• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいちのブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

VW車 日本の1.4TSIはシロ!?

8Speed.netよりコピペ
http://8speed.net/news/2015/11/14tsi/

日本の1.4TSIはシロ
100827vwlogo001.jpgのサムネール画像2015年11月6日、フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、CO2排出問題の対象となっている車両に関して、日本仕様では問題がないと発表した。

今回、対象となったのはアクティブシリンダーマネージメント(ACT)付きの1.4 TSIエンジンで、フォルクワーゲンAGが以下の日本仕様車を調査した結果、日本仕様は該当しないことを確認したという。

・ポロ ブルーGT
・ゴルフTSIハイライン
・パサートTSIトレンドライン/コンフォートライン/ハイライン/R-Line
・パサート ヴァリアントTSIトレンドライン/コンフォートライン/ハイライン/R-Line

以上。

VW Japanよりコピペ
https://m.facebook.com/home.php?soft=bookmarks#!/story.php?story_fbid=987626727945557&id=200066396701598



フォルクスワーゲン内部調査によるCO2排出量の問題に関する日本への影響について

フォルクスワーゲン グループ ジャパン日本に正規輸入している車両について、同様の問題があるかどうかをフォルクスワーゲンAGに確認しましたので、ご報告いたします。 

今回の対象となったガソリンエンジンは、アクティブシリンダーマネジメント(ACT 気筒休止付機構)付き1.4L TSI エンジンであり、フォルクスワーゲンAGが改めて日本仕様の同エンジン搭載車を調査した結果、日本仕様の車両に今回の問題は該当しないことが確認されました。 

日本の皆様には、度重なるご迷惑、ご心配をおかけしましたことを改めてお詫び申し上げます。 

<ご参考>
現在日本で販売しているACT付き1.4L TSI搭載車リスト(本問題には該当しません)
Polo BlueGT 
Golf TSI Highline
Passat TSI Trendline, TSI Comfortline, TSI Highline, TSI R-Line
Passat Variant TSI Trendline, TSI Comfortline, TSI Highline, TSI R-Line
3車種 10グレード

詳しくはこちらをご確認ください。
http://info.volkswagen.com/jp/ja/home/news/20151106


以上。

他のガソリン車は本当に大丈夫なのかな?
Posted at 2015/11/07 00:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月05日 イイね!

東モのキッズプログラム

2つのキッズプログラムに参加してきました。

まずは日産わくわくエコキッズプログラム

キッズ向けの動画をスクリーンで上映してからのスタートです。



このようなキットが一人ずつ配布されます。

指示通り組み立ててLEDが点灯し、発電していることを確認したり、




キットカーに接続して走らせたりします。 キットはそのまま頂けました。

次はマブチモーター社のキッズ向けプログラム。




木工の自動車キットを両面テープとビスで組み立てますが、組み立て方により、RRとFFを選択出来ます。



これまた完成後に試走をして完了です。 こちらもそのままキットを頂けました。

他にもスマートモビリティーの試走を楽しむ予定でしたが、身長不足で断念!! チャイルドシートやジュニアシート位用意してくれればいいのに.....

未来のユーザーに体験させてあげることが一番大切なのに、片手落ちですね。

VW社の問題もディーゼル車だけでなく、TSIエンジンにも波及してきてしまいまぢたね。
Posted at 2015/11/05 16:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

ポルシェまで!?

グループ企業に波及しないといいち思っていましたが、恐れていた事が...

清水 和夫大先生のFBよりコピペ


米国EPAとCARBはVW・アウディ・ポルシェに対してアウディ社が開発した3.0-liter V6ディーゼルもディフィートデバイスを使っていると告知しました。

2014 VW Touareg
2016 Audi A6 Quattro, A7 Quattro, A8, A8L, Q5
2015 Porsche Cayenne

しかしVW側は違法ではないと主張しているようです。その内容の一つを挙げると、エンジン始動時に排ガス温度を早期に高めるためにEGRを使わな対策はガソリン車でも常識的に行われていることで、日本メーカーも同様の対策を施しているそうです。

問題となった原因はグレー領域のプログラムを事前にEPAやCARBに説明していなかったことみたいです。米国側は説明することを義務付けているので厳格に判断するなら些細なことも説明する責任があるという判断です。

私見ですが、日本のエンジン専門家に話しを聞き限り、悪意があるとは思えないのです。今後米国の取締りはもっと厳しくなるでしょう。すくなくとも2.0-liter L4のエンジン問題とは内容が異なっています。

http://www.autonews.com/article/20151102/OEM01/151109977/vw-porsche-audi-3-0-liter-diesels-also-have-defeat-devices-epa-says
http://www3.epa.gov/otaq/cert/documents/vw-nov-2015-11-02.pdf

以上。

かなり長期化しそうな様相を呈してきましたね。

シュコダもちょっと心配です
Posted at 2015/11/04 09:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

スマート fortwo インプレ

yahoo ニュースの河口まなぶさんの記事よりコピペ

10月28日の東京モーターショーで、3代目となる新型を発表したのがスマート。

初代はスウォッチと共同開発されて1998年に日本上陸。その後日本の軽自動車規格に合致したスマートKが登場するなどしたこのメルセデス・ベンツが手がけるシティコミューターを、覚えている方も少なくないだろう。

3代目となる新型でトピックなのは、かつて存在した4ドア4人乗りの「for four」が復活したこと。先代のfor fourは三菱のコルトとの兄弟車として登場したが、販売は芳しくなかった。そして今回のfor fourは、提携先のルノーのコンパクト「トゥインゴ」との兄弟車となる。

スマートが特徴的なのは、エンジンを後輪の後ろに搭載するレイアウト。これは同じドイツのポルシェ911と同じレイアウトとなる。先代for fourでは三菱コルトと兄弟車だったため、前輪駆動レイアウトで登場したが、今回のfor fourはルノー・トウィンゴ含めてリアエンジン・レイアウトとなる。

それだけに走りはライバルと全く異なる。前輪駆動レイアウトのライバルは、いわゆる実用車の感覚が走りにも色濃く出ているが、後輪駆動レイアウトの場合は走りがとにかくスポーティ。シティコミューターながら、走りを語るに相応しいフィーリングに彩られるほか、実際のハンドルから伝わる感触なども上質だ。

もっともそれは細かな話で、大きなトピックはDCTと呼ばれるツインクラッチのトランスミッションを備えたこと。スマートはこれまでシングルクラッチの自動MTを搭載していたがゆえに、加速時にシフトチェンジで息継ぎが出て、前後にカクカクと動く煩わしさがあった。それがDCTとなってシフトチェンジで息継ぎがなくなり、滑らかな加速フィーリングも手にいれた。

また極めてコンパクトなクルマだけに、どうしても騒音や振動等が車内に入ってきた感が否めなかったが、新型はその辺りを完全に払拭して乗用車の感覚を手にいれた。

乗り心地等に関しても、先代を遥かに凌ぐものとなり、1クラスも2クラスも上を思わせる品質感がある。

ボディサイズは全長が先代とほぼ同じで、全幅は先代よりも幅広になった。が、幅広になったことでタイヤが深く切れるようになり、最小回転半径は3.3mと、現在日本で販売される乗用車の中で最も小さい。実際、驚くほど小回りが利くし、その数値自体も初代スマートを凌ぐ小ささだ。

小さなクルマだが、その実力の高さはさすがにメイド・バイ・メルセデスといえるもの。4ドアのfor fourは来年早々に導入されるので、こちらにも期待したい。


以上。

前ブログに書いたようにfor fourが気になる...
Posted at 2015/11/02 09:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

東モ色々

東モ色々まずはマツダのRX Visionです。

あまりの人気ぶりに全く近づけずにこの程度の画像を撮るのが精一杯でした。



Audi RS6

ただならぬ雰囲気と絶対的な性能.... 宝くじ当たったら欲しいですね。



Audi S3

ちょっと(かなり!?)無理すれば手が届きそうですが、エンジンルームのキャパシティの問題でMTのみの設定は家庭の事情で厳しい...のはS1でしたね。 勘違いでした。




VW クロス トゥーラン (日本未発売モデル)

お姉さんが綺麗でした(爆)
VW社は他にも日本未発売のパサートのオールトラックなどを展示していました。





ルノー トゥインゴ

RRのかなり気になるモデルです。 勿論、かなりタイトですが、フロントの座席はまあまあの居住性かな?

ただリアシートのシートバックは直立で1マイルシートですね。



スマート フォーフォー

トゥインゴと同じプラットフォームを持つモデルですが、リアシートのシートバックは少しアップライトで小さな子なら許せるかも...

でもインパネやシフト周りなどはトゥインゴのほうが好みです。
Posted at 2015/11/01 21:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の仕事終わりにそのまま映画館に直行。
19時05分から22時00分迄、鬼滅の刃を観てきました。 ネタバレはマズイので詳細は避けますが、個人的にはとても良く出来た作品だと思いました。炭治郎と義勇さんのカスガイ烏の声掛けやお館様のお子さん達の頑張りも...
迷っているのでしたら、」
何シテル?   07/23 02:50
前略、 ゴルフ5GTI → G5Variant 2.0SL → ソリオバンディット → POLO GTI(AW) タイヤとブレーキライン、パッドインスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23 4 56 7
8 9 10 11 12 1314
15 16 171819 20 21
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

グリルSマーク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 02:13:28
オートライトセンサー感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 17:04:14
バルブ規格って? バルブを確認して規格を調べる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 20:19:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっぱり適度に速い車は運転していて楽しいし、楽... ソリオバンディットから、VWに戻っ ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリ造 (スズキ ソリオハイブリッド)
脚周りを含めて、皆さんのレビューを参考にモディファイして、かなり満足度の高い仕様に仕上が ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ヴァリッタ (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
息子と荷物満載で遊ぶ事が多くなったのでGTIの血を引く快速系ワゴンにしてみました♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
みなさんに影響されて今までに無く手を入れました。 まだまだみなさんのレベルには程遠いです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation