• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいちのブログ一覧

2016年06月02日 イイね!

718ボクスター登場♪

718ボクスター登場♪新開発の4気筒ターボエンジンを搭載したポルシェ 新型718ボクスターが遂に登場!

オートックワンよりコピペ
http://autoc-one.jp/porsche/718_boxster/launch-2741370/


ポルシェ ジャパンは6月1日(水)、2月1日より予約受け付けを開始した新型「718ボクスター」および「718ボクスターS」の発表会を開催した。

4代目となる新型ボクスターは、1950~1960年代にルマンやタルガフローリオなどのスポーツカーレースやヒルクライムで活躍した水平対向4気筒エンジンを搭載する「718」へのオマージュからそのネーミングが与えられたモデル。

発表会では、ポルシェのスポーツカーメーカーとしてのフィロソフィーと共鳴する、現状に満足することなく挑戦し続けるトップアスリートとして『ポルシェドライビングアスリート』に就任したオーストリア・ブンデスリーガのFCレッドブル・ザルツブルクで活躍する南野拓実選手がサプライズゲストとして登壇した。

南野選手は新型718ボクスターについて、「格好良いですね、やっぱり。今にも動き出しそうな躍動感あるデザインに僕は目がいきますね。自分でも運転してみたいです。」とコメント。

自身もサッカー好きと語ったポルシェ ジャパン株式会社 七五三木 敏幸社長は、南野選手のポルシェドライビングアスリート就任について、「大柄なヨーロッパ人のディフェンスの間をすり抜けていくという、そんな躍動感と俊敏性とスピードが、まさにボクスターだなと思います。ボクスターを若い男にしたら南野さんのようになるのではないかというくらい本当にマッチしています。」と、南野選手のプレースタイルを交え終始笑顔で述べた。

これに対し南野選手は、「718ボクスターは俊敏なスポーツカーというイメージで、それは僕のプレースタイルの特徴でもあるんですけど、そういうところは共通点になるかなと思います」と応じ、「俊敏性であったり、そういう共通点であるところを、これからももっと伸ばして成長していき、この718ボクスターがもっと似合うような選手になっていきたいと思います」と今後の抱負を述べた。


(左から)オーストリア・ブンデスリーガ、レッドブル・ザルツブルク所属、サッカー日本代表の南野 拓実選手/ポルシェ ジャパン株式会社 七五三木 敏幸 代表取締役社長

(左から)オーストリア・ブンデスリーガ、レッドブル・ザルツブルク所属、サッカー日本代表の南野 拓実選手/ポルシェ ジャパン株式会社 七五三木 敏幸 代表取締役社長

(左から)オーストリア・ブンデスリーガ、レッドブル・ザルツブルク所属、サッカー日本代表の南野 拓実選手/ポルシェ ジャパン株式会社 七五三木 敏幸 代表取締役社長

(左から)オーストリア・ブンデスリーガ、レッドブル・ザルツブルク所属、サッカー日本代表の南野 拓実選手/ポルシェ ジャパン株式会社 七五三木 敏幸 代表取締役社長

オーストリア・ブンデスリーガ、レッドブル・ザルツブルク所属、サッカー日本代表の南野 拓実選手

オーストリア・ブンデスリーガ、レッドブル・ザルツブルク所属、サッカー日本代表の南野 拓実選手

(左から)オーストリア・ブンデスリーガ、レッドブル・ザルツブルク所属、サッカー日本代表の南野 拓実選手/ポルシェ ジャパン株式会社 七五三木 敏幸 代表取締役社長

オーストリア・ブンデスリーガ、レッドブル・ザルツブルク所属、サッカー日本代表の南野 拓実選手
今回発表された新型718ボクスターは、先代「981」の水平対向6気筒から新たに水平対向4気筒にライトサイジングされたエンジンが搭載されている。「718ボクスター」では、300PS/380Nm(先代比35PS/100Nm増)を発揮する2.0リッターターボを、「718ボクスターS」は350PS/420Nm(先代比35PS/60Nm増)を発揮する2.5リッターターボを搭載し、それぞれに6速MTまたはオプションで7速PDKを設定する。


ポルシェ 718ボクスターS

ポルシェ 718ボクスター
エクステリアは、フロントフードとフロントウインドウ、ソフトトップのみが先代から受け継がれ、その他の部分は一新。

フロントマスクでは、エアインテークが大型化され、低くなったノーズはより路面に貼りつくような印象を与える。また、ヘッドライトには新しいデザインのバイキセノンヘッドライトが採用され、オプションにはボクスター初となる四灯式のLEDライトを設定。ボディーサイドは、フェンダーやサイドシルの形状を変更し、2つのフィンを備えた大型エアインレットパネルを採用し、リアまわりはテールライトのデザインを変更したほか、左右のテールランプをつなぐように「PORSCHE」のロゴが入ったアクセントストリップを配している。


インテリアは、新デザインのダッシュボードパネルを採用。

そのほか、「918 スパイダー」と同デザインの直径375mmのスポーツステアリングホイールを装備するほか、インフォテインメントシステムにはオプションでオンラインナビゲーションやWi-Fi ホットスポット、Apple CarPlayなどの機能が追加可能な「ポルシェ・コミュニケーションマネージメントシステム(PCM)」が採用されている。

販売価格(消費税込)は、「718ボクスター」が658万~710万4000円、「718ボクスターS」が852万~904万4000円で、6月末~7月上旬にかけてデリバリー予定。


ポルシェ 718ボクスターS

ポルシェ 718ボクスターS
七五三木 敏幸社長は発表会で、「昨年度はボクスターを約700台販売しましたが、新型718ボクスターは素晴らしく魅力的な車なので昨年度以上の実績を必ず上げたいと思っています。」とコメント。

また、日本市場おいてのライバル車種については、「同セグメントのメルセデス・ベンツ『SLK』、それからBMWではもちろん『Z4』が我々の最大の競合相手ですが、昨今でいうと『M2』が出てきて、こちらも我々としては非常に関心があります。また、アウディではグループ会社ではありますが、もちろん『TT』といったあたりが、輸入車の中で主だった競合相手になります。国産車では、若干コンセプトが異なるものもありますが、例えばレクサス『RC F』や、日産ではトップエンドモデルではありますが、『GT-R』あたりも我々としてはライバルという意味で、日本のマーケットでは非常に視野を広くとらえ、今回の718ボクスターをお客様の中で比較対象に是非して頂きたいと考えています。」と述べた。
Posted at 2016/06/02 16:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の仕事終わりにそのまま映画館に直行。
19時05分から22時00分迄、鬼滅の刃を観てきました。 ネタバレはマズイので詳細は避けますが、個人的にはとても良く出来た作品だと思いました。炭治郎と義勇さんのカスガイ烏の声掛けやお館様のお子さん達の頑張りも...
迷っているのでしたら、」
何シテル?   07/23 02:50
前略、 ゴルフ5GTI → G5Variant 2.0SL → ソリオバンディット → POLO GTI(AW) タイヤとブレーキライン、パッドインスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1 234
5 6 7891011
12 1314 1516 1718
1920 21222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

グリルSマーク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 02:13:28
オートライトセンサー感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 17:04:14
バルブ規格って? バルブを確認して規格を調べる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 20:19:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっぱり適度に速い車は運転していて楽しいし、楽... ソリオバンディットから、VWに戻っ ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリ造 (スズキ ソリオハイブリッド)
脚周りを含めて、皆さんのレビューを参考にモディファイして、かなり満足度の高い仕様に仕上が ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ヴァリッタ (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
息子と荷物満載で遊ぶ事が多くなったのでGTIの血を引く快速系ワゴンにしてみました♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
みなさんに影響されて今までに無く手を入れました。 まだまだみなさんのレベルには程遠いです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation