今日は、ゆきの術後定期検診の日です。
いつもの御殿場の病院まで出掛けました。
ココは24時間、いつでも駆けつける事ができます。
東名高速 御殿場インターの横ですからアクセスもいいです。
先月の検査で肝機能が低下していたので、様子見でした。
正常値の上限ギリギリだったので、また3ヶ月後に検診予約してきました。
帰りは、いつもの「NEOPASA沼津」に・・・
日曜日ですが、まだ9時半ですから そんなに混んではいません。
ドッグランで遊んで、ウンチとオシッコして・・・
ウンチはウンチ袋に回収し、しっかり水を掛けて後始末します。
その後、スコーンとパンを買って帰宅しました。
定番のスコーンとカレーパン・・・
コーヒー(ブラック)と一緒に頂くと美味しいです (^^ゞ
次は、9月・・ 暑いからSAはパスかな?
現車のサス(コイル)が錆び始めたので、予備のコイルを塗ってみました。
現役の頃、自分で設計・製作した設備を塗装までしていたので多少の
経験有は有るのです (^^ゞ
まずは、発色が良さそうなのでサフ色の下塗りから・・・
そして、在庫?の・・・赤しかない (-_-;)
いつものいい加減な作業です。
手に塗料が付くのもイヤなので、左のグローブを使います。
これは、先代犬が晩年8ヶ月間寝たきりだった頃に余っていた一箱です。
翌日、ペーパーで凸を取り、2度・3度塗りして天日干し中。
コイルを塗る時は、ラッカー系は避けた方がいいですね。
序でに、タープ用のペグも塗ってみました。
使ったガンは中華製のF-75と言うヤツです。
ジムニーを水性塗料で塗った際に使ったガンに非常に良く似ています。
中途半端なシボみたいになったので、急遽アマゾンから買って塗り直しました。
ネットで800円程度で買えます (^^ゞ
これは、以外と 使い勝手も良く 安いので 使い捨てでもいいかも。
とは言え、まだ使えるので洗浄して保管します。
取り敢えず、「うがい」します・・ブローオフと言った方がいいかな。
次に、分解して洗浄。
ここで、中華製の拘り?が・・・
パッキン押しを緩めると、二度と取付け できません (-_-;)
理由は、辛うじてネジ山が引っ掛かっているだけなのです。
そこで、パッキンを2mmほど削るとネジ山が掛かり、締め付けできます。
パッキン押しは、軽く止めるだけに留めます。
締め付け過ぎると、ノズルからダラダラ塗料が溢れます。
これが中華製の楽しい処かな?
フロントのショックマウントが届いたら、組んでみたいと思います。
そこそこ調子の良い我が家のジムニー君ですが、それなりに不具合も有ります。
そこで、来年の車検までに交換要のパーツを洗い出してみました。
まずはタイヤですが、理由は???
購入時のスタッドレスのままなのです。
プラットホームが出ているし、 サイプの溝も無くなりつつあります。
ここまで来ると、ヨレもでないし音も静か (^^ゞ
高速は走らないし、雨天時は殆ど出掛けないので様子を見て交換の予定です。
マフラーは亀裂の補修しながら使ってます。
発注済みですが、メーカーが忙しいらしく納期は6月中旬らしい。
近くの会社(メーカー)なので、社員に聞くとそうでもない・・・とか (^^ゞ
次は、ブレーキ関係。
Fパッドは残り6mm ・ Rシューは残り2.5mm
年内にオーバーホールの予定なので、その際に交換予定。
ローターは、どうしようか悩むところです (-_-;)
プラグコードは、不具合が発覚し 本日交換済み。
つくづく替えて良かったと思える部品です (^.^)
そして、ディスビューからのオイル漏れ。
その内に、Oリング・パッキンを受け取りにディーラーに行ってきます。
ちょっと気になるのが、サス(スプリング)の錆びです。
なぜか、コイルだけが???
予備のコイルも少し錆びているので、こちらを塗装して交換しようかと。
その序でに、アッパーマウントを追加・溶接・・・かな?
色々問題は有りますが・・・実に楽しい車です (^.^)
年金生活なので、のんびり つき合っていこうかと。
ジムニー用の不要と思われるパーツは可成り断舎璃しました。
大きい物では バンパー前後2セット・グリル2個・RECARO2脚。
そして、ホイール・タイヤとステアリングかな。
破損しやすいパーツ? だけは残して置きました。
レンズ類・ミラー・ドアストッパー・運転席側ベルト・ボンネットレリース等々
そして、インジェクションとトランスファーのノブ。
コイル・ショックの一式も残ってます。
でも、3年後には ジムニーと一緒に断舎璃の予定なんですが
もうすぐ穴の開きそうなマフラーやタイヤも替えなきゃならないし・・・
また、少し増えそうです (^^ゞ
昨夜、自宅直前でヘッドライトのハロゲン球が切れてしまいした。
昼間確認した処、球切れ以上に不可解な事に気がつきました。
切れたのは左側なのですが、ライト本体は「KOITO H4 6L12」です
ところが、右は同じく KOITO製ですが「6L10」です。
レンズのパターンが異なり・・・更に『バルブシェード』も付いています。
これだと、車検は通りませんね (-_-;)
購入時、エンジンや油漏れ・錆び等に気を取られていたからかな?
取り敢えずバルブ購入はやめて、ライト本体を購入する事にしました。
現在選考中 (^^ゞ
新しいのが届いたら、余っているLEDに替えようか? と。
モコから外したLEDですが・・・付くのかな?
![]() |
トヨタ シエンタ 急遽 福祉車両が必要になった。 使い勝手重視で選択したら・・・人生初トヨタ (^^♪ ... |
![]() |
スズキ ジムニー 2018年2月10日 日産モコから、JA22W-2型 フィッシングマスターに乗り換 ... |
![]() |
カワサキ W175SE 35年振りに急に乗りたくなりました (^^♪ 動き出してしまえば安定して乗り易いビッ ... |
![]() |
輸入車その他 その他 タイヤ付き・・・等 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |