• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2025年03月27日 イイね!

アルファードで埼玉県へ 滞在編

アルファードで埼玉県へ 滞在編 アルファードで埼玉県へ、往路編に続き滞在編です。3月15日の朝、長男坊の入寮のため、大学に向かいました。


 ですが、妻と次男坊は先にホテルを出てアルファードでお出かけ、自分と長男坊はホテルをチェックアウトした後、熊谷駅で迎えを待ちました。
alt
alt
 程なく迎えてもらい(と言っても30分以上待ちました(^^;))、そのまま妻の運転で大学に向かいました。
alt
 この橋は、
alt
荒川に掛る橋でした。結構川幅広かったので、利根川かと思ってしまいました。
alt
 熊谷駅から10㎞弱程で大学に到着しました。寮の玄関先で荷物を降ろしてから、ちょっと離れた所にアルファードを駐車しました。
alt
 再び寮へてくてく徒歩で向かいました。寮と言えど、マンションのような風貌です。
alt
alt
 長男坊の部屋は10階で、見晴らし良かったですね。
alt
 その後、足りない日用品の買い出しに熊谷市街を往復しました。
alt
 長男坊と分かれて自分と妻、次男坊は帰路へ・・・、ではなく(^^;)。再び熊谷市街を通って、
alt
ネットで検索して空き部屋のあった古河市内のホテルに宿泊しました。ホテルに隣接する駐車場は満車で、致し方無く遠くの提携駐車場にアルファードを駐車しました。
alt
 今宵の自分達の宿です。
alt
 この日の経路はおおよそこんな感じでした。
alt

 次回のブログでは帰路編をお送りしたいと思います。
Posted at 2025/03/27 21:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2025年03月22日 イイね!

アルファードで埼玉県へ 往路編

アルファードで埼玉県へ 往路編 アルファードで埼玉県へ行って来ました。目的は長男坊が大学に入学、入寮することになり、引っ越しのためでした。3月14日の午後出発で、3月16日の夜に帰宅の旅でした。

 まずは往路編です。

 ある程度荷物は前日までに積み込んでいました。
alt
 自宅出発前にオドメーターを確認。111608㎞でした。
alt
 おおよそ往路の経路はこんな感じでした。480㎞くらいですかね。
alt
 アルファードを小屋から出して荷物を更に積み込み、自分と妻、長男坊と次男坊の4人で自宅を出発しました。あっ、12時45分頃だったと思います。
alt
 因みに、積荷は自転車やマットレスなどなど。更に4人乗車!よく飲み込んだものですね。

 東北自動車道をひたすら関東方面に南進しました。一時間弱程走って宮城県に入りました。
alt
 福島県に入ってすぐの国見サービスエリアで
一息。
alt
 上河内サービスエリアでまた一息。栃木県まで来ました。
alt
 ここは何処?多分片側2車線から3車線になったので、宇都宮インター以南ですね。
alt
 岩船ジャンクションまで来ました。
alt
 利根川に掛るトラス橋です。この橋を渡ると埼玉県に入ります。それにしてもあくまでも自分の気持ちですが、この橋を渡ると関東に来た実感が毎度湧きます。
alt
 思いっきりピンボケ写真ですが、羽生インターです。ここで高速降りました。
alt
 その後一般道を通って熊谷駅まで来ました。
alt
 そして出発から7時間弱程の19時30分頃、今宵の宿に到着しました。ですがここはホテルからちょっと離れた提携駐車場です。アルファードはここで就寝(笑)
alt
 ホテルにチェックインしてから、てくてく徒歩で熊谷駅前まで来ました。駅前の居酒屋で夕食を。
alt
 何気に目に止まったパトカー、ティアナとソリオでした。特にティアナのパトカーはお初でお目に掛りました。210系クラウンは国費で導入されていたと聞いていましたが、この二台は県費なんでしょうね。
alt
 今宵の自分達の宿です。
alt

 片道約480㎞は遠かったですが、運転は好きなので苦にはならなかったです。

 次回のブログでは滞在編をお送りしたいと思います。
Posted at 2025/03/22 20:18:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2025年03月07日 イイね!

P10プリメーラでちょっとだけのドライブ

P10プリメーラでちょっとだけのドライブ 最近全然活躍がなく、小屋に佇んでいたP10プリメーラでしたが、2月24日の休日、天気が良かったので、ちょっとした用事の相棒にしました。という訳でP10プリメーラでちょっとだけドライブしました。



 まずは近所のガススタに寄りました。この日そんなに距離を走る予定ではなかったのですが、以前自宅で空気圧計ったら、200kPaを切っていたのでタイヤに空気を入れようと思ってでした。この時はガソリンは入れず・・・。
alt
 あれ?
200kPa超えている。な~んでだ?って感じでした。ちょっとだけ入れて規定値の210kPaにしました
alt
 この日の目的地は花巻市にあるケーズデンキでした。国道4号を南進して30分程で到着。
alt
 幼馴染みというか、悪友というか、電化製品はいつもここの店員の友人を頼っていまして。今回は長男坊の電気シェイバー等を買ってきました。

 そして帰路へ。往路と同じ国道4号を今度は北進です。
 この道を通るといつも思うことがありまして。この直線、実は・・・。
alt
 その昔(昭和中期頃までかな?全く根拠ありません。自分の推測です。)、国道では本州一長い直線区間だったと聞いていました。マップで確認すると?現在はバイパスや右折レーンが出来て、道なりに走っていると直線を感じない部分だらけですが。
alt
 昔の状態を赤線でなぞってみました。15㎞くらいの直線ですかね。
alt
 花巻空港が隣接しているんですが、軽快に離陸して行く飛行機とバトルに♪いや、そんなことはありません(^^;)。スピードは雲泥の差です。これまた聞いた話ですが、その昔はこの国道4号が滑走路になっていたこともあったとか。なので直進区間が長かったのかなあと勝手に想像していました。
alt
 帰り際にまた近所のガススタに寄りました。一メモリーしか減っていませんでしたが、
alt
ガソリンタンクの結露防止に給油口ギリギリまで給油しました。
alt
 そして帰宅しました。
alt
 道中乾燥路面だったので、特に洗車せずに済みました。
alt

 出発時も帰宅時もオドメーター確認しませんでした。なのでこの日の走行距離は確認出来ず。でもマップで確認したら38㎞くらいでした。機関系のオイル循環とバッテリーの充電には貢献したでしょうか(・・?。
Posted at 2025/03/07 23:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2025年03月03日 イイね!

仙台帰りのアルファードを洗車

仙台帰りのアルファードを洗車 2月15日にアルファードで仙台方面に行ってきたことは、前回のブログでお伝えしました。道中ほとんどが乾燥路面でしたが、東北自動車道の往路で若干ウェット路面でした。ほとんど透水舗装なので巻き上げは最小限で済みましたが、融雪剤がバンバン撒かれていたので、下廻り重視の洗車をしました。あっ、翌日の2月16日にです。

 洗車前のアルファードです。
alt
 汚れ具合はこんな感じでした。フロントは最小限でしたが、
alt
タイヤハウス内のインナーカバーは融雪剤が露骨に白く。
alt
alt
 リヤ廻りです。この写真では分かり辛いですが、結構巻き上げがあったみたいです。
alt
 今回もケルヒャーに活躍してもらいました。
alt
 タイヤハウス内と下廻りを入念に。
alt
 ボディサイドは下部のみ流しました。
alt
 リヤ廻りはガラス面まで。いずれも流しただけで汚れは落ちました。
alt
 当然ですが、その後水滴を拭き取りました。
alt
 タイヤハウス内は手の届く範囲で「バリアスコート」で仕上げました
alt
 ホイールも「バリアスコート」で。タイヤはまだ黒々していたので、今回は仕上保護はしませんでした。
alt
 最後に掃除機掛けもしました。
alt
 洗車完了です。
alt

 ガッツリ洗車ではなく、簡単洗車でしたが、気持ちはスッキリしました(^-^;。
Posted at 2025/03/03 21:45:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2025年02月26日 イイね!

アルファードで仙台方面へ

アルファードで仙台方面へ 2月15日の土曜日、アルファードで仙台方面に行って来ました。メンバーは自分と妻、次男坊でした。




 7時頃自宅を出発しました。
alt
 自宅出発前にオドメーターを確認。110823㎞でした。
alt
 東北自動車道を南進し、一時間程で宮城県に入りました。
alt
 長者原サービスエリアで一休み。
alt
 富谷ジャンクションから仙台北部道路に入りました。
alt
 仙台北部道路です。利府しらかし台インターで高速降りました。
alt
 その後一般道を通って、第一目的地の「塩釜神社」に9時30分頃到着しました。
alt
 この階段を登るのは今回パスして、
alt
社殿へ向かいました。
alt
 家内安全のご祈願してもらいました。
alt
 その後神社を散策。
alt
alt
alt
 塩釜港の展望です。海が見えると釣りしたくなる自分と次男坊でした(笑)。
alt
 続いて塩釜市内からちょっと北に向かい、なんか昭和チックな建物の傍らにアルファードを駐車しました。
alt
 ここは「塩釜水産物仲卸市場」です。

 何度か訪れていますが、内部も昭和チックな佇まいですね。
alt
 新鮮な海産物がいっぱいありましたが、自分が欲しかったのはマグロでした。マグロでも珍しい部位が欲しくて。ウロウロして、とある店先で見慣れない部位を見ていたら・・・、
店主「それ、マグロの心臓だよ。」
自分「へ~、どうやって食べればいい?」
店主「刺身で食えっから。」
ということで買ってしまいました。会話は続き、
店主「どっから来たの?」
自分「盛岡のちょっと南の町。でも以前多賀城に住んでいたことがあって。友人のお父さんがこの市場に店出していて、何回か来たことがあったんですよ。懐かしいです。」
店主「え!何という店?」
自分「○○」
店主「お~、知ってる。昔の仲間だ。」
というような楽しい会話をしました♪

 違う店でマグロのデッカイ「カマ」も購入し、市場を後にしました。

 国道45号と産業道路を南進して、仙台港近くで昼食を取りました。
alt
 率直に美味しかったです。
alt
 次の目的地の「仙台うみの杜水族館」に到着です。
alt
 早速「ペンギン」のショーを鑑賞。とても可愛かったですが・・・、
alt
何気に横に目をやると・・・?主役になれないでいたペンギン君達がウロウロしていました。こちらのペンギン君達のほうがまじかに見れて(^^♪。
alt
 何度見てもこのビューが圧巻ですね。「イワシ」の大群です(だったような(^^;)。)。
alt
 デッカイ「カニ」。
alt
 「アナゴ」です。海釣りで何度も釣っていますが、筒の中ではこんな感じに仲良く(^^♪。
alt
 次男坊、「ニモ♪」って言っていました(笑)。
alt
 「イルカ?」「アシカ?」
alt
 「クラゲ」達、
alt
何度見ても綺麗ですね。
alt
 次男坊の記念写真。あまり嬉しそうでなく・・・。小学四年生、年頃ですかね。
alt
 さて、水族館を後にして今度は仙台駅方面に向かいました。
alt
alt
 仙台駅西口です。妻と次男坊はポケモンセンターへ、自分は駐車するため東口方面に向かいました。
alt
 このトンネル、狭いんです。ここを潜ると東口に出ます。
alt
 東口にある立体駐車場でアルファードを休憩させました(笑)。
alt
 自分は久々に仙台駅周辺を散策することに。東口の佇まいはこんな感じです。
alt
 西口へ来ました。
alt
 ポケモンセンターはこのビルの中です。自分は合流せず、ひたすら西口周辺を散策しました。
alt
 そうこうしていると・・・、「ミライ」のタクシーが(驚)。水素ステーションって近くにあるんですかね。
alt
 しつこいですが、西口駅舎です。
alt
 西口駅舎を背にして青葉通りです。
alt
 立ち食いそばが好きな自分でして。自分としては大学生時代幾度か食べた懐かしの「そばの神田」の暖簾を潜りました。あれ?暖簾無い(笑)。
alt
 ゴボウかき揚げ天そばを。いや~、とっても美味かったです♪
alt
 さてアルファードを駐車した東口に戻り、妻と次男坊を迎えるため、仙台駅西口に向かいました。
alt
 妻と次男坊を乗せて、その後八乙女にあるペットショップにちょっと寄りました。
alt
 さて帰路に。泉インターから東北自動車道に乗り、盛岡方面に北進しました。
alt
 鶴巣パーキングエリアで夕飯食べて、alt
21時頃、無事帰宅しました。
alt
 アルファードの帰宅時のオドメーターです。111181㎞でした。さて、この日の走行距離です。111181110823=358㎞でした。
alt
 結構汚れましたね。高速道路は融雪剤がバンバン撒かれているので、早めに洗車しないと。でもこの日は力尽き、洗車には至らず(>_<)。
alt
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。358㎞の軌跡です。
alt

 久々の仙台方面紀行でしたが、率直に楽しかったです(^^♪。
Posted at 2025/02/26 22:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファード | 日記

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
678910 1112
1314 151617 1819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation