• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬戸 昴の愛車 [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2008年8月7日

ブレーキマスターシリンダーストッパー自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヴィヴィオ用のブレーキマスターシリンダーストッパーなんてないので、作っちゃいましょう。

アイデアはみんカラで情報提供してくださっているヴィヴィオ乗りの先輩方からいただきました。ありがとうございます。
ただ、あまりにも作り方が簡単で詳細な情報が得られなかったので、わかりやすいようにちょっとUpしてみました。

まずは完成図から。
2
まず、材料です。

写真にもある通り、長さはだいたい18cmかそこら、厚さは2mm程度の\180のステーを1枚です。
ホームセンターで適当なモノを確保してください。

以上です(爆)
3
タワーバーを装着していれば、ストラットタワーとマスターシリンダー周辺はこんな感じだと思います。
4
ステーの穴を、タワーバーのボルトに共締めします。
こんな感じで。
5
ステーの先がマスターシリンダーの頭に当たるように角度を調節して、タワーバーのボルトを締めましょう。
6
すると、ステーがこんな風にくにゃっと曲がります。
ステーが硬すぎると、マスターシリンダーを押し込みすぎる事になるので、材料の選定には気をつけましょうw

自己責任でお願いします。
7
作業は以上です。
5分もあれば完成です(爆)

で、効果のほどですが、若干ではありますが、ブレーキのタッチ…というか初期制動が良くなった感じがします。カッチリ感がちょっとだけ増した感じ?
表現が下手ですみません(汗)

ただ、エンジン停止状態からエンジン始動するときにブレーキペダルを踏んだときに、ペダルが重くなってるのを感じました。
また、まだ街乗りしかしてませんが、大きな制動力をかけたときには違いがわかるかもしれません。

結果から言うと、\180で得られる効果としては大満足なレベルかな、と。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアドラムブレーキオーバーホール

難易度: ★★★

ブレーキOH

難易度:

ヴィヴィオ 車検整備 その2

難易度:

リヤブレーキ引きずり修理

難易度: ★★★

ローター研磨?(備忘録)

難易度:

ブレーキのエア抜きをちゃんとヤッてみる・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年のSUBARUニュル・チャレンジは2時間49分を残して、車両火災によるリタイヤで終了…
ドライバーが無事だったのが不幸中の幸い。
来年、また頑張って欲しい。
https://www.subaru.jp/nbr24h/
何シテル?   05/28 20:10
南の島でのんびりドライブしてます。                                                              ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル純正 アンダーフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 20:46:48
有限会社 海の種 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 19:06:08
 
NPO法人 アクアプラネット 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 18:54:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年の誕生日に納車されたインプレッサGC8。 WRX Type-R STi Ver ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小さいながらもキビキビと動いてくれる、運転してて楽しいヤツw 近距離・街乗り・ラッシュ時 ...
その他 その他 その他 その他
愛車以外の整備・改造・作成法、写真などをココにUpします。 愛車の写真として載せてい ...
その他 その他 その他 その他
写真蔵。 ブログにUpするためだけに写真を保存してます。 お暇な方だけどうぞ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation