• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつや6のブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

つくるまサーキット フリー走行

つくるまサーキット フリー走行今日は会社施策で半強制のお休み。ワークライフバランスとかって…なんだかなぁ…社員食堂も休みって、無茶苦茶だと思う。

とはいえ、折角休みだし、天気も回復したしで、急遽フリー走行日のつくるまサーキットへ出撃。

朝は雨上がりのおかげでとても涼しくて心地よかったけど、一応雨具…屋根とドアは持って出かけました。

いつも通りにつくるま近くのセブンで朝ごはんとコーヒー。

ここでとなりに泊まったトヨタ86のおじさんに話しかけられ、しばし歓談。

セブンを間近でみたのは初めてらしく喜んでいただけました。

蓋を開けてみれば、行先は一緒というオチ…

さらには今日の参加者は2台だけ…(^◇^;)


肝心の走行ですが、内容はかなりよろしくない。
ラップモニターの電池がなくて、走行中のフィードバックができなかったこともありますが、終始タイムは安定して…遅い(~_~;)

タイヤもそろそろ限界だし、路温もかなり高くなったと思うけど、ベストから1秒以上遅い。

減衰固めてインフィールドの動きは良くなったと思ったんだけどなぁ…

リヤタイヤの使い方かなぁ…一輪に乗せるより、二輪にきっちり乗せた方が速いかも。

次回は替えの電池も入れておこう。

タイヤはつぎはどれにしようかな。

まだGSコンパウンド入れるには暑いし、移動用兼ねてまた195のRE71RSかな。









Posted at 2022/07/18 20:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月26日 イイね!

日光サーキット フリー走行

日光サーキット フリー走行というわけで、2週連続でフリー走行です。
昨日仕事でジムカーナ練習に行けず、代わりにこっちへ…

朝からとてつもなく暑くて、挫折しそうな気持ちを押し切って、何とか出撃。

日光サーキットに着くと…先週と比べてガラガラ。
熱いからかな。

朝の準備は先週の反省を活かして…

空気圧は0.1ほどUP、減衰も一段上げて…


朝イチの枠は出走は6〜7台くらいかな?
空いてるし、皆開けてくれるのでとても快適に走れました。

三枠目とか3台しか走ってなかった…

最初の数ラップで様子見…先週の状態よりもややアンダー気味なんだけど、フロントのしっかり感があってよろしい。
加えて第一セクターのS字の切り返しでの安定感も👍。

そんなこんなで、サルモード突入。

枠いっぱいまで、ノンストップで30周。

終盤はタイヤもたれてるけど、それ以上に腕力がたれちゃって…💦

セッション終了後、ピットに戻った後は、汗がどっと…

しばらく風にあたったまま動けませんでした。

エア圧測ったら、1.8kまで上がってる…
どおりで、後半の動きがピーキーなわけだ。

腕力の問題だけではなかったらしい。

それにしても先週は走行前後でほぼ変わらなかったのに、今週はそれなりに変化したなぁ。

現地で空気入れたからタイヤの中の温度が違ったのかも?

今度は家で空気入れてから行かないとかな。

それでも結果は先週よりも0.3秒ほどUP。
しっかり目の方があってるらしい。



Posted at 2022/06/26 18:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月20日 イイね!

日光サーキット フリー走行

今月は日曜フリー走行が2回も!

という事で、梅雨にもかかわらず、天気がよろしかったので、朝からレッツゴー。

タイヤ移動用に履きっぱなしのRE71RS 195-50-15。ホイールは純正の6.5J。

それにしても家から30分で着くのは嬉しい♪

走行は9時からの枠。

太陽が出てきたとはいえ、走ればエア圧も上がるだろうと、低めのままスタート。

走り出すと、なんだが頼りないグリップ感。

でも途中で抜けて空気入れてる時間もないし、そのまま走行。

上がってから圧測ったら…

全然上がっとらんがな(~_~;)

良い勉強になりました。

タイムは…暑いしこんなもんでしょ。

来週も行けるかなぁ…










Posted at 2022/06/20 11:58:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年06月05日 イイね!

N-VAN荷室改造

N-VAN荷室改造今朝はさくらモーニングクルーズに行こうと早朝に目覚ましかけて起床。

ところが外を見ると、小雨が…

ということで二度寝。

その後、起きたら既に10時。
外は…晴れてるし😓

せっかくなので取り掛かっていたNーVANの荷室の改造。

このクルマ、積めそうで意外と積みにくい。

キャンプ用品積むのにちょっと不便だったりするので、棚が欲しいなと。

イレクターパイプを横に付けて…

テーブルをどうするか。

ホームセンターをウロウロしてたら、良いもの発見♪


すのこ!


位置決めもできそうだし、キャンプ場で外せばそのまま荷物置きのすのこに転用できる⁉︎

ただ、当然ちょうど良いサイズなんてないので、現物合わせで切った貼った…

まぁ、そこそこの出来栄え。


暇ができたら、もうちょっと綺麗にやり直そう。

それにしても、木材の加工は楽チンで良い👍。

最近、鉄とかアルミを切ってばっかりだったし。

これでキャンプの準備はOK✌️。

後は行く時間を作らねば。



基本、椅子とか積むので前側にストッパーとして、横棒。



中々収まりがよろしい。
前後の抑えはパイプのオプションのストッパーを。



すのこの足の部分をそのまま横方向の固定に活用。






Posted at 2022/06/05 21:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月22日 イイね!

第66回SHCCミーティングat大磯ロングビーチ

今日は大磯ロングビーチまでいって、SHCCさんのイベントにお邪魔してきました。

7時から車検とのことで、家を出たのは朝4時。
眠いです。

会場入口が、わかりにくかったですが、SHCCの張り紙を頼りに奥へ…

着いた時にはまだまだ疎な感じでしたが、徐々に…

妖しいクルマたちがくるはくるは…

もうみてるだけで天国です。
















しかもこの人達、ジムカーナで全開で走るんです♪

エンジンの音、オイルの匂い…
╰(*´︶`*)╯♡


で、私も出走したわけですが…セブンはRクラスという、イベント内で最速のクラスに振り分けられます。

まずは計測無しの完熟走行。
スタンディングスタートかと思ってたら、ふつうの光電管計測でした。

コースは仕方ないんですが、まぁジャリジャリ。
ドア無しセブンでは中に小石がたくさん入ってきます。
週末、掃除だな。

あまり手応えないまま、本番一本目。

練習走行で油圧サイドの位置は思い出したものの、ラインや走り方のイメージまとまらず…

ぬる〜い感じで走ってしまい、やや不安なままゴール。

ゴールは結構な短距離での完全停止が必要で、ゴールの光電管の手前からフルブレーキ!

チキンレースみたいな感じです。

お昼を食べてボケっとしてるうちにタイム掲示。
ここのイベントのアナウンスはクルマの紹介が主体でタイムのアナウンスはありません。

タイムは3番手。

トップとの差も何とかなる範囲だったので、気合いが入る。

お昼にはレジェンドレーサーの皆さんのデモ走行。

こっちはテントの下でまったり…

あれ?完熟歩行は?

…そのまま2本目スタート…😅

一本目ミスったところをきっちり抑えて…

届かなかったかなぁ…という感じでゴール。

2本目もタイム発表はなく、順位掲示も無し。
なんと、表彰式で発表!

これはこれでドキドキして面白い。

でも、早くも3位の段で名前を呼ばれてしまいました。

上位2台…というか270Rの2台以外はsタイヤ。
仕方ないと自分に納得させながらの帰路でした。

次回は10月末。

気温低いだろうなぁ…71RSじゃ無理かなぁ…
まだ時間あるし、じっくり悩みます。








Posted at 2022/05/22 22:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「2025JAF関東ジムカーナ選手権第8戦は2位 http://cvw.jp/b/2004678/48582707/
何シテル?   08/05 00:04
たつや6です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セブンを買うと決めてから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 21:52:02
スピードセンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 20:36:53
ロールバー取付部カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 00:10:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン べんちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
いろいろ思うところがあって、急遽導入。 自身の所有としては初のAT車! ナビ付きも初! ...
ケータハム セブン480 七ちゃん (ケータハム セブン480)
2台目のセブンですが、レーシングスクリーンは初めて。 慣らしはコレからですが、全開にする ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
普通のクルマじゃつまらないので、最近のクルマの中ではちょっととんがったのにしました。
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
25年ぶりのバイクです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation