• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつや6のブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

SHCCジムカーナ 優勝!

SHCCジムカーナ 優勝!今日は大磯ロングビーチ駐車場でSHCCさん主催のジムカーナでした。
5月の初参加に続き2度目の参戦。

前回はちょっと余裕かまして、BS RE71RSで出たら、荒れた路面にあわす、3位に沈んでました。

その反省を活かして今回はYH A050 G2Sという最強のタイヤを投入。

強烈なグリップに体を慣らすために先週のSOCJ練習会から投入して、準備万端!

朝は何と集合7時に合わせるべく、3時半に起きて、4時過ぎには出発。

眠いです(@ ̄ρ ̄@)

会場には続々とセブンが…もちろん他にも貴重なクルマがたくさん♪






準備を終えて、車検を受けたら慣熟歩行。

あちこちに罠があるよくできたコースだったと思います。

大きく差がつく、2速の外周の往復はもとより、次のパイロンに備えていろんな事をしないといけないところがたくさん。

そして、今日は日が短いからという理由で練習走行は無し?

一本目。

スタートから、直後のスラロームの侵入気にしすぎて、シフトアップ忘れてレブ当たりまくり…

外周は左でGがかかり続けるんですが…ガス欠⁉︎
ジムカーナで出たのは初めてかも。
2本目は少し走り方変えなきゃ。

その後はなんとなく走って終了。

タイムはそれでも1番時計v。 よかった。

お昼はケータリング?の美味しいカレーを食べて、2本目へ。

一本目の反省を活かして…

上手くできたと思う。

スラローム侵入手前の微妙なサイド…できた!

タイムはそこそこ上げられた感じ。

ここのイベントはタイムは最後の表彰式まで出ないので、結構ドキドキします。

そして、結果は…

オーバーオールいただきましたっ!

これで前回の雪辱は果たしたという事で。

次どうしよ。




今回の貢献アイテム。






ちなみに昨日頑張って付けたロールケージ。
剛性感バッチリで、タイヤの感触が手に取るようにわかります。

ご一緒いただきました皆さん、お疲れ様でした。
またよろしくお願いします。



Posted at 2022/10/30 23:31:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年10月29日 イイね!

ロールケージ取付

ロールケージ取付どうせそのうちつけるだろうなぁ…と、思っていた中でちょっと大きめなサーキットを走る機会ができたので、安全面も考えてイッてみました。

後4点と斜めバーで…とも思ったんですが、念のためにFIAの公認きいたら、フルケージしか取れてない…(^◇^;)

ターゲットは2種類。
でも幌つけることあるし…と、いうわけで一択でした。

発注しようと在庫きいたら、『今ならフリー在庫ありますよ♪』との事。

こりゃ、付けろって事だな。

大物なので個人宅への配送はNGだそうなので、群馬某所に代わりに発注してもらいました。

木曜日に頼んで、土曜日の朝には、『届いたよー。』と。

特に用事もなかったので、工具一式積んでレッツゴー!

そう、場所だけ借りて自分でやる気満々。

純正バラシはまぁ簡単です。

30分〜1時間。

あ、リヤダンパー外さないとロールバー固定ネジみえません。
上からだけでなく、下からも止まってました。

さて、フロントの穴開けは、一旦先送りで後ろだけ固定しようと…そう、付けないと持って帰れないんです!

いそいそと取り掛かるが…流石一体溶接モノ。

ネジ穴が合わない…(~_~;)

メインフープを下から止めるボルトが入らない。
まぁ、目視で4ミリ位はズレてたかなぁ。

無理やり突っ込もうとしたら、いや〜な感触。

既に時遅し…ちょこっと舐めました。

とりあえずまた下ろして、ネジ確認。

このままじゃ無理と判断して、お店でタップを借用…家じゃなくて良かった…

ネジを立ててから再トライ。

今度は何とか入ってくれた。
もう、蹴ったり、叩いたり、押したり…

ここだけで1時間以上格闘したんじゃなかろうか。

その後は順調に…

と、ここまでは先週のお話。

ちなみに日曜日はそのまま水上でジムカーナでした。
初めてA050 G2S吐きましたが、リヤ周りの剛性感が随分上がった印象。
とてもコントロールしやすいです♪

そして、本日…

まだ止めてないフロント側です。

フレームにネジ穴はあるものの、上からパネルが被ってて、見えない。

先週いただいたアドバイス…ちゃんとやるなら内張剥がして…

ですよねぇ。

朝から、あれだけ苦労したロールケージを一旦下ろします。

( i _ i )

穴位置は他のクルマで測らせてもらって大体の位置はOK。

後からブラケット差し込むし、リベットをいくつか飛ばし、位置確認。
それでも見えないので、棒を突っ込んで確認。

いた!

で、いざドリル!

内側からまず3ミリで…貫通!ヨシ!

探ると…ちょっとズレてたかなぁ(^◇^;)

少しずつ拡大しながら位置補正。

内側からやったので外側はキレイに開けられました。

そんなこんなで組み付けです。

先週あれだけ苦労したんだから…当然合わない。
(;´Д`A

今回はフロント。
後ろは今回は比較的すんなり。慣れは大事らしい。

リーマーで拡大して、ロールケージ叩いて突っ込んで、ドライバーでこじって…

何とか入れた。
ε-(´∀`; )

他にもボルト短いとか、意味の分からんワッシャーが数十枚同梱されてたりとか…

いろいろありましたが、漢らしくなりました。

余談ですが、頭はしょっちゅうぶつけます。

本日の作業は延べ4時間くらい?

おつかれさまでした。








Posted at 2022/10/29 20:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月16日 イイね!

日光サーキット フリー走行

日光サーキット フリー走行今週から怒涛の4週連続の開始。

ホントは今週も来週も楽しそうなツーリングがあるので、後ろ髪をひかれつつ…仕方なし。

今週は11月頭に予定されてる耐久レース…初参加なので今からドキドキです…そこでは13インチを履いて出るつもりなので、最近履いてなかったタイヤとホイールを引っ張り出して、13インチのフィールのチェックのために、日光サーキットへ。

いつもより早めに行ってみたのだが…

何でこんなに沢山いるの?((((;゚Д゚)))))))

というくらいで、こりゃ各走行券の売り切れ必須。
最終的にはお昼休みをつぷして臨時走行枠が設定されてました。

走行券販売開始は8:30。

様子を見ながら、ちょこっこ早めに…

無事に6番ゲット!v。

タイヤは去年もののA048 GSコンパウンド。

フロント185-60-13/リヤ205-60-13。
溝は…真ん中はもう見えないくらい。

ダンパーは夏に試した少し硬めのセットで。

そして…走行開始。

最初は冷えてるとはいえ…まぁフロントが食わない(^◇^;)。

2周目からペース上げたらコーナー出口でドアンダー…
ちょっと怖いくらいでした。

3周目あたりからようやく手応え出てきましたが、15インチのセットに対して、侵入時の舵の入れ方…タイミングと量…を変えないとラインに乗せられません。

コース上は常に混んでましたが、意外とクリアラップが取れました。

それにしてもSタイヤはコントロールが楽チン♪

20分の枠を休みなく走り切り…

ベストは36.4秒!

気がつけば自己ベスト更新です(たぶん)。

いつも通りに朝イチ枠のみで切り上げて帰宅。
10:30には家に戻れます。

タイヤも新品に組み替えて準備完了。

さて、来週は群馬でジムカーナ、再来週は大磯でジムカーナ、その翌週は土日と初の菅生!









Posted at 2022/10/16 22:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月08日 イイね!

増車?

増車?JPEとBDR。
老眼にはツラい組み立て…フェンダー嵌まらず苦しみました。
赤クラムシェルのBDRがもう一台あるので、誰かにあげます。


Posted at 2022/10/08 23:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「もうサイコー! http://cvw.jp/b/2004678/48544162/
何シテル?   07/15 18:19
たつや6です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

セブンを買うと決めてから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 21:52:02
スピードセンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 20:36:53
ロールバー取付部カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 00:10:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン べんちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
いろいろ思うところがあって、急遽導入。 自身の所有としては初のAT車! ナビ付きも初! ...
ケータハム セブン480 七ちゃん (ケータハム セブン480)
2台目のセブンですが、レーシングスクリーンは初めて。 慣らしはコレからですが、全開にする ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
普通のクルマじゃつまらないので、最近のクルマの中ではちょっととんがったのにしました。
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
25年ぶりのバイクです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation