• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu0830のブログ一覧

2011年01月08日 イイね!

1989年鈴鹿、あの接触

すみません、F1レジェンズ、ドイツ、ベルギー、ポルトガルとあったんですが、
なかなか、、、。ポルトガルのマンセルは黒旗見えなかったとか、、、。

まあそれは置いといて、
今日は鈴鹿のあの接触について、僕の意見を。

実は、あのGPですが、実際に生で見に行った初鈴鹿だったんです。
僕にとっては思い出のGPです。後味悪かったけど。
スプーンに居たんですが、セナがFウイングなしで周って来た時は
ビックリしましたよ。


結論から言えば、あの接触は避けて通れない接触だったと言えます。
プロストもレース後、そのように言ってますけど、、、。

という事は、、、ですよ、あの接触は故意と言っても過言でないですよね。
なんというか、当時の感覚でもそう感じました。そうするしかない状況。


僕は何度も言いますがセナは嫌いでした。プロストを応援してました。
それに、誤解を恐れずに言えば、当時の日本における、あの宗教的
ともいえる一部のセナファンの狂気ぶりが正直気持ち悪かった。
更に言うと恐いくらいでしたね。
何というか公平な目でレースを見てなかったですよ。
ちゃんとしたセナファンもいっぱいいたと思いますが、イメージを悪くしたのは
そういった一部の狂気セナファンでした。

ですからセナ失格を聞いて”やったー”と言ったのを覚えてます。周りの冷たい目を感じながら、、、。


接触の話に戻りますと、
プロストは”セナがアタックしてくるなんて思いもよらなかった”と言ってましたが、
それは疑わしいでしょう。
あそこでインを空けたのはミスなのか、故意なのか、、、色々言われましたが
、少なくともセナが来ないと確信を持つ理由はないと思います。
相手はセナですよ。有り得ない。
ともかく、プロストは、あのレース、セナが仕掛けて来たら何らかのアクションを
起こす用意が、薄っすらと、頭のどこかにあったのではないかと僕は思います。

まず接触で両方リタイヤなら自分がチャンピオン。
それから、当時はプロストを取り巻く環境はセナよりも政治的に有利な状況なのは明らか。
そういったの事が、彼の頭の中に無い訳がないというのがあります。
だからコントロールタワーに真っ直ぐに向かった(笑)。

それを批判する人はたくさんいるでしょうが、あの2人の緊張状況を考えると、
そういったことは、言っても無意味な感じがします。
僕はそういうのもひっくるめてF1だと思ってます。

どうあれ、あの時は2人はぶつかる状況にしかならなかった。
起こるべくして起きた接触だったんだなーと改めて感じたわけです。



Posted at 2011/01/08 23:52:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

kazu0830です。 車は全般的に好きです。 最近は小型の欧州車が好きです。 日本には小さい車が合ってるかなと思うこの頃。 F1の話題は熱く語りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

kazu0830さんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 19:18:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
BMW120iMスポーツから乗り換えです。 どうしてもゴルフに乗ってみたくて。 少し前の ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
黄色のライフディーバターボは出た当初からカッコいい、これの無限仕様いいなぁと。欲しかった ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2代目トゥデイの前期型XIです。 ホンダ党ですので。 日本の街をチョコチョコするには ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーにもう一度乗りたくて、、、。 以前乗ってたS2000と悩みましたが、やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation