• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bashibashiの愛車 [トヨタ ハリアー]

整備手帳

作業日:2015年3月7日

1か月点検その後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
納車以来気になっていた、エンジンルームかダッシュボード内のビビり音解消のため1ヶ月点検時に予約依頼した1週間ドック入りから帰ってきました。※因みに代車はアクシオではなくアクアでした、燃費スゲ!
2
音の原因は、エンジンルームから室内に通じているエアコン配管パイプが、エンジン振動に共振してボディー(内装)パネルをビビらせていた様子です。パイプ接続クランプとパネル接点の調整にてスッキリ静かになりました。
3
点検時に指摘した、左リアクォーターガラスのモールズレも、ガラスごと交換してのズレ解消となりました。(ビフォアーは「1ヶ月点検」参照願います)
4
リアトノカバーの補強ガイド芯の曲がりも、芯だけ入れ替えと思いきや新品全交換にて対応してもらいました。(これもビフォアーは「1ヶ月点検」参照願います)
5
ETCの音声案内不備は、高速実走にて確認してもらいましたが、富士通テンのナビは、経路案内中はナビ案内音声が優先され、ETC通過確認は画面案内のみとなるようです・・・そんな~! それにETCゲート前のカード入れ忘れ確認はないそうです・・・そんな~!画面の「ETCマーク」表記か、ETCアンテナのLED点灯確認が念のため必要とは・・・
※「ピィッ!ETC利用できます」とか、「ピンポーン○○円利用しました」とか、前の車は案内してくれたのですが・・・残念

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電圧チェック✅

難易度:

猛暑日のタイヤ空気圧測定(備忘録)

難易度:

6ヶ月点検とオイル交換

難易度:

12ヶ月点検

難易度: ★★★

車検半年前点検

難易度:

法定12ヶ月点検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月9日 22:07
投稿お待ちしておりました!
参考にさせてもらいます。
今日また鳴り始めました…
パネル接点とは、フロントガラスに向けたエアコン出口?辺りでしょうか?
その辺りを押さえると鳴りやむので。
コメントへの返答
2015年3月10日 19:03
エンジンルームと室内を隔てているボディーパネルの事らしいです。写真にありますようにエンジンルームから見えるエアコンホース入口周辺で、室内側から見える内装パネルの事ではありませんので、ディーラーにて診ていただいたらよろしいかと思います。
言葉足らずですみませんでした。

プロフィール

初めてのSUVです。最近乗り降りがきつくなってきたので背の高い車が乗り換えの選択肢ですが、かと言ってミニバンやクロカンではなく、シティー派SUVがベストマッチと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ティシュBOX 製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 23:06:57
SAMURAI PRODUCE ロアグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 22:11:19
KENWOOD DRV-610 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 22:22:00

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
乗り降り&運転のし易さを前提に、ダウンサイジングながらハイブリットだけは意地でも乗りたく ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
5年乗ったボルボV50から乗り換えました。すべてが一回りでかくなったアコードツアラーで、 ...
ボルボ V50 ボルボ V50
ナンバーもこだわって「・・50」にしてみました。 フォトギャラリーも見てやって下さい! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation