• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beAuの愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2021年1月24日

CHECK ESP その後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
check esp点灯の診断をしてもらうためディーラーへ行ったところ エラーで残ってるものは特になく電圧低下を検知しましたというコードだけが残っていたようです。

バッテリーは2019年7月にパナソニックのカオスバッテリーに変えてから月1,000キロはコンスタントに走っているのでバッテリー的にはへたる要素は無いと思うんですが😥

エラーコードも残ってないので部品交換とはならず…
ルノー車ではたまにあることのようです。

電圧低下 → 一時的にespユニットに電力が回らず作動できない → エラー検出、警告灯点灯
と言う流れですかね。

予定外の出費がなく何よりですが、すっきりしない感じで終わりました。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検

難易度:

2回目車検

難易度:

初車検!

難易度:

🏆12ヶ月点検、、が…

難易度:

12ヵ月点検とオイル交換

難易度:

6ヶ月点検&冬タイヤから夏タイヤ 29869㌔

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月24日 19:08
こんばんは。
うちのも今日ディーラーでテスターかけましたがエラーの記録無しでした。
私のサービスさんもバッテリーを疑っていましたが、昨年8月に交換したばかりでヘタりようがありません。

結局原因不明のままで、その帰り道にまたエラー再発しました…
今度はエンストしてセルが回らなくなり、タコメーターやら警告やらがパニック状態でした。

サービスさんに電話で相談したところ、バッテリーのマイナスが接触不良を起こした場合に起こりうる症状だそうです。
接続し直したら後はエラー再発せず、アイドリングやアクセルの反応がなんとなくまともになったように感じます。

同じ原因かはわかりませんが試して損は無いのでやってみてはいかがでしょう。
因みにマイナス端子の近く(右上10cm離れた辺り)に切断されたプラスのケーブルがあるので作業中触れないようにと言われました。
コメントへの返答
2021年1月24日 19:19
こんばんは!

同じ時期に同じ結果とは奇遇ですね 笑
例えばセルが回りにくいとかであればバッテリー疑うのも理解できるんですがね😂

考えてみれば前のバッテリーで緑青が出てたのでターミナルが錆びて導電性が悪化してるのかもしれません。。

プロフィール

「ティーダにプッシュスタートつけました。 色々難儀しましたが無事について何より…」
何シテル?   10/20 17:59
beAuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クーラント漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 17:28:06
衝動買いして見た💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 13:16:14
K-TEC RACING 軽量フライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 19:46:06

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
左H
日産 ティーダ 日産 ティーダ
日産 ティーダに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation