• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいちのブログ一覧

2017年09月29日 イイね!

車検作業中...

車検の為に入庫中なのですが、満9年の車検となるとあちこちボロが...

スポーツサスペンション仕様のG5に有りがちなドラシャのブーツの他にもスタビライザー取り付け部のリンク周りなど、費用がかさんでます。

フロントブレーキパッドは再び石川エンジニアリングさんのIS2000にしました。
Posted at 2017/09/29 10:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月28日 イイね!

新東名、最高速度110キロへ

新東名、最高速度110キロへ

共同通信よりコピペ
https://this.kiji.is/285952975154283617
11月1日から引き上げ


新東名高速道路で110キロ試行する区間

 警察庁は28日、新東名高速道路の新静岡インターチェンジ(IC)―森掛川ICの上下約50キロについて、11月1日から最高速度を試験的に110キロへ引き上げると発表した。東北自動車道の花巻南IC―盛岡南ICでも引き上げる方針で、岩手県警などが開始時期を検討している。

 100キロ超に最高速度が引き上げられるのは、専門家らによる研究委員会の提言を受けた措置で、国内最初の高速道路である名神高速が開通した1963年以降で初。

 警察庁の担当者は「少なくとも1年間は試行を続け、交通事故や実勢速度の変化を分析する。その上でほかの路線や区間の引き上げを検討する」と話す。


以上。

新東名、東北道と最高速度が上がって行きますね。
Posted at 2017/09/28 13:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月27日 イイね!

東北道の一部区間で最高速度110km/hに

乗り物ニュースよりコピペ
https://trafficnews.jp/post/78615
花巻南IC~盛岡南ICで実施

 東北道の花巻南IC~盛岡南IC間約30.6kmにおいて、現行で100km/hの最高速度が110km/hに引き上げられます。岩手県警は2017年12月1日(金)の実施に向け、県民からの意見募集を行っています。
170926 tohokudo 01
東北道の一部区間で最高速度が110km/hに引き上げられる。写真はイメージ(画像:photolibrary)

 警察庁は2016年3月、最高速度120km/hで設計された構造で、かつ実勢速度(実際にクルマが走っている速度)が100~120km/hという一部の高速道路について、規制速度を段階的に120km/hへ引き上げる方針を発表。資料では、「道路構造上120km/hまで走行可能な道路での規制速度引き上げについて、約87%のドライバが受け入れ」という利用者意識調査の結果を公表しています。新東名高速と東北道の一部区間で、まず試行的に速度を引き上げ、全国の高速道路で見直しを進めるとしていました。

 東北道での規制速度引き上げについて、岩手県警交通規制課は、「引き上げは最高速度100km/hで走れるクルマに限定し、大型トラックなど80km/h規制のクルマは現行通りです。試行区間の始まりと終わりには、法定の規制標識のほかに看板を設置し、ドライバーの注意を喚起する」といいます。

 また、前出の警察庁資料では、車両間の速度差に不安を感じるという意見に留意が必要としていますが、これについては「パトカーなどによる取り締まりを重点的に強化するほか、オービス(速度自動取締装置)を新設する」(岩手県警交通規制課)そうです。

 なお、新東名での110km/hへの引き上げは新静岡IC~森掛川IC間50.5kmにおいて実施され、静岡県警はその時期を11月1日(水)からとする方向で最終調整に入っているとのことです。

以上。

行ったこと無い区間なので、何もコメントしにくい...
Posted at 2017/09/27 10:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月16日 イイね!

New ポロ GTI の搭載エンジンは...

フォルクスワーゲン、早くも新型「ポロ」に高性能な「ポロ GTI」を追加 排気量は2.0リッターに

オートブログよりコピペ
http://jp.autoblog.com/2017/09/15/2018-volkswagen-polo-gti-boosts-up-with-2-0-liter-four-cylinder/

日本導入が待たれるフォルクスワーゲンの新型「ポロ」に、早くも高性能な「GTI」が登場した。現在開催中のフランクフルト・モーターショーで発表された新型「ポロ GTI」は、排気量、パワーともに先代を上回る2.0リッターの直列4気筒直噴ターボ・エンジンを搭載。最高出力200psと最大トルク320Nmを発生し、0-100km/hまで6.7秒で加速、最高速度は237km/hに達する。まずは6速「DSG」デュアルクラッチ式トランスミッション仕様が先に発売され、6速マニュアル・トランスミッションは来年に追加される予定だ。
通常のポロより車高が15mm低いスポーツ・サスペンションが標準装備となるが、これに加えて電子制御式可変ダンパーの設定を「ノーマル」または「スポーツ」に切り替えることができる「スポーツ・セレクト」アダプティブ・サスペンションもオプションで用意される。さらに電子制御式ディファレンシャルロック"XDS"が、ポロ GTIの軽快な動きをサポートする。



内外装にはGTIファミリーの特徴が全て受け継がれ、赤いラインの入ったハニカム・グリル、赤く塗られたブレーキ・キャリパー、伝統的な「クラーク」チェック柄のシート、赤いステッチ入りスポーツ・ステアリング・ホイールとシフト・ブーツを装備。そしてGTIのロゴがいたるところに見られる。2ピースの大型リア・スポイラーと2本出しのエキゾースト・テールパイプは後ろ姿の大きな特徴だ。また、ポロで初めて18インチのホイールが採用された。



新型ポロには10.25インチのデジタルメータークラスター 「アクティブインフォディスプレイ」が採用されているが、GTIは黒・白・赤を基調とする専用のカラーとなる。

日本での販売価格はまだ発表されていないが、現行「ゴルフ GTI」の399万9,000円より安いことは確実で、現行(先代)ポロ GTIの337万9,000円よりはおそらく少しだけ高くなるのではないだろうかと思われる(価格はいずれもDSGの場合)。

By JONATHON RAMSEY
翻訳:日本映像翻訳アカデミー


以上。 
装備やデバイスなどに差異が見られますが、ゴルフとの基本性能の差がどんどん少なくなって来ていますね。

立派になりすぎたゴルフよりもポロに惹かれる今日この頃....
本当はUPがRRでリリースされていればそれが一番だったりしますが。

スタイリングも遠目には判別不可能だし...!?
Posted at 2017/09/16 10:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月13日 イイね!

アブナイ危ない

気がついたら車検満了日まで1ヶ月切ってた...

そう言えば、、通知来てたっけ...(^_^;)


で、早速、バッテリー注文。 あとはワイパーブレードと、ブレードフルードを購入かな?
Posted at 2017/09/13 09:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の仕事終わりにそのまま映画館に直行。
19時05分から22時00分迄、鬼滅の刃を観てきました。 ネタバレはマズイので詳細は避けますが、個人的にはとても良く出来た作品だと思いました。炭治郎と義勇さんのカスガイ烏の声掛けやお館様のお子さん達の頑張りも...
迷っているのでしたら、」
何シテル?   07/23 02:50
前略、 ゴルフ5GTI → G5Variant 2.0SL → ソリオバンディット → POLO GTI(AW) タイヤとブレーキライン、パッドインスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17181920212223
242526 27 28 2930

リンク・クリップ

グリルSマーク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 02:13:28
オートライトセンサー感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 17:04:14
バルブ規格って? バルブを確認して規格を調べる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 20:19:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっぱり適度に速い車は運転していて楽しいし、楽... ソリオバンディットから、VWに戻っ ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリ造 (スズキ ソリオハイブリッド)
脚周りを含めて、皆さんのレビューを参考にモディファイして、かなり満足度の高い仕様に仕上が ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ヴァリッタ (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
息子と荷物満載で遊ぶ事が多くなったのでGTIの血を引く快速系ワゴンにしてみました♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
みなさんに影響されて今までに無く手を入れました。 まだまだみなさんのレベルには程遠いです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation