
alt
 裏側は・・・、どうやっても汚れ落ちません(>_<)。
alt
 センターキャップも一応バリアスコートで仕上げておきました。
alt
 さて最後、アルファード用です。これもヤフオクで買った中古品ですが、ガリ傷はないものの、センターキャップ廻りが錆ています。
alt
 裏側はまだ綺麗でした。
alt
 そして収納。P10プリメーラ、ノート、ルーミー、デイズ用は縦置きに。alt
 アルファード用は横置きに。
alt

 3月30日にルーミーから始めた夏タイヤへの交換作業でしたが、これで今季の一連作業、すべて終了です。終わった~って感じでした(^^♪。
Posted at 2025/05/24 21:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2025年05月20日 イイね!

ネオクラシックカーイベントのついでにP10プリメーラでドライブ

ネオクラシックカーイベントのついでにP10プリメーラでドライブ 5月5日にネオクラシックカーのイベントに参加してきたことを前回のブログでお伝えしましたが、このイベントの帰り時にイベント会場近くをP10プリメーラでドライブがてら観光しました。

 と言っても昨年と全く同じ所でしたが・・・(^^;)。

 イベント会場から国道397号を更に数㎞程西進して、
alt
「胆沢ダム」まで足を延ばしました。ダム湖畔をバックにP10プリメーラを撮影(^^♪。
alt
 新緑の景色を楽しみました(あまり新緑ぽくないですけど(^^;))。

 ダムを背に今度は国道397号を引き返し東進してまたワンストップ。ここは?
alt
 「円筒分水工」でした。毎年寄っていますが💦
alt
 さて勇んで向かうと・・・、あれ?水が溢れ出る姿が見れず(>_<)。
alt
 仕方ないので、公園を暫し散策しました。
alt
 水車があったり、
alt
昭和(大正?)の頃の農業用水路をモチーフにしている公園です。
alt
 さて帰ろうかなあと駐車場脇にあるトイレに寄って・・・、あれ?けたたましい水しぶきの音が背後から聞こえてきました。


 引き返したら・・・、


これこれ!超~圧巻でした(^^♪。
alt
 余韻に浸りながら帰ろうと再び駐車場に向かったら、プラスアルファ―の水しぶきの音が。再び戻ってみると?


 あれま、噴水まで(^^♪。
alt
 ホント圧巻でした♪

 そして帰路へ。往路と同じ裏道を北進しました。
alt
 「道の駅はなまき西南」で休憩。
alt
 自宅が近付いてきました。この道は国道4号です。
alt
 近所のガソリンスタンドで満タン給油しました。
alt
 危ぶまれたP10プリメーラの夏タイヤ、空気圧は問題無さそうでした。とりあえず安心^^;。
alt
 そして16時45分頃無事帰宅しました。
alt
 帰宅時のオドメーターです。164175㎞でした。さて、この日の走行距離です。164175164017=158㎞でした。
alt
 この5月5日のルートは大体こんな感じでした。P10プリメーラの158㎞の軌跡です。
alt


 ネオクラシックカー座談会、そしてP10プリメーラでの久々のドライブ、楽しい一日でした(^^♪。また来年も♪
Posted at 2025/05/20 22:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 景色 | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation