• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月23日

念願のDayton Wire Wheels!! ②

念願のDayton Wire Wheels!! ② つい先日、自分の車いじりに関して、会った事も無ければSNS上で知り会ったことすら無い方に、大変有り難い事にオリジナルの良さについてご高説を賜った、オリジナル界の裏切り者32でございます。

まぁ、オリジナルが一番良いとか言いながら、ローライダーばっかり観に行ったり、車もオリジナルと言う枠からはやや外れる仕上げにしておりますし、人は行動から相手の心理を読み解くので、自分がそう思われても仕方ないでしょう。


所詮、趣味なんて自己満足です。
自己満足の中で似通った人たちが集まり、それで話題を共有出来て楽しめれば、それで充分だと言うか、むしろ素晴らしい事だと思います。
そう言う思いがあれば、それまで自分の好みでなかった事も、好きになれなくても理解出来るようになるし、見聞が広がると思います。

とは言え、来る者拒まずが基本姿勢ではありますが、理解しようとする事が出来ないのに無理してまで嫌な相手や好みが違う方に馴れ馴れしく近づく必要もないと思うんですけどね。

自分は何だかんだ言ってオリジナルが一番好きですが、ジャンルを問わずカスタムも好きです。
愛車に関しても、オリジナルとカスタムの中間で、どっち付かずのお調子者のような感じですが、だからと言って無理に合わせているのではなく、自分が好きな両方に関して興味を持った結果であり、車をきっかけに知り合った周りの人間関係もお互いの尊重と理解と言う、極めて普通な事で成り立っていると思いますので、今後もこんな調子で進めて参ります。



さて、愚痴ばっかりの長い長い前置きにお付き合い頂き、ありがとうございました。
そして申し訳ございませんでしたが、今度こそ肝心の内容であるDayton Wire Wheels(以下デイトン)への履き替えの続きです。


前回のブログの通り、紆余曲折を経て交換作業当日を迎え、さらにタワーを持って行き忘れて東京湾の対岸の半島まで来てしまい、取りに戻った自分は暗くなる頃、ようやくPitLineさんに再度到着。

ドアロックの壊れた部品交換は終わり、ホイールに新しいタイヤも組み付け終わり、タワー待ちと言った状況(リフトを占拠しお待たせしてスミマセンでした)


早速、自分が持ってきたタワーを取り付けてホイールを履かせる作業開始。




そして遂に完成!


オリジナル系が多いヤナセ92仕様ながらトップとサイドパネルを別色にした事によるカスタム風外観に似合って、良い感じです。
これぞまさに自己満足の極みです(笑)


角度を変えてもう一枚と思ったら・・・・

あっ!既に角度を変えて撮影中の大木社長の手が(笑)


ちょっと右リアに関しては、フレーム対して僅かながらボディーが左寄りに載っている可能性が高く、フェンダーの爪と干渉しそうな懸念もありましたが、普通に走る分にはなんとか大丈夫そうなので、これで作業は無事に終了~♪
※前回のブログにある試し履きは左側のみでした。

大木社長にお礼をし、神奈川に戻る事に。

途中の立ち寄ったSAでは、ついついホイールを眺めてニヤニヤ(笑)




これで無事プロジェクト完了~!のハズが数日後・・・・・






!?

何故か再び鉄チン&ワイヤーキャップ仕様(笑)


実は交換の数日前に仕事のシフトが変更になり、交換した数日後の11/15に開催されるA.H.C.Sに行けるスケジュールになったのでエントリーする事にし、趣旨的にもワイヤーキャップの方が良いかなぁと思ったので、交換して数時間後の帰り道に(!?)、クレイジャスオートの宮内社長に事情を話して交換して貰いました(無計画過ぎ)

画像は、まさにA.H.C.S当日の姿ですが、詳細はまた今度のブログにでも。


そしてA.H.C.Sの数日後、再度デイトンに履き換え。
鉄チンへの交換は、タワー忘れ事件の影響で疲れ果てたので、お願いしてやって貰いましたが、今回のデイトンへの戻しは自分で行いました。


まぁホイール交換とくれば、お約束のヴォーグ祭り開催(笑)



そうそう忘れていましたが、コンチはワイヤーキャップ仕様のままでセンターキャップを以前のブログに載せた手作りのヴォーグエンブレム仕様に変更し、ホイールもエンブレムの感じも違いますがせめて少しは統一感を出すようにしました。


ちなみに先月休みの日に地元を走っていたら、東京・横浜遠征をしていたみん友のO.G.ライダーさんこと、我らがオリジナル教の教祖様が超偶然にも数台後ろを走っていて、裏切りのツートンカラーやヴォーグ狂の変態信者の証であるコンチを目印(笑)に発見しお会いした出来事がありました。
その様子はO.G.ライダーさんのブログに。



さてさて、話を戻して交換後は、早速出かけ途中の給油に行ったGSでは・・・



あっちこっちから眺めて、自己満足(笑)


いやー、ここまで来るのに最後の最後まで色々あり長かったですが、本当に満足です。


これでブロアム君のカスタムは、以前ブログに載せたビッグ用純正クロームホイール&フラットコンチ仕様に続き、また一つの目標に到達しましたが、あと少しやりたいカスタムと、毎年少しずつ足回りのリフレッシュも行っているので、今後も大事にいじっていきます。


おわり
ブログ一覧 | キャデラック | クルマ
Posted at 2017/04/24 10:01:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】涼しく天ざるそばーーーぁ ...
narukipapaさん

また、黄色いバラが⁉️😘
mimori431さん

愛車と出会って7年!
WILDさん

あっという間に壊れた B-MAX  ...
別手蘭太郎さん

祝・みんカラ歴10年!
sixstar555さん

パインアメサワー🍍
avot-kunさん

この記事へのコメント

2017年4月24日 11:32
自分もそうなんですが、極力オリジナルのテイストを崩さずにその良さを更に引き出すようなカスタムを心掛けています♪
まぁ、コンバージョンされてる時点でオリジナルから外れてますけどね。笑

32さんのキャデはヴォーグエディションというオリジナルモデルですよね?っていうくらい完成度高いです!(≧▽≦)

しかしながらこのホイール以前の方はサバーバンに履いていたんですか?
是非ともケッチさんのサバーにも履いてもらいたいものです!あっ、8穴のタワーなんて存在しないか(≧▽≦)

自分もこのセンターロック式ホイールの構造ってどうなってるんだろ?と不思議に思ってましたが、キャデ太郎さんはノックオフと言う物をデイトンハンマーなる物で叩いていましたが、この32さんのオクタゴンはどうロックするんでしょうか?専用のレンチがあるんですか?

それにしてもホイールを何セットも持っていて気分で履き替えられるのは凄いですね!
コメントへの返答
2017年4月24日 16:31
オクタゴンのノックオフは専用レンチがあるのでそれを、ノックオフハンマーで叩いて締めます。

8穴のノックオフがあるかはわかりませんが、タワーやノックオフ自体はホイールサイズに関係なく共通サイズなので、違うサイズやブランドのワイヤーホイールを履かせられます。昔は独自企画のタワーやノックオフもありましたが、今はほぼ共通です。

ホイールはもう一組、ファクトリーオプションのワイヤーホイールと言う物を手に入れたいのですが、流石にホイールだらけになるので我慢です(笑)
2017年4月24日 12:29
左右で タイヤの出具合が違うのってモノコックなのにY30のリアでもありますよね★

17インチってやっぱ乗り心地変わりますか?
コメントへの返答
2017年4月24日 16:40
Y30に至ってはフロントの重量バランスが左右で違うらしく、フロントサスの長さや固さが左右で違うらしく、それを知らない粗悪なダウンサスを入れると少し傾くらしいので、最早なんでもアリって感じですね(笑)

ただタイヤの張り出しが左右で違うのは結構色々な車であるらしく、94~マスタングなんかハミタイになって日本で登録出来ないのが判明した為、ディーラー車は急遽フェンダーアーチに近いオーバーフェンダーを付けた経緯があるそうです。

17インチの乗り心地は気持ち固くなった気もしますが、そこまで変化は感じませんね。
ただ雨の日に大きな水溜まりの様な処に高速で突っ込むとハンドル取られるようになりました。あと燃費は少し悪くなりましたね。

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation