• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOBITAの愛車 [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2024年1月4日

ホーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ホーンの交換です。
レクサス風な音色と謳われたこちらの品。

意外な理由で難儀しました。
2
さて、まずはフロントバンパーを外します。
左右のドアを開いたとこに1つずつ。
3
左右の下に1つずつ
4
ナンバー外して
5
その下に1つかくれてます。
6
黒い四角いカバーを外すと中に1つ。
7
全部こちらの10ミリではずれます。
8
あとは勇気を出して手前に引き出します。
9
フォグ、センサー、デイライトの配線があるので引っ張りすぎはNGですね。
10
基本的にはカプラーの爪を摘めば外れる仕組みですが、最初は硬いです。
11
こちらを取り付けていきます。

比較的簡単に取り付けられると思ってチョイスしました。
というのも、配線の加工が必要ないと思っていたからです。
12
純正を外して、付属のケーブルで二股にし、2つのホーンに1本ずつ接続するだけ…はずでした。
13
取り付けの範囲が広がるようにこちらのプレートをつけておきます。
14
取り付けにはボルトナットなどが付属してます。
つきましたーと言ってバンパーを戻すと…
15
なんと、干渉して収まらない。
16
内側に大きく張り出した部分が干渉します。
17
ふすすす
19
で、最終的に落ち着いたのがこの位置でした。この位置に辿り着くまでに3回はやり直しましたよ…。

アルファホーンと比べて、本体の厚みがある感じがします。その分バンパーに干渉しやすいですね。干渉しない場所を探すのが大変でした。

レクサスかはよくわからんけど、純正とは比にならぬ完成度。
良い音出しますねー。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

OIL・エレメント交換

難易度:

アンテナ交換

難易度:

直らないと廃棄される その10 復活の日

難易度:

ワイパーアーム交換

難易度:

ブレーキディスクとパッド交換(99879km)

難易度:

ロールバーに簡易緊締する為のアイボルトを小細工して装着する(o^^o)♪。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨年末12月10日に納車されたジャンボくん。
長女の部活の迎えにきたところでちょうど1,000キロ到達。」
何シテル?   01/12 21:12
仕事は自動車学校教員。傍らドローンのインストラクター。たまの休日は野良仕事とキャンプ。 昨年キャンピンクグトレーラを購入し、今年は近場でもいいからキャントレデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費記録 2024/01/08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 19:42:03
 
席替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 07:11:12
トヨタ(純正) トヨタ純正部品 レクサス LS600/600HL ハイピッチドホーン/ローピッチド純正ホーンセット Low Hi セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 05:39:42

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
9代目ハイゼットダンプからの乗り換えです。走行36,000キロと少ないながらに、いろいろ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマ 20周年特別仕様車に乗っています。 中期型を後期型にフェイスチェンジ ...
クナウス SPORT キャントレ (クナウス SPORT)
SPORTS400JAPANSPECIALです。
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
一時抹消済保管中。 庭…ならぬ、ガレージの肥やしとなっています…。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation