• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいちのブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

新型フリード ティーザー広告

新型フリード ティーザー広告今秋発売のホンダ フリードのティーザー広告です。

http://www.honda.co.jp/FREED/new/
Posted at 2016/06/25 21:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月21日 イイね!

VWの方向性は...

VWの方向性は...フォルクスワーゲン、10年以内に30車種の新型電気自動車を投入

Autoblogよりコピペ
http://jp.autoblog.com/2016/06/20/volkswagen-30-electric-cars-10-years/

排出ガス規制不正問題で182億ドル(約2兆円)にも及ぶ関連費用を計上し、経営が重く圧迫されている フォルクスワーゲン(VW)が、 電気自動車(EV)に明るい未来を見出そうとしている。先頃行われた記者会見で、マティアス・ミューラーCEOは新戦略「Together -Strategy 2025」を発表。10年以内に新たな 電気自動車を30車種、市場投入するという構想だ。同氏は、この戦略の根幹は「失敗から学び、欠点を正し、オープンで信頼性の高い、誠意に根ざした企業風土を確立すること」にあると述べている。
この目標を達成するため、フォルクスワーゲンは主要事業を再編し、特に"E-モビリティ"に注力していく考えだ。これには 現在テスラが取り組んでいるような自社によるバッテリーの生産も含まれ、2025年までに年間200~300万台のEVを販売する計画となっている。自動運転もこの戦略において大きな比重を占めており、「競争力のある自動運転システム(SDS)」を独自に開発し、10年以内に他社への提供を始めるという。

この新戦略へ投入される資本は数百億ユーロ規模になる模様で、これを捻出するには経費を削減するか収益を上げる必要がある。とりわけ大事なのは、一連の研究開発の効率を高めながら、同時に販売および管理部門のコストを下げることだろう。果たして、VWグループが抱える多数のブランドに深刻な影響を及ぼすことなく、これを実現できるかどうかは分からない。だが、同グループは「的を絞って効率を上げ、革新的かつ顧客第一主義で、持続可能性を持つこと」により、 ディーゼルで失った信頼を取り戻し、「利益を生む成長」を成し遂げられると主張している。

以上。


なんか寂しい気もするし、違う気もするのですが...
Posted at 2016/06/21 09:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月17日 イイね!

ekワゴン等、一律10万円の賠償金支払いへ

ekワゴン等、一律10万円の賠償金支払いへ三菱自、「eKワゴン/カスタム」「eKスペース」オーナーに賠償金10万円支払いへ

オートックワン編集部よりコピペ
http://autoc-one.jp/news/2768872/

三菱自動車は6月17日、『eKワゴン/カスタム』『eKスペース』を使用しているオーナーに対し、燃費不正によって生じた賠償金を一律で実施、1台につき10万円を支払うとした。

三菱自動車社製の軽自動車における燃費試験データの不正操作について、オーナーには多大なる迷惑と心配をかけたとし、オーナーへの賠償額の考え方について、社内試験の結果を元に仮に計算した内容を報告した。今後、届出燃費値が確定した段階で、必要が生じた場合には、金額を見直すとしている。

引き続き利用していただきたいとの思いから、今後のユーザー使用年数に関わらず、燃費値が異なることによって生じる燃料代の差額や、今後の車検時等に発生する税額のお客様負担分等を踏まえ、お詫びを含めた賠償を一律に実施する予定という。

また、支払い要領の詳細は、直接オーナー宛に連絡していくとのこと。


三菱 eKカスタム
1.対象2013年6月から生産している「eKワゴン/カスタム」「eKスペース」を2016年4月21日時点で使用していたオーナー(自動車検査証記載の使用者)

2.損害賠償の内容燃費値が異なることによって生じるオーナーの以下経済的損失等・燃料代の差額・今後の車検時等に想定される税差額・ご迷惑をおかけしたお詫び

3.支払い金額1台につき10万円

※リース、残価設定型クレジットを利用のユーザーは契約年数毎に1万円

※過去に使用していたオーナーは使用年数毎に1万円

(注)新車購入時のエコカー減税率等が変更となった車両の追加納税義務については、オーナーに負担をかけないよう、三菱自動車が責任を持って対応していくという。

■■燃費不正に関するお問い合わせ専用窓口

TEL:0120-100-223

[受付時間]9時~17時(土、日:9時~12時、13時~17時)

以上。

こんなもんでしょうか? 現実的な解決としては..
Posted at 2016/06/17 22:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月15日 イイね!

New パサートGTE 試乗記

New パサートGTE 試乗記VW製PHEVの魅力は燃費だけじゃない!/新型「パサートGTE」試乗レポート
国沢 光宏

i以下コピペ
http://autoc-one.jp/volkswagen/passat/report-2758025/

ドイツ車の本流フォルクスワーゲンのプラグインハイブリッドモデル

今やドイツ車は、厳しくなる一方の燃費規制をクリアするため“ほぼ”全ての車種にディーゼルとプラグインハイブリッド(以下PHEVと略)をラインナップする方向になってきた。

ドイツ車の本流であるフォルクスワーゲンも、当然の如くPHEVの搭載モデルを増やしている。今回日本導入となったのは、昨年フルモデルチェンジしたパサート。

システムを簡単に紹介しておく。走行モードは3つ。

【1】完全電気自動車モードと、【2】電池が無くなった時のハイブリッドモード。【3】そして電気とエンジン両方のパワーをフルに使って走るスポーツモード(GTEモードと呼ぶ)。


(左から)フォルクスワーゲン パサートGTE ヴァリアント/パサートGTE

フォルクスワーゲン パサートGTE ヴァリアント
航続距離50kmの電気代はなんと・・・!?

まず電気自動車モード。116馬力のモーターをリチウム電池で稼働させ、航続距離は50km程度。

つまり50kmまでは100%電気自動車と同じだと考えて良い。

実際、試乗してみたら正しく電気自動車。

日産リーフより200kgくらい重いものの、出力の大きいモーターを搭載しているため、なかなか元気に走ってくれる。1kWhあたり12円程度の安価な夜間電力を使えるなら(東京電力は新規契約だと安くない)、50km走って電気代は100円!


フォルクスワーゲン パサートGTE
滑らかで快適なハイブリッドモード

電池が無くなると、自動的にエンジン+モーターを使うハイブリッドモードに切り替わる。

搭載されるエンジンは普通のパサートと同様、156馬力の1.4リッターターボ+6速ツインクラッチ。この状態で走ってみた。

プリウスなどと同じような制御を行っており、滑らかで快適だ。ハイブリッドモードでのJC08燃費は21.4km/Lでなかなか良い。

こう書くと「パサートと同じ車格のカムリHVは25.4km/Lでしょ」と思うだろうが、御存知の通り日本車の場合、カタログ燃費と実燃費の乖離も大きい。パサートGTEのハイブリッド燃費とカムリHVの実燃費、ほとんど同じだと思っていいだろう。ハイブリッド車として評価しても「なかなか頑張ってますね!」と言える。



PHVは燃費だけじゃなく走りも重視。その実情はECOカーというより高性能車!

三つ目のGTEモードは、日本勢のPHEVやハイブリッド車にはない制御だ。

『GTE』と表示されているプッシュボタンを押し、アクセル踏んだら驚いた!速いです!

156馬力のエンジンと116馬力のモーターを組み合わせ、最大218馬力を出す。両方足すと272馬力になると思う人もいるようだけれど、同じ回転数でフルパワーは引き出せない。

ただ218馬力だって必要にして十分!


フォルクスワーゲン パサートGTE ヴァリアント

フォルクスワーゲン パサートGTE
特にモーターはアクセル踏んだ直後にレスポンスするため、追い越し加速が素晴らしい!1720kg(4ドア)という決して軽くない車重を全く感じさせないほど。260馬力級の3.5リッターエンジンを搭載するスポーツモデルよりずっと速い。ECOカーというより高性能車である。

このあたり、ハイブリッド車やPHEVとなればひたすら燃費を追いかけ、走る楽しさなど二の次になってしまう日本車より上手だと思う。VWに限らず、BMWもメルセデス・ベンツもポルシェもボルボも全て「PHEV=燃費だけじゃなく走りも重視」なのだった。


フォルクスワーゲン パサートGTE ヴァリアント
結果、日本車だと「エネルギーコストを節約出来るから多少高い価格もしかたない」なのに、欧州車は「高性能なパワーユニットだから高くて当然」というプラスαの魅力を打ち出せている。

VWブランドのイメージが回復すれば、売れ行きも伸びるだろう。

[レポート:国沢光宏/Photo:小林岳夫]


全長x全幅x全高:4785x1830x1470mm/ホイールベース:2790mm/車両重量:1720kg/駆動方式:前輪駆動(FF)/乗車定員:5名/エンジン種類:直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ(4バルブ)/総排気量:1394cc/エンジン最高出力:156ps(115kW)/5000‐6000rpm/エンジン最大トルク:25.5kg-m(250N・m)/1500‐3500rpm/モーター定格出力:55kW/モーター最高出力:85ps(116kW)/モーター最大トルク:33.6ps(330Nm)/駆動用バッテリー:リチウムイオン電池(総電圧:352V/総電力量:9.9kWh)/トランスミッション:自動6段(前進)1段(後退)/ハイブリッド燃料消費率:21.4km/L[JC08モードハイブリッド燃料消費率]/充電電力使用時走行距離:51.7km(プラグインレンジ/国土交通省審査値)/電力消費率:5.85km/kWh(国土交通省審査値)/EV走行換算距離:51.7km(等価EVレンジ/国土交通省審査値)/タイヤサイズ:215/55 R17/最小回転半径:5.4m/車両本体価格:5,199,000円[消費税込]

フォルクスワーゲン パサートGTE ヴァリアント 主要諸元

全長x全幅x全高:4775x1830x1510mm/ホイールベース:2790mm/車両重量:1770kg/駆動方式:前輪駆動(FF)/乗車定員:5名/エンジン種類:直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ(4バルブ)/総排気量:1394cc/エンジン最高出力:156ps(115kW)/5000‐6000rpm/エンジン最大トルク:25.5kg-m(250N・m)/1500‐3500rpm/モーター定格出力:55kW/モーター最高出力:85ps(116kW)/モーター最大トルク:33.6ps(330Nm)/駆動用バッテリー:リチウムイオン電池(総電圧:352V/総電力量:9.9kWh)/トランスミッション:自動6段(前進)1段(後退)/ハイブリッド燃料消費率:21.4km/L[JC08モードハイブリッド燃料消費率]/充電電力使用時走行距離:51.7km(プラグインレンジ/国土交通省審査値)/電力消費率:5.85km/kWh(国土交通省審査値)/EV走行換算距離:51.7km(等価EVレンジ/国土交通省審査値)/タイヤサイズ:215/55 R17/最小回転半径:5.4m/車両本体価格:5,399,000円[消費税込]


以上。

価格も性能もいいですね(爆)

エクステリアは結構好きです。 A4よりも好きかも...
Posted at 2016/06/15 10:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月13日 イイね!

テスラ VWをトップ10から追い落とす!!

テスラ VWをトップ10から追い落とす!!テスラ、「最も価値がある自動車ブランド」トップ10からフォクルスワーゲンを追い落とす

オートブログよりコピペ
http://jp.autoblog.com/2016/06/12/tesla-knocks-volkswagen-brand-value-top-10-list/

ここ数年、 テスラモーターズの評判は フォルクスワーゲンをはるかに凌ぐ勢いをみせている。市場調査会社のミルウォード・ブラウンによるブランド価値調査「2016年ブランドZ」によると、最も価値がある自動車ブランド・ランキングにおいて、 テスラはフォルクスワーゲンを押しのけてトップ10に入った。フォルクスワーゲンの傘下ブランド、アウディは何とかトップ10を維持していることから、排出ガス不正問題はもっぱらフォルクスワーゲン・ブランドの方により大きな影響を及ぼしていることが読み取れる。

テスラの新型電気自動車「 モデル3」に37万3,000台もの予約が殺到したことを受けて、テスラのブランド価値は約44億ドル(4,700億円)にまで急上昇している(株式市場の価値とは異なることにご注意)。これにより、同社は世界で10番目に価値のある自動車ブランドになったと今回の調査では結論付けている。一方、フォルクスワーゲンは9ヶ月にも及ぶ排出ガス不正問題が尾を引いており、トップ10のリスト外に転落してしまった。 アウディの理論上のブランド価値は95億ドル(約1兆円)と、ランキングでは7番目に高い。トップに立ったのは トヨタで、ブランド価値は295億ドル(約3兆円)。続いて BMW、 メルセデス・ベンツ、 ホンダ、 フォード、 日産となっている。

モデル3の予約(予約金は1,000ドル)が大盛況となったこともあり、テスラは2年後の2018年までに年間50万台を製造するという挑戦的な成長戦略を打ち出している。株式市場における値段のみを見ると、テスラは340億ドル(約3兆6,000万円)の価値があり、これでも株価は前年比で6%ダウンしている。

一方のフォルクスワーゲンは、顧客の信頼とクルマの両方を修繕する取り組みを続けているところだ。先週、ドイツ当局から問題のソフトウェアを搭載したディーゼル車80万台以上に対するリコールの承認が下りた。同社では、ディーゼル車の排出ガス不正問題に関連して、約180億ドル(約2兆円)の経費を想定している。


以上。

複雑で根が深く、なかなか真相解明、全面解決にはほど遠いVWのディフィートデバイスの問題。 
VW本社がキチンと対応してくれないとVGJも価格の適正化やCI変更などのイメージ変更だけでは販売回復には...

先日、テレビでドイツのVW城下町でレポートしていましたが、VW社員の多くが今までは誇らしく思い、胸を張ってVW社の社員だ っと言っていたが、今はとてもじゃないが言えないとコメントしていました。

でも頑張ってo(^-^)o
Posted at 2016/06/13 15:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の仕事終わりにそのまま映画館に直行。
19時05分から22時00分迄、鬼滅の刃を観てきました。 ネタバレはマズイので詳細は避けますが、個人的にはとても良く出来た作品だと思いました。炭治郎と義勇さんのカスガイ烏の声掛けやお館様のお子さん達の頑張りも...
迷っているのでしたら、」
何シテル?   07/23 02:50
前略、 ゴルフ5GTI → G5Variant 2.0SL → ソリオバンディット → POLO GTI(AW) タイヤとブレーキライン、パッドインスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1 234
5 6 7891011
12 1314 1516 1718
1920 21222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

グリルSマーク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 02:13:28
オートライトセンサー感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 17:04:14
バルブ規格って? バルブを確認して規格を調べる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 20:19:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっぱり適度に速い車は運転していて楽しいし、楽... ソリオバンディットから、VWに戻っ ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリ造 (スズキ ソリオハイブリッド)
脚周りを含めて、皆さんのレビューを参考にモディファイして、かなり満足度の高い仕様に仕上が ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ヴァリッタ (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
息子と荷物満載で遊ぶ事が多くなったのでGTIの血を引く快速系ワゴンにしてみました♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
みなさんに影響されて今までに無く手を入れました。 まだまだみなさんのレベルには程遠いです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation