• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LAUREL_since1992の愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2022年7月3日

うなり音@デフ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ECU修理、プロペラシャフトOH、ハブベアリング交換、タイヤ交換などを経たものの、一向に解消されなかった車両後方からのうなり音。駆動力が加わるときにギアかなにかがはまるような音がして、増速するとうなる感じが消えません。
2
素人判断でデフの異常を疑い、いつもの修理工場に相談してみるもちょっと重整備にすぎるようで今回はお断りされてしまいます。そこでLSDを組むのに長けた方なら何とかしていただけるのではないかと、すがる思いで近場のレースショップに相談。
3
我が車を持ち込み同乗して症状を確認していただいたところ、デフのガタの疑いを指摘され即入院を決定。その後、もう少し詳しく見ていただいたところ、リングギアとピニオンギアとのバックラッシュが異常でうなっている可能性とプロペラシャフトからデフへの入力を支えるベアリングが劣化で遊んでしまってガタが出ているのではないかとのことでした。ふつうはあまりないことだとも…。部品が調達可能かできる限りやってみますと仰っていただき、ただ他の常連さんなど依頼車両の作業の兼ね合いもあるため、少々時間がかかりますとのことで引き受けていただきました。その間、心を落ち着けて待つ。待つしかない。
4
そんななか、一昨日、作業に掛かるめどが立った旨の連絡をいただきました。代車もご提供くださるとのこと。一時はもう乗れなくなるんじゃないかと落ち込んでいましたが有り難い限りの連絡でした。
5
順調に進めば7月半ばごろには仕上がる見込みとのこと。引き続き心を落ち着けて待ちたいと思います。夏休みに間に合うといいな…。

つづく!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

オイルパンをはぐってATF交換その1

難易度: ★★

ATFの続きです、画質に制限が掛かる(´゚ω゚):;*.':;ブッ

難易度: ★★

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

ATF 交換後の感想

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月10日 7:56
おはようございます!

次回の整備手帳、楽しみにしております。

それにしても、いいショップさんが近くにあるなんてうらやましいです。冷や汗
コメントへの返答
2022年7月11日 17:52
シンボリルドルフさん、こんにちは!
整備手帳、楽しみにしてくださってありがとうございます(^^)
今回お願いしているショップさんには長らくお預けしてしまって感謝しかないです。
今は交換する部品が適合してくれることを祈るしかないです。また報告いたします!

プロフィール

神奈川在住のローレル乗りです。 親戚のおじさんにタダ同然で譲ってもらいました。もはや形見?!みたいなもの。 ほとんどノーマル、なのに結構注ぎ込んでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーレスエントリー&集中ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 20:15:34
【HC33】前後スタビライザーリンク&ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 12:22:22
一月ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 06:01:21

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
日産 ローレルに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation