• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいちのブログ一覧

2023年04月06日 イイね!

次の箱はコレ!!

ここ1ヶ月あまり、試乗しまくって、色々と試していたのですが、やっと決定しました。




試乗したのは、
note
AURA
AURA NISMO 2回
フィット e-Hev RS 2回
ロッキー e-smart

スイフトスポーツ
ルーテシア
208
2008
C3エアークロス

です。

国産車はほぼハイブリッド、輸入車はガソリン車を試乗して、購入候補でもありました。

しかし、ハイブリッドは何となく感性に合わずに、ガソリン車に絞りました。


MTBとロードバイクの車載を考えてワゴンも候補に入れようとしていたのですが、Bセグメントって、ワゴンが死滅状態なんですよね。 一応、シャトルの中古も候補には入れていましたが...
フィールダーは知り合いが乗っているのでちょっと...

PSAグループの1.2Lターボエンジンの、小さいけれども低回転から厚めのトルクで小気味よく走り、ビート感の有る
エンジン音が好きなので、2008やC3エアクロス(こちらは助手席のシートバックが前方に畳めるので、長尺物の積載が◎)、そしてスイスポのレギュラーガソリンバージョンを積むマイチェン前のエスクード。

これらに絞って下取り含めて見積もりを出して貰ったのですが、高速道路に乗った際にわけわからない自動車にイラッとした事が数回あり、

"やはり余裕のあるパワーは精神衛生上にも危険回避の為にも必要だな!!"

との思いが強くなり、某200psの中古車も遡上に。

四つ巴の戦いでしたが、日曜日に行く正規ディーラーの認定中古車見積もりの叩き台に、と思って下取り含めた見積もりをお願いをしたお店でかなり頑張った価格提示をして貰えたので、即決しました。
ホイール二組というのも決め手でした。






カラーも珍しいし、手入れにそれ程気を使わなくて良いのも good!!

そう、POLO GTI (AW)です。

G5GTIに乗っていたので、何となくハズレが無いのも後押ししてくれました。

今月中に納車されるかな?
(中古車といえども、結構整備の順番待ちがあるようです。)
Posted at 2023/04/06 15:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月08日 イイね!

Bセグメント色々試乗

オーラニスモ、フィットRS,プジョー308GT、ルノー ルーテシア インテンスを試乗しての雑感。

オーラニスモ。
ドライバーズシートの包まれ感が凄くて、ゴージャス。
ダウンサイザーに人気なのが良くわかります。 (個人的には過剰でおちつかない...)
サスペンションもしっかり硬められていて、運転が好きな人が一人で運転するには良いけれども、家族からはNGが出そう...

対して、フィットRSはオーソドックスで個人的には安心出来る運転席周り。 特別感は薄いけれど...
足廻りはしなやかで、街乗りでも快適です。(ワインディングは今週末試乗の予定...)

上記2車種のハイブリッドは、アクセルベタ踏みの際のラグはかなり気になります。
普通の加速がいい感じなだけに。
これはハイブリッドというシステム上、エンジン回して発電しないと充分な電力を供給出来ないので仕方ないようです。(五味さんのYoutube談)

解決策としては急加速が欲しい場合もベタ踏みせずに、7、8割程度に抑えると良いらしいです。

対して輸入車は
プジョー208GT lineと
ルノー ルーテシア
インテンスガソリン車2台。

同じBセグメントで比較される車両ですが、
前後ともに居住性はほぼ同じ。
フロントシートは良いですが、リアシートはヘッドクリアランスはミニマムで、男性の長距離乗車は厳しいかも。

サスペンションは二台ともにしなやかで快適性とスポーティな動きがとても良くバランスされています。

ラゲッジはルーテシア圧勝。
運転席の雰囲気は208は適度な包まれ感のドライバーズカーでルーテシアはオーソドックス。
運転フィールは3気筒の208に対して4気筒で100cc大きいルーテシアは1クラス上です。
静かですし、ドライバビリティもちょっとだけ上ですね。
一般的な方に勧める事が出来るのがルーテシア。
フロントフェイス、3気筒のビート感と、抜群の制動力、適度に、かつスポーティ囲まれたドライバーズシート、小径ハンドルで運転を楽しみたい人には208ですね。

今どきの小排気量ターボは良く出来ていますね。 自分の今の感覚にかなりシンクロするので、両方共に乗っていて楽しかった。

それとルーテシアのDCTはATと変わらない変速フィールで、とても優秀です。
VWの初期のDSGのダイレクト感溢れるけれども、低速域でぎこちないのも嫌いではないけれども、工業製品としてはとても進化しているのですね。

個人的には見た目はオーラニスモか208GT Line、カラーはルーテシアのオレンジ、積載性とコスパはフィットRS、トータルでバランスが取れているのは、ルーテシアかな?
個人の嗜好でかなり変わる4台なのでした。
Posted at 2023/01/09 00:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月11日 イイね!

ナビ、ドラレコ、wifiがオールインワン

パイオニアの車載器 NP1 の解説動画をたまたま発見。
見たら結構便利そうでした。

一番重要なのは、ドラレコの映像が常にクラウド上にアップされ続けるということ。

SDカードの不調に悩まされる事が無くなるので、良さそうですね。

次にナビゲーションシステム。 基本は音声案内だけなのですが、スマホに専用アプリをダウンロードすれば、マップ表示も可能になるそうです。

そしてその頭脳はカロッツェリアのものなので、信用できますね。

最後のwifiですが、映像のアップデートとシステムのダウンロード(3ヶ月に一度の地図データ、1ヶ月に一度の地点データのアップデート)がなされるのと、車内の5つの端末とwifi接続が可能だという事。

そしてwifiを使用して、音声で登録済みの電話番号にリンクを送るように指示すると、リアルタイムの映像を見ながら会話が出来るとの事です。

中華のドラレコでヤラレタ自分としては気になる1台です。
ナビゲーションの地図データのアップデートも面倒ですし、普段はグーグル・マップを使用するので、wifiを利用出来るのは良いかも...

ただ、少々お高いのが気になりますが...

取り敢えず、リンクを貼っておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=mw04Mwt0E18

#NP1
#パイオニア
#カロッツェリア
#車載器
Posted at 2022/10/11 02:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月20日 イイね!

航続距離...

オイル交換の整備手帳に多くの イイネ ありがとうございます。

実はオイル交換の翌日に、新潟県まで墓参に行くことにして、深夜割引を適用しようと、仮眠をとってから出発しました。

今までは、フォレスター、ゴルフGTI、ゴルフヴァリアントSLと2Lターボ車ばかり乗り継いできたので、ついつい普段からSモード使用が当たり前で、近距離ばかりで燃費は12km/l台が殆どと、ソリオ乗りとしては最低燃費族なのですが、今回は長距離でクルコン使用なのでちょっと期待していました。

それでも、往路途中までは今までの悪い燃費のせいで、航続可能距離は320km程度。

しかし、新潟県に入る至る頃には走っているのに航続可能距離も走るほどに伸びてきて、トリップメーターとの合算で600km迫る程に。

墓参終え、関越トンネルを抜けて群馬県に入ると、明らかな下り基調の道路になるので期待は一気に膨らみます。

実際にどんどんトリップメーター +航続可能距離 は伸びて行き、満タンからは1コマ少ない状態からのトリップメータースタートだったにも関わらず、 670km近くまで伸びました。





台風の影響で80km規制がかかっていたので、90km/h!?にクルーズコントロールを設定していたおかげなのでしょうけれども、凄いですね。

それよりも深夜で降雨の中、皆さんが軽く100kn/hオーバーで飛ばして行くのは見ていてちょっと怖かった。
80km/h巡航にしようとしても大型車両に抜かれまくりで怖いので、90km/hにした次第ですから...

しかし、仮眠をとっていたとはいえ、深夜のクルーズコントロール走行は眠い...

もう、やらないかな〜

というわけで、500km弱の弾丸墓参ツアーから?無事に帰って参りました!!
Posted at 2022/09/20 08:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月24日 イイね!

我が家のドライビングシューズ!?

底が薄いのが好みなので、今まではワークマンの1500円のシューズを使っていたのですが、3年使うとかなりくたびれてきたので色々物色していたのですが、

ユニクロ コットンキャンバススニーカー
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E445086-000/00?colorDisplayCode=31&sizeDisplayCode=235&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=_G_PLA_Brand&utm_term=_

を、店頭で確認してみたら、程よくソールが柔らかかったので、こちらに決定。

クールノットを装着して、イチイチ結ばなくて良いようにしてみました。

Posted at 2022/04/24 13:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ピークは過ぎたから、もう大丈夫?
明日の夜の方が心配。」
何シテル?   03/03 15:43
前略、 ゴルフ5GTI → G5Variant 2.0SL → ソリオバンディット → POLO GTI(AW) タイヤとブレーキライン、パッドインスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グリルSマーク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 02:13:28
オートライトセンサー感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/09 17:04:14
バルブ規格って? バルブを確認して規格を調べる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 20:19:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっぱり適度に速い車は運転していて楽しいし、楽... ソリオバンディットから、VWに戻っ ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリ造 (スズキ ソリオハイブリッド)
脚周りを含めて、皆さんのレビューを参考にモディファイして、かなり満足度の高い仕様に仕上が ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ヴァリッタ (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
息子と荷物満載で遊ぶ事が多くなったのでGTIの血を引く快速系ワゴンにしてみました♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
みなさんに影響されて今までに無く手を入れました。 まだまだみなさんのレベルには程遠いです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation