• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月17日

スバルもWRC撤退…

若干、話題に乗り遅れた感がありますが…(汗)

ここ最近の景気後退感はすさまじいものがありますもんね。。。


富士重工業 世界ラリー選手権ワークス活動の終了について

富士重工業は、本日、今シーズン2008年をもって、世界ラリー選手権(WRC)におけるワークス活動の終了を決定した。

富士重工業は、水平対向エンジンとシンメトリカルAWD(All Wheel Drive)をコア技術として、いかなる環境においても安全、快適に走ることができるスバル車の認知向上と、量販車開発への先端技術・ノウハウのフィードバックを目的に、WRCのトップカテゴリーでの競技に19年に渡って英国のモータースポーツ専門会社プロドライブ社とともに、SWRT(Subaru World Rally Team)として参加してきた。

スバルのWRCでの活動は、これまで3度のマニュファクチャラーズチャンピオンを獲得、3人のドライバーズチャンピオンを輩出し、スバルのブランド価値を高め、世界でのスバルの拡販に貢献している。

富士重工業は、WRC参戦の当初の目的を達成し、今後スバルのブランディングにWRCをどう位置づけていくか検討を進めていたところ、世界的な経済情勢の急激な悪化に見舞われ、同社の経営環境も大きく変化したことから、経営資源を効率的に活用し、スバルブランドを守り、より強めるために、WRCワークス活動を終了することを決めた。

なお、スバルのラリーの取り組みについては、量産車カテゴリーであるGroup Nクラス、およびその車両を用いた世界選手権であるP-WRC活動に参加しているチーム、ドライバーへの車両供給や活動支援を続けていく。

富士重工業社長の森郁夫は、「WRCで活躍する青いインプレッサは、ファンの皆様にとってスバルの象徴であり、この決断は本当につらいものでした。」と語り、「これまでの世界中のスバルファンの熱心な応援に心より感謝します。こうしたファンの方々こそが、スバルの貴重な財産です。」とコメントしている。

富士重工業は、WRCでの挑戦や経験を糧として、これからも「お客様第一」を信念に、「快適・信頼の新しい走りと地球環境の融合」を実現したスバルならではの商品、サービス、カーライフをお客様にご提供することに務めていく。


富士重工もWRC撤退、日本メーカーの参戦なくなる

 「スバル」ブランドの乗用車で知られる富士重工業は16日、F1世界選手権と並ぶモータースポーツの頂点の世界ラリー選手権(WRC)から撤退すると発表した。

 世界的な販売不振の中、年間予算約70億円という関連費用の削減を優先した。復帰の予定はないという。

 WRCは市販車を改造して公道や未舗装路を走る競技。スズキが15日に活動の一時休止を発表したばかりで、富士重工撤退で参戦日本メーカーはなくなる。

 富士重工はスバルを使って19年間、WRCにメーカーとして出場、日本車最多の47勝を挙げ、スバル・インプレッサでドライバー、マニュファクチャラー(メーカー)の王座を各3回獲得した。しかし、2005年を最後に勝利がなく、不振にあえいでいた。

 記者会見で森郁夫社長は「ラリーはスバルのイメージを最大限アピールし、技術面でも成果を上げた」としながらも、「経済情勢の急激な悪化で業績も落ち、事業の選択と集中を進める必要が生じた」と理由を説明。何度も「本当はやめたくなかった」と発言、「ラリー会場でスバルの青いウエアで観客席が埋まっているのを見ると」と話したところで感極まって絶句、「本当に勇気づけられた」と震える声で続けた。

 富士重工の09年3月期の営業利益は前年同期比49・6%減の230億円に落ち込む見通しで、国内外の工場で減産や人員削減などに取り組んでいた。
出典:読売新聞



前日にスズキが参戦休止を発表したばっかりで、まさか、でももしかしたら…なんて思ってはいましたが。。。
でも、無理して続けてスバルブランドが無くなってしまうことの方がずっと怖くて。
今回の決定も賢明な判断…とは思うけれども。インプレッサがWRCの舞台から消えてしまうことはとても寂しい。
今回の発表で参戦の“終了”という表現を使っていることを考えると、さらにさらに寂しさがこみ上げてきます。

スバルのWRC参戦が無ければ、インプレッサがラリーに参戦していなければ、今、自分の手元にインプレッサがあるなんてコトもなかっただろうし、とっても寂しいです(泣)

今後、インプレッサはどうなってしまうんでしょうか。
WRCで活躍するため、欧州での売り上げを伸ばすためにハッチバックになったインプレッサ。
大変身して、成績も徐々に良くなりつつあり、来年からはさらに上がねらえるんじゃないかと思っていただけに(…って、ホンダのF1撤退の時も書いたような^^;)。。。
これからはさらにニュルでの開発に重きが置かれるんでしょうか…


F1もWRCも、コストの削減についての議論が多く交わされるようになりました。
今後、大きく変わっていくかもしれません。

スバルはP-WRC参戦ドライバーへの援助は続けるとのこと。
上級カテゴリーからは撤退しますが、Pでの活躍に期待したいと思います。


…新井サンも引退宣言とかないよね?(滝汗)
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2008/12/17 17:14:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

この記事へのコメント

2008年12月17日 22:55
こんばんは。

インプレッサは好きな車の一つなので、WRC撤退は非常に残念に思います。
いつの日か、また参戦してくれる事を祈るばかりです。
コメントへの返答
2008年12月24日 21:57
こんばんわ~

本当に残念ですね。。。
これからもずっとずっと参戦し続けることを信じて疑いませんでしたもんね。。。
再参戦、実現するといいですね。。。

プロフィール

「今年のSUBARUニュル・チャレンジは2時間49分を残して、車両火災によるリタイヤで終了…
ドライバーが無事だったのが不幸中の幸い。
来年、また頑張って欲しい。
https://www.subaru.jp/nbr24h/
何シテル?   05/28 20:10
南の島でのんびりドライブしてます。                                                              ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル純正 アンダーフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 20:46:48
有限会社 海の種 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 19:06:08
 
NPO法人 アクアプラネット 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 18:54:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年の誕生日に納車されたインプレッサGC8。 WRX Type-R STi Ver ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小さいながらもキビキビと動いてくれる、運転してて楽しいヤツw 近距離・街乗り・ラッシュ時 ...
その他 その他 その他 その他
愛車以外の整備・改造・作成法、写真などをココにUpします。 愛車の写真として載せてい ...
その他 その他 その他 その他
写真蔵。 ブログにUpするためだけに写真を保存してます。 お暇な方だけどうぞ。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation