• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月04日

East Shizuoka遠征

East Shizuoka遠征 我らが教祖様ことO.G.ライダーさんより、グルの教えに従い早くブログを更新しなさい!そうしないとポアされてしまいますよ!と警告を受けて(そんなはずはない!)慌てて更新している32でございます。

O.G.ライダーさん、スミマセンm(_ _)m
自分が単に遅すぎるだけです。

ふざけた前置きはこの辺にして、2月に静岡東エリアに遠征してきたのでその様子です。


まずは茅ヶ崎から新湘南バイパスに入ると・・・

早速、目指す静岡東エリアの象徴でもある富士山が見えてきました。

そして厚木からいよいよ東名で西へ


実は寝坊しており(笑)急ぎたい所だけど、中井PAで休憩タイム

食いしん坊な自分は、ここで色々食べたい所でしたが、我慢して出発(笑)

大井松田手前で、綺麗な富士山


いつも深夜に通過する事が多い御殿場の東名最高峰地点を通過~



そして最初の目的地三島に到着し、まずは寄りたかった鰻の名店である桜家さんへ


昼から鰻を食べるなんて、何年振りかなぁ~と思うくらい久しぶりの鰻重はとても美味しく、リッチな昼食でした。

桜家を出ると、すぐ傍の駅からも富士山が



せっかく三島に来たのだから、鰻で終わりは勿体ないので、三嶋大社にお参りに行くと、係の方にお車が大きいのでこちらに停めてくださいと、他の車から離れた場所に誘導され停めた所は・・・



境内の池の傍?
他の車も場所は離れていますが、池の傍に停まっています。


ちょっと判り難いので、少し下がると・・・





で~ん!
大きな石灯籠の傍!




まだ少し判り難いので、さらに下がると・・・









!?


思いっきり境内の参道の脇!
と言うか、入口の鳥居の傍!!


良いのか悪いのか、とんでもない場所に案内されました!
ちなみに、決して自分で勝手に停めた訳ではありません!(笑)


あんまりに目立つ場所に晒し物にされたようなので、三島の人達に反感を買わないように(笑)、ささっとお参りすることに。




ささっと、と言いながら池を見ると、ついつい人面魚とか居ないか~(居ねぇよ!)と鯉を見てしまいます(笑)

ちなみに自分が小学生の頃、学校の池に人面魚が居ると言う噂が流れ、当時友達とどれだがわからないけど探して捕まえてみるか!となり、勝手に池に入って超怒られました(バカ)


さて、三島大社を後にして、再び東名に向かう途中

またしても綺麗に富士山が見えます。


東名に入った後は由比PAで休憩し、今度はブロアムと富士山のコラボ



そして次なる目的地、三保の松原に到着!


羽衣神社


羽衣伝説で有名な松

羽衣伝説は、その昔学校で教わったような気が・・・・内容は忘れました(笑)

案内板


世界遺産である富士山が信仰の対象と芸術の源泉と言うのは、よくわかります!
何故か綺麗な富士山が見えるだけで特別な気分に浸れます。
日本人独特の深層心理なのでしょうか。


そして、三保の松原の後は、本当は焼津まで行きマグロ料理でも食べたかったのですが、寝坊したツケでどう考えてもタイムアウト!

とりあえず、富士に戻るべくぷら~と走っていると、偶然にも造成中の一角から清水の街並みを見下ろしながら富士山が見えるスポットを発見!

ここが出来たら住む人は、毎日街を見下ろしながら富士山を眺められるのかぁ、と思うと羨ましい限り。

さらに暗くなってきましたが、東名から再び富士山の巻



富士に行く前に、トイレに寄りに数年振りの富士川SAに降り立つと・・・・







!?

なんと観覧車が出来ていました!!



オープンは少し先でしたが、富士山の眺めは無論、ここからの夜景は昔から綺麗なのを知っているので、この観覧車からの眺めは昼夜共に良さそう~

下手っぴですが、富士川SAから見た富士の街の夜景です。



さて、いよいよ富士ICで降りて、今回の一番の目的地である富士の街へ。

そう!富士と言えば、冒頭に登場した教祖様ことO.G.ライダーさんのフッドです!

今回はO.G.ライダーさんに会うのが一番の目的でした。
しかも前から一度は行ってみたいと思っていた、静岡名物のハンバーグレストランさわやかでディナーミーティングをしましょう!との嬉しいご提案で行ってまいりました。

店員さんが名物げんこつハンバーグを華麗に仕上げ焼きしてくれます。




さらに自分は・・・

せっかく来たので、バーガーまで(笑)
ここでもデブ活は外せません!


それにしても、毎回驚かされるのがO.G.ライダーさんの知識の半端なさ!
しかも、ジャンルや車種の壁を越えていてるので、オリジナルを愛していながら、カスタムに対する知識やイメージ作り、センスがヤバイです!!


楽しい時間もあっという間で、さわやかを出てオリジナル教団本部で久しぶりに超極上ブロアムと対面!

実は、12月のモポナでお会いした際に話を伺っていたのですが、既にO.G.ライダーさんのブログにある通り、ブロアムからタウンクーペに乗り換えられるのが決まっていて、ちょうど2月納車だったので、最後の対面になりました。

そしてO.G.ライダーさんからは、ブロアムのパーツを譲り受けました。
ありがとうございました!

そんな訳で、とっても良い静岡東エリア遠征でした。


と言う訳で、ありがたい説法と施しを頂いた教祖様の教えに沿えるよう、ブログ更新急ぎます(笑)


おわり
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2017/09/05 02:16:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ハスラー】ドアポケットそのまま使 ...
YOURSさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

暑い🥵
パパンダさん

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

アイドリングストップの功罪
Iichigoriki07さん

0823 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2017年9月5日 9:47
急がせちゃってすみません(笑)♪

Ghetto富士へようこそ!
ハンバーGミーティングってそんな前だったんですね★
コンチネンタルの修理は一向に進みませんが
最近時間経つの早いです( ´Д`)

家からも職場からも毎日富士山が綺麗ですよ♪

コメントへの返答
2017年9月6日 15:08
いえいえ、遅い自分が悪いだけです(笑)

コメントまで、上手くG繋がりされていて流石です!

しかしあれだけ綺麗に富士山が見えるのは良いですね~神奈川だと見えても遠いし、雲が掛かるのが多いので。

2017年9月6日 7:39
教祖神師のタウンクーペを見に行った話かと思ったら、だいぶ前の話でした o(^-^)o
コメントへの返答
2017年9月6日 15:13
スミマセン!だいぶ前過ぎて・・・
タウンクーペは5月に渋谷で拝見したのですが、まだそこまでは・・・

ちなみにその内容を早くブログにアップしないと、教祖様とグルの怒りを買いポアされてしまうそうです←だから違うだろ!(笑)

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation