• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOMBのブログ一覧

2010年02月23日 イイね!

マグチューンって・・・・・・・・・

マグチューンって・・・・・・・・・ふと・・・・気がついたので
何気に覚書で・・・・・

GTIの燃料ホースのマグネットは外したのですが・・・
本日、再装着(笑)

やはり排気音が低くなり、トルクが上昇するではないか(爆笑)

我が家の他の内燃機関にもマグチューンを施してるのだが・・・・

①最近は使ってないけどファンヒーター
  灯油臭くなく完全燃焼してた。
②2サイクルのモトクロッサーも
  ツインエンジンの大型バイクも調子が
  いい。
③VOL子のトルクもいい感じ。
④でか4駆は・・わからない。

ここでふと考えたわけだw
一般的には磁力が燃料に与える影響は
クラスター化?で燃焼が良くなる?

ってことはオクタン価が下がるわけじゃない?
折角、ハイオクガソリンでノッキング(デトネーション?)を起さないようにしているのに・・・
燃焼が良いと・・・CPUが点火時期も早く修正してしまわないのか?(笑)

ただ単にクラスター化によってシリンダーやピストン、プラグに液体状態で付着するのを防いでくれて完全燃焼に貢献してくれる存在なのか?

昔、赤カブ(知ってる人いるかな?)に
磁石(まだゴム状のフェライト磁石)
を巻きつけた時はやたらとノッキングして
点火時期を進角させた覚えが(大爆笑)

やはりトルクを得るためには大量のガソリンと空気が必要なんだろうな
 っとつぶやいたちょっと暖かな午後でした。

今日の写真は大きい方の猫ちゃんっすw
Posted at 2010/02/23 03:30:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年02月08日 イイね!

マグネットチューン?w

マグネットチューン?w画像は現在7Kg超えを目指してる
我が家のちっちゃい方のニャンコの
手のひらサイズの頃で
マグネットにはなんら関係ございません。


昨日のことですが、
強力磁石があったので
噂に聞いたマグネットチューンをホースやらどこかに・・・遊んでいたら!

発進が重い・・・トルクが上がったのか?と
思うくらいで いつものROCOさんへ・・・

なんか燃費がいつもより1,5Km程いいぞ?  

なーんて思いながらROCOさんで
REVOの診断をしてもらうと、

「6・0・9になってますよ?」ってw

後で考えるとちょうどCPUの上辺りに
強力マグネットを置いた(笑)

最低のガソリン用の早い点火タイミングのおかげで燃費が伸びた(自笑)

今日のランチタイムにマグネットを外し
REVOのセットに走り回ってたのは
言うまでもありません(お後がよろしいようで・・)チャンチャン♪
Posted at 2010/02/08 22:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年02月08日 イイね!

エンジントルクロッドブッシュ プッシュじゃ入らないw

エンジントルクロッドブッシュ プッシュじゃ入らないw遅ればせながら 赤いのを
プッシュ!プッシュ! ブッシュだった。

どうして躊躇ってたのか・・・
思い出せないまま・・・
逝っちゃってから・・・・・・・
思い出しました(バカ?)

家族車のV70もエンジンマウントを強化部品に交換してから・・・気がついた・・

ATだとD停車してると振動が・・・

でもシフトも発進もリニアで楽しい~~~(笑)

ちょい踏み込むとスピン!
3速からもいつもより早くヨレヨレマーク
点灯w

まぁいいかぁw
Posted at 2010/02/08 22:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「和歌山での仕事にかこつけたアオリイカ釣りも行けやしない・・・」
何シテル?   07/20 11:07
GOLF Mk2 ディーゼルからの久々のBack 車好きで、バイク好き、 ふにゃららはも~っとスキw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
2122 2324252627
28      

リンク・クリップ

Custom Auto Maruta 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/14 21:23:05
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF Mk2 ディーゼルからの久々のBack 車好きで、バイク好き、 ふにゃららは ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation