• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamu2のブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

蒸気機関車 D51

 
私が子供の頃 東海道本線に 貨物輸送用として、蒸気機関車D51が走っていた。
真っ黒な排煙と汽笛、そして動輪の力強い様を思い出します。
 
静岡県では 私鉄 大井川鉄道にて現在も運行されていますが、ここに
ネットから拝借した国鉄時代の画像があります。
 
alt
  ※羽越本線 新津区を走る D51 1030
 
この D51 1030 は、1944年9月 三菱重工三原工場で製造され
羽越本線新津区で、1972年12月に廃車されるまでの28年間運行されました。
 
 
 
そして、ここに・・・
 
alt
 
 
今日から我が家で預かる事になった D51 1030 のプレートが。
重いです・・置き場所が・・・取りあえず、仏間の隅に (+_+)
 
何となく、昔を思い出しました。。。
 
Posted at 2020/06/14 15:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両 | 日記
2020年06月04日 イイね!

5Kmで・・・引き返す (^^♪

 
今日はサイクリング日和だったので、支度して出掛けたのですが・・・
丁度5kmほどのところで、シフトレバーがパカッ・・と割れました (+_+)
降りて草むらの中を探して見つけたのですが、レバーの中ほどで割れてました。
 
フロントの変速は頻繁にはしないですが、流石に金属の当たりが痛いので
今日はそのまま戻る事にしました (+_+) 
 

一番安い SHIMANO ALIVIO と言えど、レバーの樹脂が割れただけなので
取りあえず、セメダインXで接着しました (^^♪
 
alt
 
 
今日は一日乾燥待ちです (^^♪ 
リア側レバーも亀裂が入り始めていたので、同様に補修しました。
 
ついでなので、シューズの底を洗って陰干しします。
ばんびろ甲高偏平足の私には、ジロのシューズがピッタリ合います (^^♪

 
alt
 
 
 
マウンテンバイク用のスニーカーなので・・・
 
alt
 
 
靴の裏には、クリートが着いています。
ポタリングと言えども、このクリートでペダルに固定できるので軽快に走れます。
 
とは言え、ここ数年乗っていなかったので・・・
 
alt
 
 
ビンディングの調整は最弱にしました。
捻って外すタイミングが若干遅れぎみなので (^^♪
 
立ちごけしないように体力とバランスが大事ですね。
 
 
Posted at 2020/06/04 17:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年06月02日 イイね!

明日から・・・ポタリング開始 (^^♪

 
自転車保険にも入ったし・・・と、先日 出掛けようとしたら・・・パンク?
前日空気入れたのに、出かける前にタイヤがぺっしゃんこでした (+_+) 
 
リムからチューブを外してみると、バルブの付け根が裂けていました。

alt

 
今までこんなの見たことが有りません (+_+)
 
次にリムを見てみました。
 
alt
 
 
 
上のリアホイールは漏れてはいませんが、クラックが入っていました。
下のフロント側 バルブ穴内側のバリが原因らしい事が解りました。
※上が未処理で下がバリ取り後の画像です
 
リムテープも捲れていました (+_+)
 
alt
 
  
 
なので、バリ取りしてチューブとリムテープを注文しました。
自転車に関しては、Amazonが安いです (^^♪
楽〇だと、送料が・・・
 
届いたのは・・・
パナレーサーのポリライト 幅18mm です。
 
alt
 
 
バリも取ったし、これなら大丈夫でしょう (^^♪
 
そして・・・
チューブは、タイオガの 26×1.80-2.15 です。
 
alt

 
バルブは仏式→米式に変更しました。
空気入れるのに楽ですから (^^♪
 
チューブ交換は簡単なので省略します (^^)/
ロードに比べたら超簡単 タイヤレバーも要りません。
 
タイヤの向きだけは間違わない様にします。
 
alt
 
 
交換が終わったら、車体にホイールを組付けます。
 
入らない・・・と思ったら、忘れてました (+_+)
 
ブレーキパッドに段ボールを挟んでいたのを。
 
alt
 
 
歳ですかねぇ。
都合の悪い事は、良くあるんですが (^^♪
 
alt
 
 
と言う事で、先ほど完了しました。
もうすぐ梅雨に入りそうですが、この先1週間は晴れか曇りの予報です。
 
先ずはノンビリとポタリングを楽しみたいと思います。
ミラーは今月末までには届きそうなので、後方確認も楽になるかと。 
 
Amazonに注文してから気が付いたのですが、湖北省武漢から届くそうです (+_+)
 
 
Posted at 2020/06/02 18:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年05月27日 イイね!

ジムニーのルームランプが暗いと言うので・・・

 
 
嫁殿が「ジムニーのルームランプが暗い」と言い出した。
文句を言うなら、自分の車で出掛ければいいのに (+_+)
でも・・確かに昼行燈の様な灯りなので、解る気はします。
 
なので、お金を掛けずに要望通りにしてみました。
 
先ずは、カーゴルームから・・・

alt
 
余っていたT10のLEDランプ2個を電球から替えました。
可成り明るくなったのでいいでしょう (^^♪
 
問題は、前席の明るさです。
 
alt
 
 
前席はこんなランプです。
買い物した後で、レシートが見えないとか。
天井灯は付いていないので仕方がないですね (+_+)
 
後付けしようにも、邪魔なのが有ります。
 
alt
 
私には、全く邪魔では無いのですが・・・ (^^♪
 
シートに座って、何かを見る(読む)なら、光源は後ろからの方が
見易いのでは?・・・と、ダイソーで購入してきました。
 
alt

 
 
我が家のジムニーには、ドッグネットが張ってあるので このネットに
インシュロックタイで固定してみました。
 
SWをONすると、丁度良い角度(要調整)で照射されるので見易いです。
シートに座ったまま、姿勢を変えなくてもいいので楽です (^^♪

 電球:LED
 電池:単四3本
 時間:約6時間
 
購入したのはダイソーのランプだけなので、税込み:110円。
 
これで文句も言われなくて済みそうです。

 
Posted at 2020/05/27 16:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両 | 日記
2020年05月26日 イイね!

BONDICを使ってみて・・・

 
先日購入したUVレジン接着剤『BONDIC EVO』のお話?です。
 
購入する前は、タフロン・リベースを多用していました。
歯科医で使っている樹脂(早い話が義歯)です。
その他には、なにかと便利なグルーガンかな。
意外と瞬間接着剤は使っていません。
 
左が BONDIC  中がアクセサリー用レジン  右がタフロン・リベース 
alt
 
 
・・・ で、使った感想?ですが、いいですネ
   謳い文句通りに使えて、大変便利です。 
試しに購入したアクセサリー用のレジンも、しっかり使えました。
 
BONDICの補充リフィルがgしか入っていませんが、このアクセサリー用は
容量25と、6.25倍 の量で 価格は同じです (^^♪
 
 
でも、少し変なところがありました。
 
1.4秒で固まらない
  UVライトが暗い
2.UVライトが点灯しなくなった
  ・テスターでSWは問題無し
  ・電池の電圧「0」?
 
電池(LR-41)を見ると、直列でビニールでラッピングされていました。
なので、ラッピングを外し 電池をセットしてSWを押すと しっかり点灯。
 
 
更に変なところが・・・
 
売っている国内のお店の説明は?
 
alt
 
電池の数は3個です。
 
でも、私のは・・・
 
alt
 
 
4個でした (^^♪
 
メーカーのHPには「電池交換可能」とだけ謳っていて、電池種や数量は
書かれていません。
 
どうでもいい事ですが・・・
 
チョットした事が残念でしたが、チャンと使えれば非常に便利な接着剤です。
 
 
                               ・・・ と言うお話でした。
 

 
 
Posted at 2020/05/26 18:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー 今年も・・・車検 (^^♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/200906/car/2525701/8217241/note.aspx
何シテル?   05/04 15:59
  愛犬と共に、日々過ごしています 名前は ゆき 犬種は グレートピレニーズ (♀) 体重は 50kg前後・・・増減有り 自動車関係に従事、リタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
急遽 福祉車両が必要になった。 使い勝手重視で選択したら・・・人生初トヨタ (^^♪   ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
  2018年2月10日  日産モコから、JA22W-2型 フィッシングマスターに乗り換 ...
カワサキ W175SE カワサキ W175SE
  35年振りに急に乗りたくなりました (^^♪ 動き出してしまえば安定して乗り易いビッ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
タイヤ付き・・・等

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation