• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamu2のブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

バレェ の発表会


今日は、嫁さんの通うバレェ教室の発表会でした。
何回目かな? 初めて見学したので解りません (^^ゞ





年齢の巾はスゴイです 園児から無限大?まで。

3ヶ月前から週1のレッスンが2回に増え、頑張っておりました。
可成りハードだった様で、見る見る体型もスッキリ変化しました (^○^)

家の「ゆき」と一緒で、この時期はスッキリ体型になります。
と言う事は ・・・ご想像にお任せします

新調した衣装2着も似合っておりました ・・・と言うことで (^^ゞ


幾つになっても、なにかに打ち込める事は いいことですね。
私も、散歩とサイクリング以外に何か始めようかと ・・・気持ちだけ。


           お疲れさん (^○^)
Posted at 2017/09/03 20:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月28日 イイね!

水出しコーヒー


家で飲むコーヒーは、相変わらずドリップした熱いコーヒーが好みです。




でも、この時期の車いじりや 犬のしつけ教室に出掛けた際は、流石にホット
ではなく、コンビニの冷えたコーヒーを 時々飲んでいました。

しかし、一口目はいいのですが どうも最後まで飲みきれません。
後味がさっぱりしないのです。


そこで、いつものドリップ袋で「水出し」にしてみました。
すると最後までスッキリ・サッパリな味に仕上がり、美味しく頂けました (^^ゞ



作り方はとっても簡単です。
用意するのは、適当なボトルとドリップコーヒーバッグとロックアイス。

左のSWELLは現役時代に仕事先に持って行ったホット専用 現在冬眠中 (-_-;)
ワーゲンで頂いたボトルは、家で家族や来客用に。
出番の多いのが、左の短いボトルです。
嫁さんは余りコーヒー好きではないので、私一人用に丁度良いサイズです。


コーヒーバッグの不要なカップハンガーを剥がします。



剥がさなくてもいいかな?


ドリップする訳ではないので、切らないで そのまま突っ込みます。




このボトルは容量が350mlなので、250ml程の水を入れ5時間ほど放置します。
豆の挽き具合で、多少の違いはあると思いますが (^^ゞ

出来上がったら、ロックアイスを追加してキャップを締めれば完成。

急いでいる時は、ドリップ後に氷で急冷しますが、すっきり・さっぱり味の冷コー
を楽しみたいなら、断然 水出しコーヒーがお勧めです。
Posted at 2017/08/28 10:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 嗜好品 | 日記
2017年08月25日 イイね!

前を向いて歩きませんか。。。


毎日 朝夕の散歩を「ゆき」と楽しんでおります。
夕刻でも暑かった日は、夜散歩です。

ほぼ定時刻の散歩ですから、すれ違う人たちの顔もおなじみです。
元気そうな顔・ちょっと落ち込んでいそうな顔・大丈夫かな?と感じる顔。

最近多いのが、下を向いて歩いている方です。
3m程前を見ながら、ぼ~~っと歩いて来ます。
老若男女それぞれの思いはあるでしょう。
上を向いて歩く人はいませんが、まっすぐ前を向いて歩きませんか?
危ないですよ。

なぜか「ゆき」はそんな時、10m程まえで「ワン」と控えめな声を出します。
「気をつけてね」と言っているような気が・・・親ばかです (^^ゞ



気になるのが。。。
そろそろ定年を迎える年齢の人です。
時に肩を落とし・時にぶつぶつ言いながら、通り過ぎます。

後ろ姿に『頑張れ~』・・・と、伝わる訳ではないのですが。


人生 おもしろ・おかしく生きてきた私ですが、偶には落ち込む事もありました。
でも、そんな時こそ まっすぐ前を向いて歩いてきました。


無機質なアスファルトを見続けるより、もっと別のなにかが見えてくるのか・・と。

声に出して言えなかったので、ここに書いてしまった。

 

Posted at 2017/08/25 15:47:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月24日 イイね!

当て逃げの修理 デントリペア


納車5日後、Dからの帰り道 伊勢丹コリドーに立ち寄り、お買い物。

家に着いて荷物を下ろしていると 嫁さんが「どこでぶつけたの?」と。


確認すると、右フェンダーに長さ30cmほどの痕跡とプレスライン頂部に凹み
が2カ所ありました。

ぶつけた記憶も無く。。。
多分、買い物中に当て逃げされたとしか、考えられません。
嫁さんの買い物中、私は「ゆき」と周辺を散歩していたので全く気づかず。
駐車監視できるドラレコの取付予定 前日の事でした (-_-;)


プレスラインが歪んでいるので、良く見れば解ります。
なので、D紹介のデントリペア屋さんへお願いしました。

昨日10時に持ち込み、夕刻に完了。
流石に開業15年のプロです、凹みは完璧に無くなりました。
序でにキズも修復して頂いたのですが、塗装のヒビが若干残りました。
これは、後日直します。


私がデントリペアと言う名称を知ったのは5年程前になります。
今までお世話になる事もなく、知人の修理の際に知りました。

遡ると25年以上前に、イギリス出張時 似たような修復をして貰った記憶が
あると、話をしたら「起源?はヨーロッパなんですよ」とか。

お茶を頂きながら、お互いの犬やしつけ・旅行先の事等、1時間半ほど話
が尽きませんでした。

洗車の仕方や洗車用タオルまで頂き、有り難う御座いました。


※画像は有りません 写す気もしませんでしたので



Posted at 2017/08/24 09:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両 | 日記
2017年08月20日 イイね!

Easy Close リアハッチ ラッチ解除の条件


ラゲージランプ消灯に関するラッチロック利用についてですが・・・


ハッチを開けると、ラゲージランプ3灯が点灯したままになるので、消灯SWを取付
するかどうか、迷っていました。




調べてみると、ハッチを中間停止(頭が当たらない程度の位置)した場合、キーの
ハッチ「開」長押しで、ラッチロックが解除され、ハッチが上昇する事が解りました。

その後、Easy Closeボタンかキーのハッチ「開」短押しで、閉じる事ができます。
では、上端でロックした場合はどうなのか検証してみました。



全ロック 又は、半ロック(画像の状態)でもランプは消灯します。




ハッチ上限(端)で、ロックすると・・・
Easy Closeボタンやキーのハッチ「開」短押しでもアンロックせず、下降しません。

ボタンSWやキーボタンでは一切動かず、メカ的解除が必要です。


では、設定した『中間停止位置』まで下げてみると・・・
当初の通り Easy Closeボタンかキーのハッチ「開」短押しで、アンロック・上昇
する事が解りました。


結果、保護制御がしっかり働いているのかな? と思います。

もっとも、嫁さんはこんな事はやらないだろうと思われ・・・
覚え書き程度のブログでした (^^ゞ

 

Posted at 2017/08/20 17:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー 今年も・・・車検 (^^♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/200906/car/2525701/8217241/note.aspx
何シテル?   05/04 15:59
  愛犬と共に、日々過ごしています 名前は ゆき 犬種は グレートピレニーズ (♀) 体重は 50kg前後・・・増減有り 自動車関係に従事、リタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
急遽 福祉車両が必要になった。 使い勝手重視で選択したら・・・人生初トヨタ (^^♪   ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
  2018年2月10日  日産モコから、JA22W-2型 フィッシングマスターに乗り換 ...
カワサキ W175SE カワサキ W175SE
  35年振りに急に乗りたくなりました (^^♪ 動き出してしまえば安定して乗り易いビッ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
タイヤ付き・・・等

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation