• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬戸 昴のブログ一覧

2007年02月26日 イイね!

外しました。

外しました。オイルキャッチタンク

エンジンヘッドのところのホースが熱ダレ(?)してブローバイガスがもれてたんで。
さらに、キャップのところのホースとのコーキングが甘く、穴が開いてました。


今回外した1号は耐久試験も兼ねてたんですが、結果としては…

・ヘッドに直接触れている部分以外は水用ホースでも耐えうる
・タンク本体はPETボトルを使用することに何の問題もない

ということがわかりました。

また改めて2号を作りたいと思うんですけど、
ヘッドからの数センチは工業用の耐熱ホース、そこからジョイントをかまして安価な水ホースでタンク本体。
がいいのかな~?

次はもっと気合いを入れてコーキングしなきゃならない、ってのも課題ですね。



そうそう、以前、オーバーヒート修理から帰ってきてから、エンジンブレーキを多用した後にアイドリングが落ち着かないって現象があったんですけど、このタンクのコーキング部分の穴から空気を吸ってた事が原因かもしれないですね。
暖かくなって一時は収束したかに見えたんですが、最近また発症しまして。

オイルキャッチタンクを撤去して、元の配管に戻したら、症状が出なくなりました。

さっそく訂正。
症状は小さくなったものの、やっぱり健在でした。
そろそろ1年点検に入れるんで、ついでに診てもらおうと思います。



P.S
フォトギャラリに、歴代のプロフ画をUpしてみました。
撮影時の簡単なエピソードも添えてみましたので、お暇な方はどうぞ。
Posted at 2007/02/26 00:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ日記 | 日記

プロフィール

「今年のSUBARUニュル・チャレンジは2時間49分を残して、車両火災によるリタイヤで終了…
ドライバーが無事だったのが不幸中の幸い。
来年、また頑張って欲しい。
https://www.subaru.jp/nbr24h/
何シテル?   05/28 20:10
南の島でのんびりドライブしてます。                                                              ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

リンク・クリップ

スバル純正 アンダーフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 20:46:48
有限会社 海の種 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 19:06:08
 
NPO法人 アクアプラネット 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 18:54:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年の誕生日に納車されたインプレッサGC8。 WRX Type-R STi Ver ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小さいながらもキビキビと動いてくれる、運転してて楽しいヤツw 近距離・街乗り・ラッシュ時 ...
その他 その他 その他 その他
愛車以外の整備・改造・作成法、写真などをココにUpします。 愛車の写真として載せてい ...
その他 その他 その他 その他
写真蔵。 ブログにUpするためだけに写真を保存してます。 お暇な方だけどうぞ。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation