• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ小豆の愛車 [三菱 ランサー]

整備手帳

作業日:2013年6月23日

ランエボII用キャリパー 換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
とにかく止まらないと噂のCM5A。
第一世代ランエボ(I~III)の15インチブレーキに換装するのが定番となっています。
新品は高いので、中古を物色すること半年。
ようやくキャリパーをゲットしました。

CM5Aはランエボだと第二世代にあたるのですが、キャリパの互換性があるのは何故か第一世代のランエボI~IIIです。
エボIV用なんかはキャリパサポートのピッチが合わないとかで、ポン着けは出来ないようです。
2
細かいオーバーホールの内容は割愛。
エボII用は2ポッドなので、ピストン押し出しの際は片方が飛び出さないようにする必要があります。私は当て物をして一方が出ないようにしていました。
あとはピストンが2つあるので、2倍大変だということくらいです。
3
新旧比較~キャリパー

右がエボII用です。
2ポットキャリパーはやはり頼もしい大きさです。
明らかに摺動面の大きさが違うのが分かると思います。

中古とはいえ低走行だったようで、
ピストンやブーツは殆ど傷んでませんでした。
良い買い物だったかなと。
4
新旧比較~ローター

右がエボII用です。
1インチUPなのでそうでもなく見えますが、
車に組むとそれなりに存在感があります。
というか今までが小さすぎ?(笑)

買ったのはDIXCELのPDローター。
純正相当品で1万円という安値でした。
5
我慢できず、
宮ヶ瀬に試運転にいっちゃった。

いやぁ、すんごい止まります。
ノーズダイブが強烈になりました。
踏み込み量に比例して制動がかかる感じ。
今までは踏んでも止まらなかったからね(笑)
ようやくまともに戦える車になった感じです。

暫く走ったら、再度エア抜き&ボルトの緩みを確認しましょう。
ブレーキは念入りにチェックしたほうが良いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「紙のボンネット http://cvw.jp/b/200926/47785848/
何シテル?   06/16 21:41
車ブログということでみんからを始めたのですが、最近は日頃のつぶやきや弓道のこと、いろんな記事がごった煮の生活ブログと化しています。 TwitterやFaceb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JMRC栃木茨城 チャレンジクラスに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:32:22
モノホンらしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:34:07
台風の進路が心配… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 00:02:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023/10 悪路にて。 インプに代わるメインカーとして購入。 初のスライドドア、A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023/3 晴天の河川敷にて。 もはや絶滅危惧種と化したハイパワーAWDセダンを売っ ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の愛車 兼 私のゲタ車です。 ・WRXでチョイノリするのに嫌気がさした ・MTなので ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
人生で一度くらい、本物のスポーツカーに乗ってみたい。 という思いから、壮大な無駄遣いに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation