• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいちのブログ一覧

2016年03月03日 イイね!

マツダ ロードスターのフィアット版「124スパイダー」の“アバルト版”

オートックワンよりコピペ
http://autoc-one.jp/news/2608000/photo/0006.html

マツダ ロードスターのフィアット版「124スパイダー」の“アバルト版”が遂に登場!日本導入は2016年内予定!
オートックワン編集部

FCAはスイス・ジュネーブモーターショー2016で、マツダ・ロードスターをベースにイタリアンデザインを吹き込んだアバルト 新型『124スパイダー』を披露した。

新型124スパイダーは、アバルトレーシングチームから情報を得て開発されたモデルで、パフォーマンス、クラフトマンシップ、技術面における優位性というアバルト独自の価値を体現している。


アバルト 124スパイダー

アバルト 124スパイダー
パワートレインは、1.4リッター4気筒マルチエアーターボエンジンに6速マニュアルトランスミッションの組み合わせ。最高出力170ps(1リットル当り約124ps)、最大トルク250Nmを発揮し、最高速度は230km/h、0-100kmは6.8秒を達成。エンジンはフロントアクスルの後方に配置され、重量配分は完璧な50:50を実現している。また、美しいエンジンサウンドを奏でるレコードモンツァエグゾーストが標準装備されている。

車両重量は、最新式の機械システムと特殊材料を採用することでわずか1,060kg、パワーウェイトレシオはクラス最高の6.2kg/ps達成している。

そのほか、スポーティな機械式リミテッドスリップディファレンシャルを標準装備し、非常に危機的な状況下でも駆動力とトラクションを維持して、比類ない運動特性を実現する。

新型『124スパイダー』の販売価格は40,000ユーロから。今年9月にヨーロッパ全土で市販予定。さらに日本導入は2016年内を予定している。


アバルト 124スパイダー

アバルト 124スパイダー

アバルト 124スパイダー

アバルト 124スパイダー
併せて、WRC(世界ラリー選手権)にワークス参戦した「初代フィアット・アバルト124スパイダー」を髣髴とさせる、アバルトカラーのワークスラリー仕様車も公開された。

ワークスラリー仕様車は、1.8リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載。300psを発揮する。現在、2017年のWRCに向けて準備中とのこと。

Posted at 2016/03/03 00:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月02日 イイね!

新型MINI コンバーチブル発表!!

新型MINI コンバーチブル発表!!Autoblog 日本版よりコピペ
http://jp.autoblog.com/2016/03/02/new-mini-convertible/

新型MINI コンバーチブルを発表!

ビー・エム・ダブリュー株式会社(以下、 BMW)は、プレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおける最新世代のオープン・モデルとなる「新型 MINI コンバーチブル」を、3月2日より全国の MINI正規ディーラーにおいて販売を開始すると発表した。納車は、本年3月末からを予定している。
MINI John Cooper Works Convertible(ジョン・クーパー・ワークス・コンバーチブル)の納車は本年 5月末からを予定。

■プレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおける最新世代のオープン・モデル誕生


MINIコンバーチブルは、2004年に第一世代、2009年に第二世代が誕生し、今回の新型MINIコンバーチブルは、第三世代として全てを一新させて誕生した。
電動ソフト・トップを開ければ、陽の光や風を感じられる心地良いオープン・エア・ドライビングを、電動ソフト・トップを閉じても見劣りしないエクステリア・デザインと共に、MINIらしいスポーティな走りを堪能できるモデルである。
新型MINIコンバーチブルは、2014年春に発表のMINI3ドアをベースにした、プレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおける最新世代のオープン・モデルであり、大人4名が乗車して爽快なドライビングを提供する。
また、視認性および操作性の高いナビゲーション・システム、歩行者検知機能付前車接近警告、衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)、アクティブ・クルーズ・コントロール、ヘッドアップ・ディスプレイ等、現代のプレミアム・スモール・コンパクト・セグメントに相応しい数々の先進技術を採用している。
また、燃料消費を最小限に収めるべく、新開発の高効率ターボ・エンジンを採用、エアロ・ダイナミクスの最適化をはかり、MINI Cooper Convertible においては、燃料消費率 16.7km/L を実現し、「平成27年度燃 費基準」および「平成17年排出ガス基準 75%低減レベル(★★★★低排出ガス車)」を達成、 エコカー減税対象モデルとなり、自動車取得税が20%減税、重量税が25%減税になる。(MINI Cooper S Convertible の燃料消費率: 16.3km/Lとなる)


■電動ソフト・トップ



新型 MINI コンバーチブルに採用の電動ソフト・トップは、時速30km/hまでの走行中に開閉可能、走行中に突然の天候の変化が生じた際等に、車両を停止させることなく開閉することが可能だ。
また、スライディング・ルーフ機能も装備していることにより、気軽に開放感を得ることも可能。
さらに、新型MINI コンバーチブルの電動ソフト・トップには、 従来 MINI3ドアやMINI5ドアのルーフへ貼付可能であったユニオン・ジャック模様を、ソフト・トップの生地に織り込むことが可能になり、より高級に、より個性的にすることができる。

■デザインおよび機能性
エクステリア・デザインにおいては、MINIのデザイン・アイコンである丸型ヘッドライト、六角形のフロント・グリル、独特のキャビン・デザイン、前後の短いオーバーハング等の採用により、MINIデザイン・アイコンを維持しながら、現代的に仕上げている。
電動ソフト・トップを開けても閉めても、MINIらしいエクステリア・デザインを演出する。万が一の車両横転時に展開する事で後席乗員を保護するロールオーバー・プロテクション・システムは、新型モデルにおいては、よりボディ・デザインに溶け込ませていることにより、モダンでスタイリッシュな 印象を与えている。
さらに、MINIコンバーチブル専用の外装色となるカリビアン・アクアを設定し、ボディ・カラーからも爽快感を表現している。
インテリア・デザインにおいては、円形のデザイン・エレメントやトグル・スイッチといったMINIのデザイン・アイコンを採用し、品質感の高い現代的な仕上げにより高級感を演出している。さらに、オープン・モデルをエレガントにするMINIコンバーチブル専用のレザー・チェスターモルト・ブラウンを装備することも可能。
後席空間は先代モデルに比べ、横方向に約30mm、前席との足元スペースを約40mmも拡大させ、快適性を高めている。
トランク容量は先代モデルに比べ約40リットル拡大、あわせて、スルー・ローディング・システムの開口部も拡大する事により、機能性を向上させている。

■ドライビング・パフォーマンス
最新のMINIツインパワー・ターボ・エンジンを、全モデルに採用している。可変バルブ制御システム、ダイレクト・インジェクション、ターボ・チャージャーを組み合わせたMINIツインパワー・ターボ・テクノロジーの採用により、スムーズで力強い走りと、低燃費を実現。
MINI Cooper Covertible には、最高出力136PS(100kw)、最大トルク220Nmを発生する1.5リッター直列 3気筒エンジンが搭載され、MINI Cooper S Convertible には、最高出力192PS (141kw)、最大トルク280Nmを発生する2.0リッター直列4気筒エンジンが搭載される。
サスペンションには、リアにマルチリンク式サスペンションを採用しており、MINIの伝統的な走りの特徴であるMINIらしいゴーカート・フィーリングを、オープン・モデル特有の爽快感と共に、堪能することができる。




■ MINIのハイ・パフォーマンス・モデル『MINI John Cooper Works Convertible』含む 3バリエーションを設定

■MINI John Cooper Works Convertible
レーシング・スピリットを引き継いだ走りを特徴とするMINIのハイ・パフォーマンス・モデル。
MINIコンバーチブルによるオープン・エア・ドライブを、さらに刺激的にするモデルだ。
新開発の2リッター4気筒エンジンは、バルブトロニック、高精度ダイレクト・インジェクション、MINI ツインパワー・ターボ・テクノロジー等の技術により、エンジンのパフォーマンスをMINI史上最強に高め、最高出力170kW(231PS)/5,200rpm、最大トルク 320Nm/1,250-4,800rpmを実現。(数値:ヨーロッパ仕様値)
さらに、コーナリング時のトラクションとハンドリング性能を向上させるエレクトロニック・ディファレンシャル・ロック・コントロール(EDLC)、パフォーマンス・コントロールを備えたダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC)を標準装備し、ドライビング・パフォーマンスを最高レベルに高めている。
エクステリア・デザインにおいては、John Cooper Works 専用デザインのエアロ・ダイナミック・キットを標準装備することにより、精悍さを増している。アロイ・ホイールは John Cooper Works専用デザインの17インチ・ホイールが標準装備され、専用デザインの18インチ・アロイ・ホイールもオプションで装着可能である。
インテリア・デザインにおいては、赤のステッチが入ったJohn Cooper Works 専用パドルシフト付ステアリング・ホイール、シートはレザー/ダイナミカ John Cooper Works スポーツ・シート、ヘッドレストを採用し、レーシング・スピリットを彷彿とさせている。


■ MINIを好みによって一層上質な仕上げにする MINI Yours デザイン・プログラムを、MINIコンバーチブルから導入開始

■MINI Yours デザイン・プログラム
MINI Yours(ユアーズ)デザイン・プログラムは、選び抜かれた素材、ディテールにこだわった洗練されたデザインにより、MINIを一層上質な仕上げにする、全く新しいオプション・プログラムだ。
このMINI Yours デザイン・プログラムを MINI コンバーチブルより導入し、順次、他のモデルへも展開する予定である。MINI Yours デザイン・プログラムの装備品は、一品ずつ選択可能であり、従来のオプション装備品と組み合わせる事が可能である。
また同時に、それらがあらかじめ組み合わされたパッケージ・オプション「MINI Yours Package」も設定される。
ユニオン・ジャックをソフト・トップで再現するオプションは MINI Yours デザイン・プログラムの一部であり、ソフト・トップにヘリボーン柄を織り込むという、こだわりの製法で作られている。
その他にも、カフス・ボタンを連想させるバッジやエンボス加工されたレザーによるエンブレムなどを採用したレザー・シート、本物の材質にこだわったファイバー・アロイ (本アルミ)とダーク・コットンウッド(本木目)、手に吸い付くような滑らかなレザーを使ったスポーツ・ステアリング・ホイール、クロノグラフをイメージした 2トーン・ペイントのアロイ・ホイール等が、MINI Yours デザイン・プログラムとして用意される。

■ MINI YOURS PACKAGE : 32万8,000円 (MINI Cooper S Convertible 用)
・18 インチ アロイ・ホイール MINI Yours バニティ・スポーク 2 トーン
・MINI Yours スポーツ・レザー・ステアリング
・マルチファンクション・ステアリング
・クルーズ・コントロール
・MINI Yours インテリア・スタイル ファイバー・アロイ  MINI Yours ソフト・トップ
・クローム・ライン・インテリア
・レザー チェスター モルト・ブラウン


■主要装備品


数々の最先端技術を、MINIコンバーチブルでは多く採用している(一部はオプション装備品)。

歩行者検知機能付前車接近警告
前走車との距離が縮まるなどして 衝突の危険が高まると、システムが警告を発するととも に、ドライバーがブレーキ操作を行った際に大きな減速力が得られるようスタンバイする。 前方の歩行者についても、システムは作動する。

衝突被害軽減ブレーキ
万が一の衝突時の被害を軽減することを目的とし、衝突が不可避と判断された場合、シス テムが自動でブレーキをかけ、車両を減速させる。

アクティブ・クルーズ・コントロール
クルーズ・コントロールを使用中、前走車が減速した場合に自車の速度を自動的に調節し、 適切な車間距離を保つことが可能となる。

ヘッドアップ・ディスプレイ
ドライバーが運転操作に集中できるよう、必要な情報を視界内の見やすい位置に表示するシステム。
表示される情報は、車速、ナビゲーション・システムの案内、オーディオに関するもの等が含まれ、電動でダッシュボード上に上昇する透明のプレートに映し出される。

ナビゲーション・システム
HDD ナビゲーション・システムによる詳細な地図が、視認性に優れた 8.8 インチ・ワイド・ ディスプレイに表示される。操作用の MINIコントローラーにはタッチ・パッドが装備され、地図のスクロール、拡大や縮小、文字の入力を指で操作することが可能である。

パーキング・アシスト
システムが駐車可能なスペースを自動で検知し、駐車のサポートを行なう。ステアリング操作はシステムが自動で行ない、ドライバーは画面の指示に従い、アクセルおよびブレーキ操作とギアの選択操作を行なう。

MINIロゴ・プロジェクション
ドライバー側ドア・ミラー内蔵のLEDよりMINIのロゴを地面に照射することで、MINIに乗り込む際のドライバーの高揚感を醸成する。


■ MINIコンバーチブルの主な標準装備品
・LED ヘッドライト
・LED フロント・フォグ・ランプ
・LED テール・ライト
・リア・フォグ・ランプ
・ホワイト・ターン・シグナル・ライト
・クローム・ドア・ハンドル
・クローム・ラジエーター・グリル・フレーム
・クローム・ウィンドー・ライン
・電動調節式&電動可倒式ドア・ミラー(ヒーター内蔵)  リモート・コントロール・キー
・電動ソフト・トップ(ブラック)
・スポーツ・レザー・ステアリング(3 本スポーク)
・2ゾーン・オートマチック・エア・コンディショナー  USB/AUX IN(外部入力)端子
・オンボード・コンピューター
・エンジン・オート・スタート/ストップ機能
・サーボトロニック
・DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)  ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)
・ダイナミック・ブレーキ・ライト
・ハイマウント・ストップ・ライト
・6エアバッグ
・4輪ディスク・ブレーキ(フロント・ベンチレーテッド)  イモビライザー
・タイヤ空気圧警告システム
・ロールオーバー・プロテクション
・PDC(パーク・ディスタンス・コントロール)リア

■ MINI John Cooper Works Convertible の主な標準装備品
・John Cooper Works エアロ・ダイナミック・キット
・17 インチ John Cooper Works トラック・スポーク シルバー・アロイ・ホイール
・スポーツ・オートマチック・トランスミッション(パドル・スイッチ付き)
・John Cooper Works スポーツ・シート(ダイナミカ/レザー カーボン・ブラック)
・John Cooper Works レザー・ステアリング(3 本スポーク)
・マルチファンクション・ステアリング・ホイール
・クルーズ・コントロール
・MINIドライビング・モード
・レイン・センサー(自動ドライビング・ライト付き)
・ライト・パッケージ
・ヘッドアップ・ディスプレイ
・スポーツ・サスペンション

John Cooper Works について
John Cooper Works とは、1960 年代にモータースポーツ界を席巻したジョン・クーパーという人物の名前から取ったものである。
ジョン・クーパーは、1960 年代にクラシック Miniを素材にしたレーシング活動に関わり、チューニングされた Mini でモンテカルロ・ラリーを 3 度も制するという偉業を成し遂げた人物。
現在、BMWグループはジョン・クーパーの息子で あるマイク・クーパーをMINI John Cooper Works ブランドのコンサルタントという立場で招聘している。


■価格表


【ギャラリー】2017 Mini Convertible (138枚)



■MINI 公式サイト
http://www.mini.jp/

■MINI コンバーチブル スペシャルサイト
http://cp.mini.jp/convertible/index.html
Posted at 2016/03/02 16:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月02日 イイね!

i8大破!!

i8大破!!autoblogよりコピペ
http://jp.autoblog.com/2016/03/01/bmw-i8-cement-truck-accident-video/


米国カリフォルニアで約1,500万円のBMW「i8」がセメント・トラックに押しつぶされ大破!

BMW「i8」のようなクルマが破壊されると、1台の素晴らしいマシンだけでなく、1つの芸術品が失われたという感じがする。上の悲惨な写真は2月25日、米国カリフォルニア州ニューポートビーチの出口車線でセメント・トラックが高級ハイブリッド・クーペに衝突した事故現場の様子を撮ったものだ。
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール(CHP)によると、フリーウェイ73号線で大型の造園トラックがセメント・トラックに衝突したのが事故の発端だったと、地元メディア『 OCRegister』が報じている。衝突の衝撃で、セメント・トラックは南へ向かうニューポート・コースト・ドライブの車線に転覆。13万5,000ドル(約1,500万円)のi8がその下敷きとなった。

この事故で3人が重傷を負い、うち1人が重体となった。3人とも病院へ搬送され、幸い回復に向かっているという。これほどの大事故で死者が出なかったことは、i8の安全性を証明していると言えるだろう。カーボンファイバー製ボディとアルミニウム製シャシーが、激しい衝突にも非常によく持ちこたえたのだ。この光景は見るに忍びないという方は、i8の楽しいビデオもご用意しているのでご覧いただきたい。

By Erin Marquis
翻訳:日本映像翻訳アカデミー

以上。

確かにいたたまれない画像ですね。
Posted at 2016/03/02 11:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月01日 イイね!

シビック ハッチバック プロトタイプ

シビック ハッチバック プロトタイプAutoblog 日本版よりコピペ
http://jp.autoblog.com/photos/honda-civic-hatchback-prototype/#!slide=3816705


ホンダ、新型「シビック ハッチバック」プロトタイプモデルをジュネーブモーターショーにて世界初披露!

ホンダは、 ジュネーブモーターショー(現地時間:3月1日、開幕)にて、新型「 CIVIC (シビック) ハッチバック」のプロトタイプモデルを、2017年初頭の欧州市場発売に先駆けて世界初公開した。



ホンダを代表するグローバルモデルとして世界で幅広く愛されている「シビック」シリーズは10代目を迎えた。
プロトタイプを初公開した新型シビック ハッチバックは、コンパクトクラスの新基準を確立したシビックシリーズの5ドアモデルだ。
現行モデルが欧州地域専用のプラットフォームを持つのに対し、今回はセダン、クーペと共にグローバルモデル共通のプラットフォームを使用して開発された。
欧州向けには、新開発の1.0L直噴VTEC TURBOエンジン、1.5L直噴VTEC TURBOエンジン、さらに進化した1.6L i-DTECディーゼルエンジンを搭載したモデルをラインアップした。


シビックシリーズのコンセプトはそのままに、ダイナミックでスポーティーなデザインをさらに際立たせ、優れた燃費性能や運動性能を両立、使い勝手も向上させるなど、商品の魅力を大幅に高めたという。

欧州向けシビック ハッチバックはホンダオブザユー・ケー・マニュファクチュアリング・リミテッド で生産され、今後は、欧州のみならず北米などにも販売を展開予定だ。


■「シビック ハッチバック」プロトタイプモデルの主な特長

スポーティーでダイナミックなエクステリアデザイン

現行モデルに対して、全長を130mm、全幅を30mm拡大し、全高を20mm下げるとともに、ロングホイールベース化することにより、ロー&ワイドなスタンスを実現した。さらに、フロントのオーバーハングを短くして、スポーティーなデザインを際立たせるとともに、走行性能の向上と室内空間の最大化を図った。


フロントデザインは、大型エアインテークに加え、ヘッドライトやデイライトにLEDを採用するなど、ホンダのデザインを象徴するシャープでアグレッシブなスタイリングとした。


流れるようなルーフラインと、ボディ側面の2本のキャラクターラインにより、ダイナミックなデザインを強調した。


クラストップレベルの燃費性能と高い運動性能を誇るエンジンラインアップ

・「環境性能」と「運転する楽しさ」を高次元で両立した新世代パワートレイン技術「EARTH DREAMS TECHNOLOGY(アース・ドリームス・テクノロジー)」の中で、欧州で初搭載となる1.0L直噴VTEC TURBOエンジンと1.5L直噴VTEC TURBOエンジンに加え、進化した1.6L i-DTECディーゼルエンジンの3つのラインアップを採用。クラストップレベルの出力性能と燃費性能により、力強い走りを実現した(Cセグメント(2016年3月時点)ホンダ調べ)。

・2つのガソリンエンジンは、低フリクション化を図った新骨格をベースに、新開発のターボシステムと直噴技術を搭載。これにより、従来の自然吸気エンジンを上回る高出力・高トルクを最適なバランスで両立している。

ホンダ YouTubeチャンネルでも、今回公開された「シビックハッチバックプロトタイプ」の姿がお披露目された。
下記よりあわせてご覧いただきたい。

『Civic Hatchback Prototype Studio Film 』
(本田技研工業株式会社 (Honda) YouTube チャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=jc7yjiPuo6c


■第86回ジュネーブ国際モーターショー
・プレスデー:3月1日~2日
・一般公開日:3月3日~13日

ホンダブースでは、「シビック ハッチバック」プロトタイプモデルの他、欧州で初公開し2016年中に導入を予定している新型の燃料電池自動車「 CLARITY FUEL CELL(クラリティ フューエル セル)」や、今年から欧州でも販売予定の新世代スーパースポーツモデル新型「 NSX」などを出展。
NSXは、ドイツでは約180,000ユーロ(税込)から、イギリスでは約130,000ポンド(税込)から販売し、4月より受注を開始。2016年秋より顧客への引き渡しを予定している。


■ホンダ 公式サイト
http://www.honda.co.jp/

以上。

3つのエンジンユニットはよしとして、トランスミッションはDCT(ガソリン)とAT(ディーゼル)がいいな...

リアのスタイリングはかなり微妙ですが...
Posted at 2016/03/01 22:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月01日 イイね!

ファルケン ZIEX ZE914F 発売

ファルケン ZIEX ZE914F 発売「ZIEX ZE914F(ジークス ゼットイーキューイチヨンエフ)」発売

以下コピペ
http://www.falken.co.jp/products/ZE914/


スポーティさとコンフォートを併せもった低燃費タイヤが欲しい。
そんなユーザーのためにFALKENはZIEX ZE914Fを開発。
固有の技術力で素直でニュートラルなドライ特性はもちろん、 ウエット性能を高い水準にまで引き上げることにより 安定感に溢れたハンドリングを提供する。
さらに低燃費に加え、静かでストレスを感じさせない 乗り心地も同時に実現するなど、トータルバランスを兼備した レジャー&デイリーユースに最適のタイヤに仕上がった。



ドライグリップ    ★★★
ウエットグリップ   ★★★★★ 
ハイドロプレーニング ★★★★ 
静粛性        ★★★★  
乗り心地       ★★★★
ライフ        ★★★★ 


Fuel Economy低燃費性能
15サイズで「A/a」を獲得した、高いウエットブレーキ性能。

■ウエットブレーキ比較
当社従来品に比較してウエットブレーキ性能9%向上

» 試験条件

《 15サイズ 》
転がり抵抗性能:A ウエットブレーキ性能:a

《 44サイズ 》
転がり抵抗性能:A ウエットブレーキ性能:b

転がり抵抗性能 ウエットブレーキ性能

» ラベリング制度について

Core Technologyコアテクノロジー
Advanced Compound Design
Advanced Compound Designアドバンスド コンパウンド デザイン

●ハイスチレンタイプのポリマー(SBR)採用でウエットグリップ性能を大きく向上。路面とのコンタクトを良好に維持しながら、ウエットブレーキ性能を向上させている。

●新シリカ用変性ポリマーを採用により、シリカとの接点を増やして結合を強めることで不要な発熱を抑えて転がり抵抗を低減。ウエット性能を最大限に発揮させると同時にすぐれた低燃費性能の獲得に成功した。
Advanced Pattern Design
Advanced Pattern Designアドバンスド パターン デザイン

●バランスのよい走りを実現するためにパターンの剛性分布を最適化。リニアなハンドリングとしなやかな乗り心地を両立した。

●アウトサイドの接地面積をアップすることによってグリップ力を向上させ、コーナリング時の安定性能を生んだ。

●センター部に高剛性のリブを配置。これにより高速直進安定性能、ハンドリングのリニア感、ブレーキ性能を高次元にバランスした。
Advanced Profile Design
Advanced Profile Designアドバンスド プロファイル デザイン

●サイドウォールの断面形状に大円を描く「真円プロファイル」を採用。ショルダー部からサイドウォール部の変形ストレスを軽減し、エネルギー消費を抑制。低燃費性能を向上させた。

●コーナリング時もタイヤ側面全体がしなやかにたわむことで車両の動きがよりリニアになり操縦安定性能が向上した。
Advanced Structure Design
Advanced Structure Designアドバンスド ストラクチャ デザイン

●トレッド部には剛性の高いエッジバンド構造を採用。コーナリング中など高荷重時のタイヤ変形を抑えることでリニアなハンドリングを実現した。
Posted at 2016/03/01 12:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「息子が木更津のポルシェエクスペリエンスセンターでのイベント参加に自動車で行くというので、便乗。
初めての海ほたるでの画像です。
これから内房線で仕事に行きますっwww」
何シテル?   10/04 04:50
前略、 ゴルフ5GTI → G5Variant 2.0SL → ソリオバンディット → POLO GTI(AW) タイヤとブレーキライン、パッドインスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 2 345
6 7 8 910 1112
13 14 151617 18 19
202122 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

グリルSマーク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 02:13:28
オートライトセンサー感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 17:04:14
バルブ規格って? バルブを確認して規格を調べる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 20:19:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっぱり適度に速い車は運転していて楽しいし、楽... ソリオバンディットから、VWに戻っ ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリ造 (スズキ ソリオハイブリッド)
脚周りを含めて、皆さんのレビューを参考にモディファイして、かなり満足度の高い仕様に仕上が ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ヴァリッタ (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
息子と荷物満載で遊ぶ事が多くなったのでGTIの血を引く快速系ワゴンにしてみました♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
みなさんに影響されて今までに無く手を入れました。 まだまだみなさんのレベルには程遠いです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation