• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいちのブログ一覧

2016年01月07日 イイね!

「ゴルフGTI WR」試乗記

「ゴルフGTI WR」試乗記第13話 「ゴルフGTI WR」にウブカタが乗ったら
太田哲也さん自慢の「ゴルフGTI WR」を8speed.net編集長のウブカタが試乗し、太田さんとクルマの仕上がりについて話ました。


8speed.nstよりコピペ

太田:どうだった?

ウブカタ(以下ウブ):もともとゴルフGTIって軽快な動きが自慢のクルマじゃないですか。その軽快さがさらにアップした印象ですね。それは、エンジンのパワーの出し方や足まわりのセッティングに秘訣があるんでしょうか?

太田:一番大きいのはDTT ECUチューン(Digi-Tec by TEZZO)のセッティングかな。パワーとトルクをアップさせただけじゃなくて、日本の環境で使いやすくしているんだ。ヨーロッパのセッティングだと、サーキットを走ったりするにはいいんだけど、日本はストップ&ゴーが多いから美味しいところを使わずに終わってしまう。それで、DTTでは、発進加速あたりから力が出るようにしているんだよ。

151228-Ota-1.jpg
ウブ:排気量が大きくなったみたいです。スタートでポッと踏んだ瞬間から「力あるな!」って。ここが痩せてないから日本では使いやすいですよね。

太田:ちょっと前まではアクセルペダルとスロットルはワイヤーでつながっていて動きがリニアだったよね。僕はそれが好きなんだけど、いまは電子制御スロットルになっていて燃費を重視しているからアクセルペダルを踏んでもすぐにパワーが出ないようになっている。で、途中から出てくるんだけど、これが使いにくさにつながってるよね。ラフにアクセル操作をするような人にとってはバンって踏んでもそんなに出ないから燃費が良くなるけど、輸入車を日本で乗る人は、そんなに運転が下手な人は少ないから、自分の足の動きに連動したほうが気持ちいいという人が多いんじゃないかな。

ウブ:セッティングはできるだけリニアに?

151228-Ota-7.jpg太田:そう。で、低回転で少し持ち上げるくらいの感じにしていて。だから、アクセルをラフに踏む下手な人が運転すると敏感すぎるかもしれないけど、でもウブちゃんならそんなふうには思わなかったでしょう?
ウブ:確かに。トルクがある大きいエンジンみたいな感じですね! しかも、アクセルを踏み込むと4000rpmを超えたあたりからグォーっとくるのがいいですね。

太田:マフラーのおかげもあるかな。ターボだから吹け上がりがよくなったでしょう? 足はどう?

151228-Ota-8.jpg
ウブ:足も硬めですけど、快適さは十分キープしていますね。

太田:これはKWをセッティングしたんだけど、あまりガチガチにはしないで、スプリングと減衰をいろいろ調整していったらこうなったんだ。車高もいろいろいじってサーキットでも気持ちよく走れるようになったね。

ウブ:街中でも硬すぎず、なかなか気持ちがいいですよね。それと、高速のフラット感が抜群で、それでいてコツコツしないのがうれしいです。

太田:タイヤとホイールも替えているしね。ホイールはプロドライブのGC-05Nで、19インチだけど鍛造で軽いから、それが乗り心地に効いてる。この車高調とは別にローダウンサスもつくったけど、それのほうが低速域の乗り心地はいいから、街乗りならそっちのほうがいいかもね。ただし、サーキットでも問題ないけど、車高調のほうがアンダーが消えるのでサーキット向きかな。

ウブ:見た目だけじゃなく、動きも洗練されている印象ですね。

太田:FFってアンダーステアを消すにはちょっと前を下げて後ろを上げるのがいいだよね。ちょっと前下がりのほうが見た目もカッコいいしね。

151228-Ota-4.jpg
ウブ:そういえばブレーキの感触も良かったです。

太田:低ダストタイプのブレーキパッド、クリーンスポーツを使っているからな。

ウブ:低ダストだとは気づきませんでした......。効きがいいですね。

太田:一般的にダストが少ないブレーキパッドは効きが良くないというのが多いんだけど、クリーンスポーツはそのあたりのバランスを取ってる。踏んだら踏んだだけ効くような感じのセッティングにね。サーキットでもそこそこいけるんだよ。

ウブ:クルマそのものがサーキットユースに特化していないのがいいですね。

太田:「オレって良いクルマに乗ってる」って思いたいじゃない。もともとのコンセプトが「実用車であるゴルフを高級車にしよう」だったからね。ちょっと地味なのをイタリア車のように少し派手にしよう......イタリア車というよりフェラーリだよね。フェラーリってスポーティだけど乗り心地が良くて、スポーティだけどすごく高級で......というのがうまいバランスにできているんだけど、それに近づいたかなぁ。


ウブ:確実に近づきましたね。このGTIはインテリアもいいですしね。最近、ゴルフに乗り換えて思うのが、インテリアが地味なこと。

太田:わざとそうしていると思うことがあるよ。無骨というか、質実剛健というか。

ウブ:そう、そう。

太田:自分の好きな色を入れるだけで楽しくなるからね。黒一色だと飽きちゃう。

ウブ:ドアのグリップもアクセントとして効いてますよね!

太田:ステアリングホイールだけだと浮いちゃうから、シフトブーツやアームレストその他に同じ色のモノを入れて、調和を図ったんだ。

ウブ:もっとスパルタンかなと思ってましたけど、運転して気持ちの良いクルマでした。

太田:そうなると、次にどうするかが悩みどころで......。

ウブ:そのあたりは、またゆっくりと(笑)

(Text by T.Ota & S.Ubukata / Photos by H.Ohshima)


以上。
Posted at 2016/01/07 16:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ピークは過ぎたから、もう大丈夫?
明日の夜の方が心配。」
何シテル?   03/03 15:43
前略、 ゴルフ5GTI → G5Variant 2.0SL → ソリオバンディット → POLO GTI(AW) タイヤとブレーキライン、パッドインスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 4 5 6 7 89
1011 12 1314 1516
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

グリルSマーク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 02:13:28
オートライトセンサー感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 17:04:14
バルブ規格って? バルブを確認して規格を調べる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 20:19:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっぱり適度に速い車は運転していて楽しいし、楽... ソリオバンディットから、VWに戻っ ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリ造 (スズキ ソリオハイブリッド)
脚周りを含めて、皆さんのレビューを参考にモディファイして、かなり満足度の高い仕様に仕上が ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ヴァリッタ (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
息子と荷物満載で遊ぶ事が多くなったのでGTIの血を引く快速系ワゴンにしてみました♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
みなさんに影響されて今までに無く手を入れました。 まだまだみなさんのレベルには程遠いです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation