• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月13日

今更ながら今年もよろしくお願いします&昨年のまとめ②

今更ながら今年もよろしくお願いします&昨年のまとめ② 世間は、成人式もとっくに終わり、次の業祭事は節分だの恵方巻だの言っているのに、前回書いた年始のブログの終わらなかった続きを、未だに書いていてる32でございます。

そんな訳で、溜め込み過ぎで前回だけでは終わらなかった、昨年のカーライフのまとめ、10月以降です。


2019年10月その①
この日は、久しぶりに第一土曜日で仕事が休みと言う好条件!
W.L.NとD1SBYを楽しめると言う事で、都内に向かいました。

まずは、いつもお見掛けする75ビュイックリーガル

安定のカッコ良さです!


77ポンティアックグランドルマン

Carolの入江社長が乗って来られていました。
他にも同年で同色のセダンもお持ちなので、今の時代に只でさえ希少なグランドルマンの、しかもクーペとセダンを共に在庫をしているなんて凄いです!


89リンカーンタウンカーリムジン

こちらのタウンカーリモもよくお見掛けしますが、適度な長さのストレッチ具合がバランスよくカッコ良いです!


77クライスラーニューヨーカー

リンカーンマニアのNさんがちょっと浮気して(笑)、増車された1台。
細やかなディテールと大柄なボディーに70sフルサイズセダンらしい風格があり、とてもカッコ良かったです!


みん友さんのDBL LOWさんの64シボレーインパラ

エングレービングが半端ないです!
凄く綺麗なエンジンルームを撮ったはずなんですが、画像がなくなってしまいました(泣)


よく見掛ける55キャデラックフリートウッド

気のせいか、以前お見掛けした時より車高が下がった気がしました。


綺麗なツートンの50シボレー

ノッチバックのセダンなので、たぶんスタイルラインだと思います。


みん友Mr.criminal13+おやじさんのご子息の愛車であるD21

懐かしい90年代のローライダートラッキンと言う感じです!


そして、Instagramで知り合い2018年のミーティングにもいらしてくれたキャデ友daifujisさんの91ブロアム


ヤナセ物ですが、本国顔にせずディーラー車のディテールを残しながら、14インチワイヤー、カスタムマフラー、本国テールや内装の張り替えなど拘りが感じられる1台です!



さらに夢の島から渋谷に移動して、95ブロアムのKさんや58デビルのR君と合流し、さらにこの日初めてお会い出来た方も含めて、深夜のキャデラック祭り開催(笑)




Kさんの95フリートウッドブロアム

いつも通りの安定の綺麗さ!!


R君の58クーペデビル

相変わらずエンブレムや一部のモール、ホイールキャップを外して来ていました。ナイトクルージングに来るときは正装してきましょう(笑)


Mさんのフリートウッドブロアム

年式を聞くのを忘れてしまいました(笑)
ミラーの形状からすると、94~96のいずれかでしょうか。
太めのリボンタイヤが、個人的に好みなので似合っていると思います!


自分の92ブロアム



Sさんの92ブロアム・ハース

このハースは、フューネラルモデルに強い本国の老舗コーチビルダーであるEUREKA社が仕上げた個体なんですが、珍しく通常のブロアムセダンのシャーシで仕上げられています。

本来、アメリカ本国でハースを架装する場合はロングホイールベースのコマーシャルシャーシを使うのが一般的ですが、こちらは恐らく日本の業者がオーダーした製作された個体で、日本国内での使用を念頭に、少しでも小りが効くように考慮しブロアムセダンのシャーシに架装されています。

下がコマーシャルシャーシベースのハースです。

それでいて、国内の霊柩車専門の業者で作られた個体とは異なり、本国の専門コーチビルダーが製作しただけあって、モールの処理やワゴン化した部分の仕上げなど、細やかなディテールのバランスが良く、見た目と実用度を兼ね備えていると言えます。

ちなみに、アメリカ本国にはハースをプライベート使用している方々も結構いて、マニアも多く、ハースオンリーのカークラブもあったりします!

Sさんも、いずれはローダウンしてホイールも履き替えたいそうです。



2019年10月その②
e-bayで中古のHT4100用ウォーターポンププーリーを手に入れたので、交換して貰うために、久しぶりにボロドラドを引っ張り出してクレイジャスオートさんへ。



そしてクレイジャストオートさんで作業の結果・・・・・

なんとプーリーは取付穴の形状が違い使えず(泣)

出品表記は82-85のキャデラック4.1literV8用で間違えないので、恐らく当時同じ4.1literのビュイック製V6がオプションで存在したので、それ用を出品者が商品名や解説文を誤って出品したのかと思いますが、ようやく見つけた~!と思ってウキウキで鵜呑みにして確認を怠った自分が悪いだけです(泣)

結果、元のプーリーのまま、自分が幾つかのブランドから少しでも短めのベルトを探して輸入しており、それを一緒に持って行っていたので交換した結果、一応滑りはなくなり、音はなくなりました。



2019年11月その①
ボロドラドが普通に走るように直ったので、数日間地元で夜な夜なテスト走行。

そして、ちょうどD1SBYでしたので、渋谷まで中距離テスト走行を兼ねて、ギャラリーしに行きました。



これはInstagramでフォローしているnin_jap_aparazziさんが丸井前で撮ってくれた1枚。

ありがとうございます!
凄く綺麗に撮影してくれたので、我がボロドラドとは思えず生まれ変わったみたいです!


しかし!!

現実のボロドラドは、そんなに甘くありませんでした。


やはり溝が開いたプーリーは、少しずつベルトが食い込み遊びが出来るので、次第に滑って摩擦でベルトを削り、さらに遊びが出来ると言う悪循環の繰り返しでベルトの滑りが進み、その結果オルタが回転数が足らず発電不足になり・・・・・


まさかの交差点でエンスト(||゜Д゜)ヒィィィ!Σ

みん友ケッチさんに救援して貰い、とりあえず少しバッテリーをチャージ。
ケッチさん、ありがとうございました!


そして、頑張ってなんとか第三京浜保土ケ谷PAまで辿り着けたものの、そこでエンストし終了(泣)

 
納車以来、これで3回目の搬送・・・・・

とりあえずプーリーが手に入るまで、冬眠確定しました・・・・・

ちなみにこのプーリーはずっと探していますが、純正新品は無論、社外品も見つからず、挙げ句に中古品も滅多に出てこなくて大苦戦中です💦



2019年11月その②
11月10日は天気に恵まれ、以前から告知していたミーティング&クルージングを予定通り開催。

今回幹事は自分だけでなく、92ブロアムのみん友yu-zoさん、95ブロアムのKさん、58デビルのR君にも務めて貰いました。


これは、幹事のKさんや神奈川方面から参加の方々と一旦厚木PAで集まってから、圏央道で集合場所の関越自動車道の高坂に向かう様子ですが・・・・・

59エルドラドビアリッツ、71クーペデビル、92ブロアム2台、95フリートウッドブロアムと、この時点で相当凄い事になっています!!


そして集合場所の高坂での様子です!



おかげさまで、50年代から90年代までのキャデラックが合計17台、さらにギャラリー参加で3台のアメ車が集まりました。

滅多に見られないモデルでも多く、特にテールフィン全盛期のモデルがこれだけ集まって感動でした!
お忙しい中、ご参加頂き皆さんありがとうございました<(_ _)>

詳細は改めてブログを書きたいと思います。



2019年11月その③
ミーティングの次の週末、この日は都内での仕事で、勤務終了後に携帯電話を見るとミーティングにご参加頂いた59エルドラドのlarkstyphoonさんから、丸の内のイルミネーションのお誘いの連絡がありました。
仕事だったので、車ではなかったのですが、近くだったので帰り道に寄ってみると・・・・・

同じくミーティングにご参加頂いた60クーペデビルのmokobeiさんを発見!



さらに59クーペデビルにお乗りの東京ジープカフェの和田社長。 



2週連続でテールフィンの共演を見られました!
 
お誘い頂いたlarkstyphoonさんは、なんとATFが漏ってしまい、急遽先に帰られたとのこと。
大事に至らなければいいのですが、心配です。


さらに後ろの方には、カプリスコンバーチブルとカプリスクーペが居ました。





2019年12月その①
この日はDJ☆GOさんの新曲「CADILLAC HOLIDAY」のMV撮影に、お誘いを頂き参加してきました。



そして、集まったキャデラック達です。


平日の昼間ですが、9台のキャデラックが集まりました!


まずは主役であるDJ☆GOさんの愛車76エルドラドコンバーチブル。


夏にラッピングを施し、DJ☆GOさんのイメージカラーでもあるブルーに変貌を遂げていました。
テキサンワイヤーも賛否両論がありますが、サウススタイルのミュージックが好きなDJ☆GOさんがらしいチョイスでご自身のスタイルとの一貫性が感じられて、カッコ良いです!!


今回の曲のfeat.アーティストである、DS455のMCとしても知られるKayzabroさんのエスカレードとXT‐4。


エスカレードの色合いがシックで大人の感じを出しつつ、大径ホイールとバランスも取れていて、華やかさもさりげなく醸し出していてヤバイです!!


同じくfeat.アーティストであるGAYA-Kさんの99エルドラドコンバーチブル。


メーカーからはクーペしか出ていない最終型エルドラドをベースに、コーチビルダーが製作したコンバーチブルです!
しかも幌の収納部に電動トノカバーが付く希少な後期タイプです。
クロームのビバリーホイールとヴォーグタイヤが似合っていて、ラグジュアリー感に満ち溢れています!


ラッピング専門店のバッファローデザインさんの68クーペデビル。


バッファローデザインさんは、DJ☆GOさんのエルドラドをラッピング施行したお店で、この車もラッピングされています!!
とてもそう見えない所が凄いです!


06DTSのビバリー仕様。


ビバリーホイールとヴォーグタイヤ、クラシックグリルと各部のゴールドエンブレム、そして最大のポイントであるビバリートップで、ビバリー仕様キャデラックのお手本のような1台!
最高にカッコ良いです!!


Instagramで知り合い、この日初めてお会い出来たTさんの85ブロアムクーペ。

実はこの個体、以前のブログに書きましたが自分の職場に勤めるパートさんの息子さんが買われた個体で、諸事情あり売りに出されたのをTさんが買われて、少しずつリフッレシュされていました。
エンブレムのゴールド化や凹みの板金塗装、フィラーの交換でとても綺麗な姿に生まれ変わっていました!

さらにホイールは・・・

希少なゼニスのクロスレース!!
しかもコンビ仕様で3barのロッキングタイプノックオフ!!
GAYA-Kさんが、この日のベストワイヤーホイールと絶賛されていました!


10月のW.L.Nでもお会いしたキャデ友daifujisさんの91ブロアムと自分の92ブロアム。

やっぱり白の角ブロの華やかな感じは、自分のモノトーン系のカラーでは適わないと感じます。
つくづく自分もエルドラドで参加したかったと感じました。


撮影の途中で撮った現場の様子・・・・・








さらに移動し・・・・・



場所を変更して、再び撮影。





この場所は初めて来ましたが、サンセットシーンの写真に良さそうなので、個人的に冬場のうちにまた行きたいです!



その後は、DJ☆GOさんのエルドラドとクルージングをして都内に移動。



初めてイルミネーションが全点灯している時期の表参道へ案内して頂きました!



数年前に来た時は、街路樹のイルミネーションが終わって、歩道脇の植え込みのイルミネーションだけになってからで落胆した事があったので、遂に念願が適いました。

DJ☆GOさんのエルドラドの特徴でもあるオーナメントの「フライングゴッティス」とテキサンワイヤーホイール「スワンガス」


どちらもイルミネーションに負けないくらい存在感を輝かせていました!


中々ない機会で、とても素晴らしい一日になりました。
DJ☆GOさん、お誘い頂き、ありがとうございました。
そして、ご参加されたキャデラックオーナーの皆さん、お疲れ様でした。

なお、この新曲「CADILLAC HOLIDAY」は、3月発売予定のアルバムに入るそうですが、既に先行シングルとして配信されていて、MVも編集が終わり公開されていますので、ぜひ皆さんも聴いてください!


2019年12月その②
この日はみん友92j1さんが、久しぶりにもう一台の愛車である95フリートウッドブロアムのオイル交換&試運転をすると言うのでご一緒して来ました。


ヤナセ物のディーラー車ですが、ヤナセが顧客からのオーダーで本来のディーラー車のラインナップになかったミディアムエイドリアテックブルーメタリックの外装とタン内装を持つ個体を輸入した、と言うスペシャルな1台です!!

足元にはかつて自分が譲ったファクトリークロームホイール&ヴォーグが。

車自体も久しぶりに見ましたが、ホイールもタイヤも久しぶりの再会でした(笑)



2019年12月その③
念願の表参道のイルミネーションだけでは飽き足らず、毎年恒例の渋谷のイルミネーション「青の洞窟」も撮りに出掛けました。


相変わらず、同じような構図(汗)


個人的に今年のイルミネーションベストショットが撮れたので満足(笑)



さらに桜丘町の辺りは、地名にちなんだピンクのイルミネーションでした!




こんな感じで昨年も、ブログ更新はサボり続けておりましたが、カーライフは満喫していました。

今年は、なんとかボロドラドをエルドラドに昇格させて、普通に出掛けられるようにする事を目標に、頑張っていきたいと考えております。

おわり

ブログ一覧 | キャデラック | クルマ
Posted at 2020/09/30 11:48:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定。
.ξさん

令和7年のGWを振り返って ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

バイクネタ2連発。今年のGWは暇す ...
エイジングさん

祝・みんカラ歴5年!
ドクロおじさんさん

大失敗!? メンテしたらめっちゃ調 ...
ウッドミッツさん

いつもここに来ると😉
mimori431さん

この記事へのコメント

2020年1月17日 10:39
膨大な写真の数々とGarage32さんの見識に圧倒されました。
EUREKAの日本仕様は珍しく、はじめて知りました。
コメントへの返答
2020年1月17日 23:22
写真の多さは・・・・・ネタを貯め込み過ぎただけですし、見識だなんて💦
自分の自動車感は、かなり偏って独善的な考えなので(笑)

ただ強いて言えば、オリジナルもカスタムも隔てなく見ると色々な知識を吸収出来、特に実車に乗る身としては、維持に役立つ社外品の情報も入るので、アメ車に乗る方には、オリジナルに固執せず幅広い視野で見て判断した方が維持はし易いと思いますね。
部品に関しては、時代の変化もあるので、なんでもオリジナルが1番とは限らないので。

ちなみにEUREKAに以外も普通のブロアムをベースにした日本向けのハースを作っていました。
祖母の葬儀が本国のコーチビルダーのS&Sが普通の93-96ブロアムベースに仕立てたハースでした。
余談ですが、本国でもフラワーカーは、普通のセダンのシャーシをベースにしたものが結構あります。



2020年1月17日 23:50
遅れまして、
明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いいたします。

いや~濃すぎる!!

主宰したキャデラックのイベントでの色鮮やかなテールフィンの数々!凄い!

白い92ブロアム・ハースはまるでゴーストバスターズですね♪

極めつけはDJ☆GOさんのMVへの出演!!
バッチリ冒頭から映ってますね♪

っで、自分的にはヒップホップはほとんど聴いたことが無くて、しいて言えば、最近「ヤクブーツはやめろ」のSHOさんにハマった位なんですが、キャデラック ホリデイ最高ですね~♪キャデラックオーナーさん達にはたまらない
1曲ですね。

歌詞の中で心に響いたのは、
「ヤナセで買ったの誰だろ?」
って部分ですね(≧∀≦)

そしてエルドラドの復活応援してます\(^o^)/
コメントへの返答
2020年1月18日 0:13
こちらこそ、かなり遅くなりましたが明けましておめでとうございます!

濃そう見えて、実はボリュームがあるだけで中身は深くないという誤魔化しブログですよ(笑)

ミーティングは今回で3回目でしたが、自分で言うのはなんですが、今回のは凄かったです!なんとか急ぎで過去2回分も含めてブログ書いて紹介しないと(汗)

MVの件は、キャデラック繋がりです。そんな訳なので自分がこの曲で印象深いリリックは「世界つなげたエルドラド」ですかね。
これはGOさんがエルドラドをテキサススタイルに仕上げていた事で本国のラッパーとの縁が出来た事に由来していますが、ここを皆さん車に置き換えれば、趣味の車を通じて繋がった縁を表せるので。

ちなみにGOさんとは、既に今年もケッチさんと共に年始のイベントで再会してきました。
実は偶然にも、エルドラド関連で、またGOさんと繋がる話題があったので!それは無事ボロドラドが路上復帰出来るようになったら紹介します。
2020年1月22日 23:23
すばらしい
みんなピカピカですね
47キャデラック、EUREKAハース、「ボロドラド」?が特にすてきであります

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation