• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月09日

今月の渋谷ジャック 2014年12月編

今月の渋谷ジャック 2014年12月編

連続ブログ投稿、二発目は恒例の今月の渋谷ジャックです。
早くUPしないと先月のように、誰かから催促が来そうなので(笑)

先月は生憎に雨でしたが、今月は晴れの予報だったので、休みも少ない中、深夜に洗車&WAXしてガソリンも満タンにし、気合い十分で準備していました。


そうしたところ、仕事が年末の超繁忙で終わったのがいつもより遅く23時30分。
しかも仕事中に雨が降ったらしく、濡れている・・・・・また雨かよ!

お誘いしているみん友さんにも申し訳ないし落ち込んでいても仕方ないので、気を取り直して急いで拭き上げて、渋谷に向かいました。
到着すると、代々木公園方面ではなく中心部の繁華街にもまだたくさんローライダーが居て今月の集まりの大きさをい感じ、テンションUP!

代々木公園方向に向かおうとすると、みん友ケッチさんの極上ビッグブロアムとすれ違ったが気付かなかったようなので、Uターンして後ろに付けてお声をかけて合流し代々木公園方面に。


さらに番ちゃんさんとも合流。そしてyu-zoさんやineedyouさん、O.G.ライダーさんとも合流し、さらに対向車線にWさんがいるのも発見し合流。

ローライダーだらけの代々木公園にオリジナル系のキャデが集結!
セビルやコンコースなら、オリジナル車の比率も高いですが、ブロアム系となると圧倒的にローライダー系にカスタムされている車が多いので、この時点で既にとんでもない事になっています。

(Wさん撮影、ちなみ自分はあまりの興奮に写真を撮り忘れていたので、今回はWさんにお願いして撮った画像を4枚お借りしました)

まさに先月の渋谷ジャックに書きこんだ内容が現実に!


ただ場所が無く、みんなで停めきれず(と言うか既に二重駐車)、このままではすぐにパンダ君がやってきて蹴散らされるのは目に見えているので、Wさんを先導に移動。

渋谷の繁華街の一角で停められそうな一角を発見し、そこで名付けて「オリジナルキャデ狂」開催!



3枚共ともWさん撮影、自分とは違いセンスある構図が車を余計に引き立てます、そしてへっぽこな自分はと言うと・・・・

ベタな構図でなんともない1枚に・・・これではこの凄さや感動が伝わりませんね。

仕方ありませんが、へっぽこ32が写した画像で先頭から一台ずつクローズアップしていきます。

この世界では知らない者はモグリと言われる!?オリジナル教&NOS教の教祖ことO.G.ライダーさんの極上91ブロアム(本国仕様)

夜に拝見すると張り替えてあるトップが少し濃いめのブラウンに見えるのが、同色系ながら品もあってさりげないアクセントになりカッコ良いです。さすがに教祖様は違います。
相変わらずミュージックホーンも決まっていました(←自分も付けたい)


Wさんの極上92ブロアム(ヤナセ車)

業界の大御所、PITLINEの大木社長が太鼓判を押すだけあって、相変わらず半端なく綺麗です。この車を見る度に、黒いキャデが欲しくなってヤバい一台です。そう言えば、ヤフオクに未だにユニロイヤル履いた黒い91ブロアム(ヤナセ仕様)が出ていたなぁ(←欲しくても買えない)


あちこちに掲載されて有名人なケッチさんの極上93フリートウッド・ブロアム(ヤナセ車)

磨きの達人に仕上げて貰ったボディーは夜の街の光に反射して綺麗で傷が見当たりません。もはやボロアムオーナーの自分にはこんな車が実在するのか!?と言う理解出来ない世界です。
例のヴォーグのユーザー写真コンテストの賞品であるキャップが届いてダッシュに飾ってありました。
コンテストの件はこちら


へっぽこ32の92ブロアム(ヤナセ車)・・・・いや、皆さんと違いボロアムと言う車です。

オリジナル系と謳いながら、エンブレムに惹かれ年式違いのレンズ類や揚句にクラシックグリル&コンチまで付けた造反組なうえに、基本の程度が悪いと言う厚化粧的な一台です。


通行人?な方々もガン見なineedyouさんの極上91ブロアム(本国仕様)

この車はヤバいです。なにがヤバいかと言うと程度が良いうえにオリジナルのピンストが残っています。もうこれだけで3杯飯が食べれます(笑)あと本物のデレガンスパッケージです。


アメ車ライフ復活したてのyu-zoさんの極上92ブロアム(ヤナセ仕様)

Wさんも同じですが、同じD車(ヤナセ車)としては相変わらず綺麗で羨ましい一台。そしてエロいバーガンディーの内装が堪らないです。腐食が見られるグリルの枠もNOSパーツをGetしたようなので、ぜひ次回は交換してきてくださいね。


64インパラコンバーにお乗りの時以来、10数年の時を経て渋谷に復活した番ちゃんさんのUSDM系で決まったトヨタ・カムリ(もう一台の愛車はヤナセ仕様の92ブロアム)

ブロアムは、いよいよペイントに入ったとのことで完成が待ち遠しい番ちゃんさん。それにしてもこのカムリが足車と言うのが半端ないです。これだけでも凄い事になっているのに、さらにブロアムレストア中なんですから、流石の一言です。


この7人で鉄チンの種類やワイヤーキャップの音、オルタネーター、モールクリップなど、好きな人でもマニアックな話であーでもない、こーでもないと夜の渋谷で盛りあがりました。

楽しい時ほどあっと言う間に時間は過ぎるのと、寒すぎるので解散。

その後、Wさんとケッチさん、yu-zoさんと代々木公園に戻り、トシズカさんとも合流。
トシズカさんの64インパラは、なんとテール&ブレーキが付かなくなると言うトラブル発生中。

トシズカさんのインパラを修理&カスタム進行を助ける&yu-zoさんの後輩をディープな世界に巻き込むべく、お二人を引き合わせた後は、自分のコンチを挟んでダブルチン・・・・・
ではなく、トシズカさんとケッチさんのツーショット。

ちなみに短パン王子ことケッチさんでも流石の寒さに短パンではありませんでした(去年は12月でも短パンだったような)
しかもケッチさん情報によると、この日愛知では初雪だったそうです。どうりで寒いわけです。

そんなこんなで帰りは翌日、横浜に用事があるケッチさんと横浜まで一緒に行き、見送った後は楽しい締めのラーメンで温まろうと思いきや・・・・・・
行きたかった店は閉まっていた。

あー折角楽しい1日だったのに~最後がぁ。

実に残念(←ラーメンごときで)

残念と言えば、前回ご一緒したKさんは、当初渋谷に来る予定でしたがエンジントラブルで来れなくなったそうなので、ぜひ直して次回は参加して欲しいのと、深紅タン♪さんもすれ違ったのですが体調不良で先に帰れたそうので、ぜひ次回はご一緒出来ればと思います。

おわり

ブログ一覧 | 渋谷ジャック | クルマ
Posted at 2014/12/09 17:05:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天気悪い中、安和(あわ)海岸を観に ...
S4アンクルさん

今日のiro iroあるある513 ...
カピまこさん

おかげさまで🙇今日ロードスター納 ...
ヒロ桜井さん

今週の飯テロ( ⁼̴̶̤̀༥⁼̴̶ ...
zx11momoさん

さくっとはま寿司晩酌へ🍣🍺
pikamatsuさん

静かな週末
M2さん

この記事へのコメント

2014年12月9日 18:22
[つ・ω・]つ 角ブロの比率が凄い
コメントへの返答
2014年12月9日 19:04
今回は角ブロ率が高かったですが、ぜひ深紅タン♪さんも参加してください。深夜の渋谷に集まる位なので、別にオリジナルなるオンリーではないので。
2014年12月9日 18:59
スゴい光景ですね!
自分が知らずにその場に居合わせたら本職さんの集いかと思って退散していたかもしれません(笑)

キャディラックは、本当に独特の雰囲気を持っていて憧れます。。
コメントへの返答
2014年12月9日 19:29
確かにこれでみんな黒塗りだったら、自分も危険を感じて逃げますね。

ドライブを楽しむ車ではないかもしれませんが、見掛けによらず乗り易いので、お奨めですよ。
特にオリジナルはゆったりと乗ると独特の世界観を味わえます。
2014年12月9日 21:32
肉まんごちそう様でした(((o(*゚▽゚*)o)))
美味しく頂きました♪

凄い光景&エキサイティングな会話でしたね(笑)

帰り道まさかのハブのダストキャップが吹っ飛びまして、初めて純正ジャッキ使いました♪
コメントへの返答
2014年12月9日 21:42
えー!災難もさることながら、純正ジャッキを初使用と言うのもある意味衝撃ですね。

トランクがデカイからあれ取り出し難くいですよね。

貧乏人の自分は良いジャッキを買えないので、いつもブロアムとフリートウッドの純正ジャッキ&スタンドを使って作業してます。

寒いなか、お疲れさまでした。
2014年12月10日 6:45
アップが素早い!
そして話題のNOS看板が自分のブロアムの背景に写っていて感動(笑)

え、ええ。宿題は必ず次回には仕上げます☆
きっと、たぶん 、できたら、、、((((;゜Д゜)))

あ!
そ、そうそう!肉まん美味しかったです!ありがとうございます!
コメントへの返答
2014年12月11日 1:18
あー言っちゃった!NOSネオンのショップの件はO.G.ライダーさんかケッチさんがブログアップする時に、ネタにしてくれると思い、あえてスルーしてたのに~(笑)
グリルの枠は、普通のレンチセットあれば直ぐ出来ますよ。ウィンカーのポジション化も、自分のみたいに根元から切られてなければ、電工ペンチとギボシ端子があれば直ぐに出来ますよ。
2014年12月10日 19:55
十数年振りの渋谷、本当に楽しかったです^_^

オリジナルってものすごく奥が深いですね…

帰宅後も興奮状態でひたすらロッカーパネルを磨いていましたよ^_^

肉まんも最高でした!
ありがとうございます!

次回はお互いニューペイントのブロアムでお会いしましょう!
コメントへの返答
2014年12月11日 1:23
普通の車だとカスタムで盛り上るのに、ローライダーに人気がある車種だと、かえってオリジナルが少ないので、逆にディープな魅力がありますよね。しかも自分もそうですが、皆さんカスタムも好きなのに敢えてオリジナルと言うところが、方向性の多様化になって楽しいですよね。

そう言えばスペアタイヤ残ってるかわかりませんが、ちょうど見つけにくいですが、ヤフオクでD車のパーツカー発見しましたよ。
2014年12月11日 1:54
いや、本当ディープですね…
もしかしてシルバーのですか?
マニアだから同じところ見てますよ^_^
コメントへの返答
2014年12月11日 2:01
それです。自分もいくつか問い合わせ中ですが、一番欲しかった物は、程度が悪くてやめました。スペアタイヤありました?
2014年12月11日 2:12
まだ問い合わせしてませんが…
32さんも必要なものあったらいっしょに探しておきますよ!

私はD車用サイドミラー、インテリアパーツ等々を探してます^_^
コメントへの返答
2014年12月11日 2:19
自分は、既に2回目(笑)の問い合わせ中で、返事待ちです。
ちなみにあの車、D車でしかもレアなシルバーなうえにしては珍しくピンスト(コーチライン)があるなぁと思ったら、欲しかったパーツの拡大画像送って貰ったら、どうやらオリジナルではない、カスタムだとら判明しました。
2014年12月16日 22:45
遅ればせながらコメント☆

先日はお世話になりました☆
お土産美味しく頂きました!

あっ、訂正を。
僕のビックはヤナセ仕様でなくヤナセ車です笑

そして、八百長しようとしたのに大半にスルーされ、スルーした友達に限ってうるさいパターンです笑

次回は深紅さんと番ちゃんさん、そして太郎キャデラックさんも一同に集まりたいです!

そう。それをまとめられるのは某三橋様だけなんです笑
コメントへの返答
2014年12月17日 1:29
これは×2、短パン王子ことケッチさん!

お車の解説の件、スミマセン🙇
訂正しておきます。

それはそうと、時期が時期だけに八百長とはおっかない事を言ってますね。
所謂、ヴォーグキャップ入手疑惑の件でしょうか?
たとえ選管が見逃しても自分も「いいね」した身として(←同罪じゃん)見逃しませんから❗
まぁ肝心の証拠物件のキャップの写真撮り忘れましたが…

それはそうとオリジナルもカスタム系も交えてみんカラキャデ教なんてのも良いですね。

ケッチさんのお父様(笑)のキャデ太郎さんにもお会いしに名古屋は行きたいので、今はクラシックレジェンドの当たりを休暇申請しようと企ております。

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation