キャンプに行かなくなってから出番の少ない 我が家のラジフラです。
時々 仮置き台等にも使いますが、この時期は活躍します。
※この時は、大豆の選別中
右手にピレニーズの「ゆき」のリード、 左手にこのラジフラを牽いてGSまで
灯油を買いに行ったり、古紙を積んで近くの製紙工場に 散歩がてら出掛けます。
3日前に移動した際、1本だけタイヤのエアーが抜けていたので補充しようと
したのですが、バルブの付け根から漏れていました。
ラジフラ購入後に車輪の不具合から、中古のホイール付きカートタイヤを
購入したのが7年前ですから、多分10年以上経過しています。
エアー圧ゼロでも使えない事はないのですが、灯油3缶を牽くと重いです。
なので、バルブを検索して購入しました。
購入したのは、ショートバルブ 4個で\400-
コアドライバー 昔は、虫回しって言っていましたね。
これが、\203- 送料入れて、\873- でした (^^ゞ
漏れていたタイヤのビートストッパーボルトを外して、ビートを落しました。
バルブをニッパーで切り落とし 交換しようと思いましたが、余りにもホイール
が汚いので、ちょっとだけ磨いてみました。
※ハブも汚いですが・・・自作ハブなので、作りが悪いです (^^ゞ
1本だけ・・・と言う訳にはいかないので、バフで4本磨きました。
結構疲れます (-_-;)
適当に磨いて、バルブをセットしました。
ビートワックスなんぞ無いので、シリコングリススプレーで代用。
ビートが上がったので、バケツに突っ込んで漏れチェック。
カートタイヤは小さいのでスッポリ入って簡単にチェックできます。
その後、4本共に約160kPaに合わせて完了。
無事、エアーバルブの交換と・・・ 少し綺麗になりました (^.^)
タイヤサイドにひび割れも発生していますが、そんなの関係ありません。
まだまだ、当分の間・・・ 千切れるまで使えそうです。
そろそろメダカを迎えようと、水槽の清掃・水替えの準備を始めたのですが・・・
なにやらミナミヌマエビのお腹に卵らしいのが見えました (^.^)
導入時には水草も少なかったので、水温18℃程度のままにしていました。
導入時のマツモは3本 そして、パールグラスを植えました。
エビが穿って抜けたパールグラスが漂っています (^^ゞ
20日ほどで、マツモが9本になり・・・
そろそろ、メダカを迎えようか? それとも、エビを増やしてみようか?
そもそも、雄雌の区別もつかないまま、試しに水温を23℃にしていた訳です。
が・・・ なにやら お腹の下に黒っぽい固まりが見つかりました。
今のところ、2匹の卵胞を現認。
なので、急遽 清掃・水替えを中止しました。
2週間ほど前に、少し水替えを行ったところ、脱皮の数が尋常ではないほど
に多く、卵胞した状態での水替え(水質の変化)は良くないと思われます。
しかし フィルターの詰まりが限界の様だったので フィルターだけ外し、
もみ洗いしてから戻しました。
なので、ある程度小エビが育つまで、メダカ投入は延期です。
もう暫くは、エビ専用水槽のままかな (^^ゞ
今月4回目の車検を受ける為、昨年末より準備をしていました。
足回り・駆動系・ブレーキ関係と順調に進んでいましたが、腰痛の再発と
腕の故障でユーザー車検を断念しました。
日産Dでの見積もりは・・・約12万円 (^^ゞ
そこで、街の車検屋さんでも見積もって貰いました。
事前整備調査の結果、しっかり整備されているとの事で
見積額: \56.000 との事。
これには、整備点検と諸経費(税・自賠責等)を含みます。
但し この金額には、2つの交換部品を含んでいます。
・ハイマウントランプが切れているので、交換
・LEDヘッドランプがテスターでは光量不足なので、交換
(実際の見た目はハロゲンより明るいんですが・・・)
以上の2点を自分で直すなら 減額します との事でしたので
それまでに対応しておきますと伝え、持ち込む事にしました。
まずは、LEDランプの撤去です。
ものの5分も掛かりません。
次に、ハイマウントの球交換です。
これも、5分と掛かりません。
12V/21Wのシングル球は、物置にいくつか余っていましたので交換。
暇だったので、犬と遊んでいると クロネコさんが持ってきてくれました。
届いたのは、小糸のH4バルブです。
これも取り付けるだけなので、即 完了。
チョット汚れた所を拭いたりして、約30分で終了。
後は、11日に持ち込むだけです。
ブレーキオイルの交換も含めて、一式 ¥51.000-
今回は、その他のオイル交換は有りません。
この1年で、1.500Kmしか走っていませんでした (^^ゞ
バッテリーも4年目ですが、時々充電していたのでOK。
あと半年もしたら・・・乗り換え時かな。
昨年の2月にザ・ビートルからティグアンに替えました。
ティグアンの納車は8月でしたが・・・
ザビを手放して約11ヶ月経つのですが、先ほどDから電話があり
「ビートルのポイントをティグアンに付け替えました」と (@_@)
なぜに、このタイミング?
悪い話では無いので不問に伏しますが (^.^)
相変わらず、良く解りません・・・です。
注文したリアバンパーカバーが明日届くそうなので
20%OFF券+ポイント使おうかな?
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
20数年ぶりに物置から水槽を引っ張り出して、立ち上げてみました。
その最中にピレニーズの「ゆき」が大病を患い、入院・手術・通院と忙しい
毎日でした。
その後、お陰様で順調に快方に向いつつあります。
その間水だけ張った さみしい水槽でしたが・・・
水草とミナミヌマエビを入れてみました。
今日も、エビさんは元気に水槽内を動き回っています。
元気なのはいいのですが、定着前のパールグラスを引っこ抜ぬくので
少し、浮き草状態になっています。
マツモは10日で4cmほど伸び、枝分かれを始めました (^.^)
パールグラスの上でつまつましています。
マツモにも・・・
大きさも様々なエビが38匹 色は、半透明・緑・黒 そして虎柄 なんですね。
フィルターに付いた餌や苔を摘んでいます。
そして、元気に泳ぎます。
まだ水草が少ないので、裏庭に生えていたシダを植えてみました (^^ゞ
1週間経ちますが、まるで水草の様です。
もう少し、増やしてもいいのかな?。
新年を迎え・・・そろそろ、メダカも。
新しい仲間を迎えようかと思います。
![]() |
トヨタ シエンタ 急遽 福祉車両が必要になった。 使い勝手重視で選択したら・・・人生初トヨタ (^^♪ ... |
![]() |
スズキ ジムニー 2018年2月10日 日産モコから、JA22W-2型 フィッシングマスターに乗り換 ... |
![]() |
カワサキ W175SE 35年振りに急に乗りたくなりました (^^♪ 動き出してしまえば安定して乗り易いビッ ... |
![]() |
輸入車その他 その他 タイヤ付き・・・等 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |