• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LAUREL_since1992の愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2021年9月9日

原因究明@AT不調

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ATの滑り症状?の出ていた我が車ローレル。
いつものY自動車さんにて原因究明していただき、プロペラシャフトのがたとミッションのオーバーホール等の提案を受けていました。
しかしいざプロペラシャフトを探してもらったところ新品はあっても4速用。我が車は後期の5速のため、シャフト長が合わない。
そしてミッションのオーバーホールも対応できそうな取引ある専門屋さんからは細かな部品の手配に問題ありとのことから受けてもらえなかった模様。またリビルト品を探すもやはり5速用はなかなかないとのこと。ぐぬぬ。
2
そんなままならない報告を受ける中、ATの滑りの原因をネット検索してみたところ、ECU内の故障の場合があるとの修理業者のホームページを発見。
そうかクルマはコンピュータが制御してるのか。ならばそのコンピュータが壊れれば思うような走りはできないなあと…🤔
3
そこで自分では取り外せないECUをY自動車さんにお願いして取り外していただき、件の業者さんに現物を送付。到着翌日には診断結果の報告をいただき、ECU内部で故障ありとの見立て。どの部分が故障してるのかとの問いにはATコンピューターの電源制御との回答あり。
これはビンゴか。
4
ということで現在、修理完了待ち。
返送されるのを待って試走して様子を見るのを楽しみにしているところです。
つづく!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月12日 22:26
こんばんは。

30年もたてばECUが原因ってこともありえるんですね。
日産自慢の電子制御5AT(壊れると定評のある)はちょっとした恐怖ですね…冬眠案件にもなりかねないですし…

続報、お待ちしております。
コメントへの返答
2021年9月13日 20:23
HEAT281さん
コメントありがとうございます。

今回はECUのコンデンサが液漏れを起こしたようです。以前エアフロ故障時にはやはり夏の高温もあり基盤が熱でやられました。炎天下保管や真夏の日中使用は経年車両にとって即死案件。熱対策必須ですね(汗)

今日の昼過ぎに修理完了の連絡がありました。また状況を報告させてもらいます(^^)/

プロフィール

神奈川在住のローレル乗りです。 親戚のおじさんにタダ同然で譲ってもらいました。もはや形見?!みたいなもの。 ほとんどノーマル、なのに結構注ぎ込んでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーレスエントリー&集中ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 20:15:34
【HC33】前後スタビライザーリンク&ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 12:22:22
一月ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 06:01:21

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
日産 ローレルに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation