• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいちのブログ一覧

2015年10月21日 イイね!

ホンダ、ダウンサイジングターボにシフト!?

オートックワンより以下コピペ

米メディアが絶賛! ホンダが本格的にHVから小排気量ターボ路線へ
国沢 光宏

ホンダが小排気量ターボの本格導入を始めた!

改めて説明するまでもなく、シビックはアメリカでの基幹車種となってます。2016年モデルから新型になるのだけれど、すでに驚くほど高い評価を受けている。燃料電池車と似た新世代のデザインもさることながら、話題は燃費が良くてトルクフルな小排気量ターボだ。

シビックのカテゴリーの標準的な燃費は、例えばフォードの人気車種『フォーカス』で街中11.1km/L、高速道路15.4km/Lといったイメージ。アメリカ車としちゃ大いに頑張っている。これ以上良ければセールスポイントになると考えていいだろう。

【画像ギャラリーはコチラ】

ホンダ US新型シビック
韓国、現代自動車の人気車種であるシビック級の『エラントラ』は街中11.5km/L、高速道路15.8km/L。このクラスにスカイアクティブ技術で殴り込んできたのが『マツダ3』(アクセラ)。何とハイブリッドを除けばダントツとなる街中12.4km/L、高速道路17.5km/Lという素晴らしい数値を実現している。

しかし! 新型シビックの1.5リッターターボの数値を見て驚く。燃費自慢のスカイアクティブGを凌ぎ、街中13.7km/Lと高速道路17.9km/Lに達した。

ホンダも「ここまで燃費が良くなればハイブリッドも不要」と判断したのだろう。新型シビックにはハイブリッドを設定していない。参考までに書いておくと『高速道路燃費』の数字はアメリカの一般道の実用燃費に限りなく近い。

現行プリウスのデータで20.5km/Lです。アメリカの公表燃費は、実燃費に近い。新型シビックの燃費の良さがイメージ出来るかと。

ホンダ US新型シビック
マツダ3(アクセラ)
すでにアメリカのメディアによる試乗レポートが出始めており、ほとんど絶賛状態。特に燃費が良く、それでいてアクセルを踏むと2.5リッター相当のトルクを出し、滑らかに回るエンジンの評価は高い。

本来なら2リッター級エンジンを積むボディに1.5リッターを搭載すると、エンジンの存在感も薄くなり質感が上がってくるから面白い。

どうやらホンダは海外の自動車メーカーと同じ小排気量ターボ路線を進むようだ。欧州ならアコード級のボディに1.5リッターを搭載するのもアリだし、フィット級であれば1リッター3気筒というのも面白い。

日本でも遠くない時期に1リッター3気筒はラインナップされると思う。マツダと好対照の流れが興味深い。

[Text:国沢光宏]


以上。

マツダのスカイアクティブテクノロジーとホンダのダウンサイジングターボ。

イニシャルコストが高く、高速走行も苦手なHVでなく、イニシャルコストもランニングコストもドライビングプレジャーもバランスよく満足させてくれるこの手のテクノロジーの普及は嬉しい限りです。
Posted at 2015/10/21 09:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

タブレットカーナビにナビアプリを提供

オートックワンよりコピペ

ゼンリン、ユピテル製車載対応タブレットカーナビにナビアプリを提供

ゼンリンデータコムのカーナビゲーションアプリ「Yupiteru ナビ」が、株式会社ユピテルの新製品、車載対応タブレットカーナビ「Yupiroid (ユピロイド)」に、10月19日(月)より採用された。

Yupiroidは、タブレットとカーナビゲーションの機能を兼ね備えた車載対応タブレットカーナビゲーション。車載に特化したオリジナルアプリケーションや音声認識機能を搭載している。

今回標準搭載されたYupiroidでは、ゼンリン2015年春版地図データ(2014年10月締め)を使用。3D表示にも対応しており、地図を俯瞰で見ることも可能となる。ルート案内では、推奨・一般道・道幅・距離・別ルートから状況に合わせてルート選択が可能となるほか、目印になる建物・コンビニ・GSなどはイラストアイコンで表示する。さらに、全国地図データも本体に内蔵済みの為、通信環境がなくてもスムーズな案内が可能となる。

商品イメージ

商品イメージ
ゼンリン2015年春版地図データを搭載 (2014年10月締め)

ランドマークを3D表示し俯瞰で見られる「3Dマップ表示」

推奨・一般道・道幅・距離・別ルートから状況に合わせてルートを選択可能


以上。

ナビゲーションシステムの選択肢も増えてきましたね。 個人的には通信環境を考えると地図データは内蔵の方が好きです。


あと、息子のお友達のお父さんがこのブログを発見したそうです。悪いことは出来ませんね(爆)
Posted at 2015/10/20 16:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月15日 イイね!

Audi RS3

Audi Japanよりコピペ

《ハイパフォーマンスと実用性を融合したプレミアムコンパクト》
Audi RS 3 Sportback デビュー
5年連続でインターナショナル エンジン オブ ザ イヤーに輝いた2.5ℓ TFSIエンジンを搭載。
最高出力367PSのパフォーマンスと最大トルク465Nmという優れたパワーで0-100km/h加速は4.3秒を実現。
アクセルを踏み込んだ時の予想を超える加速フィール、イメージした通りのハンドリングに感応的なサウンド。
高いデザイン性と利便性を重視しつつも、スポーティな走行をお求めのあなたにぴったりの一台です。
《ハイパフォーマンスと実用性を融合したプレミアムコンパクト》
Audi RS 3 Sportback デビュー
5年連続でインターナショナル エンジン オブ ザ イヤーに輝いた2.5ℓ TFSIエンジンを搭載。
最高出力367PSのパフォーマンスと最大トルク465Nmという優れたパワーで0-100km/h加速は4.3秒を実現。
アクセルを踏み込んだ時の予想を超える加速フィール、イメージした通りのハンドリングに感応的なサウンド。
高いデザイン性と利便性を重視しつつも、スポーティな走行をお求めのあなたにぴったりの一台です。
さらに詳しい情報はこちら:http://bit.ly/1MqdWIB
さらに詳しい情報はこちら:http://bit.ly/1MqdWIB
Posted at 2015/10/15 01:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月09日 イイね!

タブレットカーナビ「Yupiroid(ユピロイド)」新発売

タブレットカーナビ「Yupiroid(ユピロイド)」新発売Yupiteruダイレクトよりコピペ
https://direct.yupiteru.co.jp/contents/yupiroid_ftpg.php


車載対応タブレットカーナビ「Yupiroid(ユピロイド)」新発売

タブレットとカーナビの機能を兼ね備えた車載対応タブレットカーナビ「Yupiroid(ユピロイド)」が新発売!車載に特化したオリジナルアプリケーションや音声認識機能を搭載した新しいタブレットカーナビです。

カーナビ+タブレット Yupiroid(ユピロイド)のご購入はこちら
カンタン・わかりやすいカーナビ!通信環境がなくても使用できます。

ゼンリン2015年春版地図データ搭載!ナビゲーションアプリ「Yupiteruナビ」は通信環境がなくても使用できます。また、運転中でも声で操作できる音声認識機能を搭載!
通信環境がなくても使用可能!カンタン・わかりやすいカーナビ
運転中も安心の通話アプリ

専用アプリでスマートフォンとBluetooth接続すると、ハンズフリーで通話できます。電話帳検索機能や発着信履歴など、ハンズフリー通話時にあると便利な機能が豊富に用意されています。また、他アプリ使用中でも着信可能です。オフライン音声認識にも対応しています。
運転中も安心の通話アプリ
夏場の車内でも快適に動作できる耐熱設計

一般的なタブレットでは、温度が高い場合に自動でシャットダウン動作を行いますが、YupiroidではシャットダウンをせずにCPU動作クロックを落とすことで温度上昇を抑え、動作を継続するように設計しました。
夏場の車内でも快適に動作できる耐熱設計
車を降りても使えるアンドロイド搭載タブレット

Yupiroidはカーナビゲーションだけではなく、タブレットとしてもご利用いただけます。インターネット、メール受信、ネット通販、電子書籍、動画再生など楽しみ方はあなた次第。


以上。

実際使えるのかどうか、楽しみでは有ります。
Posted at 2015/10/09 16:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月08日 イイね!

カストロールのオイル交換の新しい形

オートックワンよりコピペ

カストロールが新しいオイル交換の形を発表!従来のオイル交換が約90秒で可能に!!

英・カストロールは10月8日、従来のオイル交換に大きな影響を与える画期的な新技術、Nexcel(ネクセル)を発表した。

Nexcelは、エンジンオイルとフィルタを備えたオイルカートリッジで、通常20分程度かかる従来のオイル交換が約90秒で可能となる。

また、優れたエンジン性能を発揮するのはもちろん、サステナビリティ(環境持続性)も実現している。オイルカートリッジは使用後に回収され、使用済みオイルがそのまま廃棄されることはなく、オイルはその後、高品質の潤滑油として再精製される。同社では、仮にNexcelを世界中のすべての車両に取り付けられたとしたら、年間でタンクローリー20万台分以上のオイル製造を削減することができるとしている。

カストロールのポール・ウォーターマンCEOは「この技術は燃焼エンジンの歴史上オイル交換技術において最も大きな前進であると信じています。カストロールの技術者はこの業界におけるリーダー的存在として、真に革新的な技術を生み出しました。およそ3年間かかりましたが、サステナブルな環境構築への貢献のみならずCO2の排出面およびサービス面での利点をご覧いただければきっと“何故今までなかったのだろう”と思われることでしょう。」とコメントしている。

なお、史上初のNexcel搭載車には、アストンマーチンのサーキット専用スーパーカー「ヴァルカン」が予定されている。

以上。

普及するのはまだまだ先でしょうけれど...
Posted at 2015/10/08 23:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めての西武線特急ラビュー。 圧倒的開放感です。 これから有明で東レパンパシの観戦です。(明日も)」
何シテル?   10/22 09:16
前略、 ゴルフ5GTI → G5Variant 2.0SL → ソリオバンディット → POLO GTI(AW) タイヤとブレーキライン、パッドインスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     1 23
45 6 7 8 910
11121314 151617
1819 20 21 22 2324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

グリルSマーク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 02:13:28
オートライトセンサー感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 17:04:14
バルブ規格って? バルブを確認して規格を調べる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 20:19:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっぱり適度に速い車は運転していて楽しいし、楽... ソリオバンディットから、VWに戻っ ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリ造 (スズキ ソリオハイブリッド)
脚周りを含めて、皆さんのレビューを参考にモディファイして、かなり満足度の高い仕様に仕上が ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ヴァリッタ (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
息子と荷物満載で遊ぶ事が多くなったのでGTIの血を引く快速系ワゴンにしてみました♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
みなさんに影響されて今までに無く手を入れました。 まだまだみなさんのレベルには程遠いです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation