• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK-Worksの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2015年6月12日

SWAGE-LINEリアブレーキホースへの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フロントはBBK付属のステンメッシュブレーキホースを使用していましたが、リアは純正そのままでしたので交換しました。
SWAGE-LINEブランドからリアだけセットがちょうど発売されたので、毎度お世話になります平野タイヤで手配。
2
ステンとスチールが選べますが、スチールで!
3
車体側はブラケット取り付け部に方向があるので注意。
4
純正のゴムホース。車体側配管が錆びていましたので亜鉛スプレーで処理していました。
5
下から見た図。
6
フルードを受けながらバラします。
キャリパー内のフルードが結構出ます。
7
ステンメッシュテフロンブレーキホースに交換し、各部を規定トルクで締め付け。
8
サスの動きにスムーズに追従できるよう調整。
最後にフルード充填し、エア抜きし、しばらく熱い走りをした後にもう一回エア抜きして完了です。
ペダルタッチが硬質でダイレクト感が出ました。
踏み込んでいった時の制動の出方が足裏とリンクして良いです。
普通に交差点で停まってもi-Stopしにくいですが、ちょっと増し踏みするとStopするのでi-Stop動作をコントロールしやすくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター、エアコンフィルター交換、タイヤローテーション

難易度:

6年目の1年点検

難易度:

160995KM、ショックアブソーバー交換

難易度:

84ヶ月目(車検3回目)記録

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

クーラント補充&エア抜き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日納車からの解体!前後ドラレコの取り付け中!」
何シテル?   06/15 09:59
TK-Worksです! 計画的衝動買いから約4ヶ月待って5月末アテンザワゴンデビューしました! エクステリアが完全にツボでした! 新しいデバイス、新しいガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BeeTech アクセル・ブレーキペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 17:09:33
オフ会レポート!Club Alphard全国オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/30 19:47:58
BMW(純正) コンフォートアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/23 14:53:09

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ アテンザワゴン(赤)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation