• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamu2のブログ一覧

2020年02月26日 イイね!

Coleman 座面シート交換 詳細 (^^♪

 
昨日 定期通院?で、血液検査と薬を処方して貰いに病院まで・・・
いつもと違ってガラガラでした (^^♪
帰宅したらColemanから荷物か届いていたので交換作業に。
 
みんカラ以外の方から直メールを頂いていたので、少し詳しく
交換方法を載せてみます。
 
右が座面シートを交換済みのスリムキャプテンで、今回は
左のベルトが切れかかっている座面シートを交換します。
 
alt

 
 
今回は①のツーウェイキャプテンチェアの座面シート(レッド)です。

alt
 
 
 
工具はリードペンチとルーターが必要ですが、サンダーやハンダごてでも
代用可能です。
前回は、サンダーを使用しました (^^♪
 
alt

 
 
ベルトを金具に通します。
ベルトの先端をペンチでつまんで金具のスリットに通します。
結構力が要りますが、頑張って通します。
事前に金具の錆を取り、塗装して置くといいです。
 
alt

 
 
通したら 先端を広げます。
 
alt

 
 
直径4mmの棒に接着剤を少量塗り、広げた穴に通します。
私は木の丸棒にセメダインのスーパーXを使いました。
固くならない接着剤が良いと思います。

alt

  
 
通したら、棒が動かない程度まで ベルトと金具を引っ張り固定します。
 
alt
 
 
 
次に、棒を通して膨らんだ部分の当たる箇所を削ります。

alt
 
 
 
金具をセットして、時計廻りに約45度廻して固定するので二十構造の
外側の輪を削りとります。
 
alt

 
 
金具を固定できたら完成です。
先ずは、即 座りましょう (^^♪
 
当分の間は、アームはムリに取り付けない方がいいです。
パイプに無理な応力が掛かり、亀裂が入るかも知れません。
 
alt

 
嫁さん用に、色を変えてみました (^^♪
これでまた10年は使えるかな? 
参考になれば幸いです。
 

 
Posted at 2020/02/26 12:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2017年09月22日 イイね!

ウィングテーブルのショックコード交換


今日の静岡は、昨日の夏日と違って どんよりとした曇り空。
なにかイタズラをするには、涼しくていいです (^^ゞ

嫁さんから要望の有った キャンプ用テーブルの修理をしました。
コールマンの「ウイング・テーブル」です。


徐々にショックコードの劣化が進んではいたのですが、誤魔化して使っていました。




昨日、モコのブレーキパッドと同梱で届いた「ショックコード」です。



『テントフレームの補修用』と書いてありますが、テント用パイプの中に
通っている 延びるゴムです。

若干、ウィングテーブルのコードより太いですが 何とか使えそうです。



上図:コードをそのまま挟むと、穴を通りません。
下図:コードの中のゴムを20mm程切って、外皮だけを挟むと通ります (^^ゞ





片側が出来ましたが、面倒です (-_-;)
でも、交換中に切れたので やって良かったかな?
草むらでビーズが飛んでいったら捜すのも大変ですから。


ショックコード交換が完了したウィングテーブルです。




このタイプは既に生産されていないので大事に使いたいと思います。

畳むとティグアンのトレー下に、ジャスト収納できます。




出先(テーブルや椅子を出しても良い所)で、コーヒー炒れたり食事を
するのに重宝します。

ガスバーナーやテントも積んで・・・キャンプに行こうかな (^^ゞ
Posted at 2017/09/22 15:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2016年06月18日 イイね!

キャンプ・・・ランタン2

キャンプ・・・ランタン2ランタン・・・2です (^^ゞ

右から・・・
・Coleman Lumiere 2011年 (ガス)
 周りの光量を下げて、食事やワインを飲みながらゆったり過ごすには最適なテーブルランタンです
・Petromax 829/500cp (ケロシン)
 とにかくデカイ 明るい 長時間持つ

・GENIOL 830/150cp    (ケロシン)
 小さくて可愛い サイドテーブルに置くといいです

・Coleman 200A       (ガソリン)
 参考・・・ひかりもの3セットです

これらを使うときの燃料は3種類となりますが、ゆったり連泊する際に良く使います。
ガス・ガソリン系は点灯・メンテも非常に楽なんですが、ケロシン系は面倒です。

点灯時のプレヒートだけで汗だくになるので、今は自転車の空気入れでポンプアップしています。
また、使う度にあちこち緩んで火だるまになるのでメンテナンス必須です。


キャンプ場や季節に合わせてランタンを選ぶのも楽しいものです。

Posted at 2016/06/18 11:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2016年06月17日 イイね!

キャンプ・・・ガソリンランタン

キャンプ・・・ガソリンランタントレーラーを手放してから行かなくなったキャンプですが、友人からのお誘いもあり 物置から引っ張り出して、点検・整備を始めました。

まずは、ガソリンランタンを・・・右側から
・NorthStar2000 2007/02
・200A  1971/06
・200A  1972/05
・200A  1951/11

メインは、なんと言っても大光量のNorthStarです。

サブは、200Aが担当します。
一番出番の多かったのが、メッキタンクです。
タンクの塗装が酷かったので、クロームメッキしてしまいました。
後は、赤か緑のタンクが時々です。
緑のタンクは「クリスマス」と呼ばれ、私の誕生と同年・同月です。

時々、ケロシン(灯油)やガスも使います。

Posted at 2016/06/17 17:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー 今年も・・・車検 (^^♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/200906/car/2525701/8217241/note.aspx
何シテル?   05/04 15:59
  愛犬と共に、日々過ごしています 名前は ゆき 犬種は グレートピレニーズ (♀) 体重は 50kg前後・・・増減有り 自動車関係に従事、リタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
急遽 福祉車両が必要になった。 使い勝手重視で選択したら・・・人生初トヨタ (^^♪   ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
  2018年2月10日  日産モコから、JA22W-2型 フィッシングマスターに乗り換 ...
カワサキ W175SE カワサキ W175SE
  35年振りに急に乗りたくなりました (^^♪ 動き出してしまえば安定して乗り易いビッ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
タイヤ付き・・・等

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation