• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage32のブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

ユニロイヤル履きました

ユニロイヤル履きました今年はメチャクチャ寒い日が続いていますが、おかげさまでほぼ毎日、車出勤している32でございます(=寝坊ばかり)

さて、冒頭の画像の通り、ユニロイヤルを履かせました。

・・・・・・・・・・・

やや、嘘や妄想が混じってます。
ユニロイヤルを履かせたのは、本当ですがロイヤルシールではありません。

自分が履かせたのは、コレです。

ユニロイヤル・ハイダウェイ
確かにユニロイヤルです・・・・・



ハイ!要はパンクしました、いやさせました。

昨日、仕事終わった後に、みん友の深紅タン♪さんとクレイジャスオートに行った帰りに、一瞬居眠り運転をしてしまい、あと2~3分で家に着く所で縁石に乗り上げ死亡しました。

左フロントに履かせていたヴォーグさんは、わずか2ヶ月の命でした。

ちなみその時の画像は携帯の電池きれと自分の精神の切れでございません。

本当は車重の関係でリアと交換したいのですが、時間も無いのでスペアタイヤのエアだけ規定圧に補助し終了。



やっちまったなー
さて、どうしようかなー

おわり




Posted at 2014/12/20 09:43:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ
2014年12月09日 イイね!

カラーチェンジ②

カラーチェンジ②


早いもので今年も12月になりました。


しかも12月に入ってから冷え込みが半端なく、毎朝なかなか布団から出られない32でございます。
おかげで遅刻こそしないものの、時間に余裕がないです。



さて以前のブログに書きました通り、今年はなんとかボロアム君の補修をしてオールペンまで進めたかったのですが・・・・・・

めちゃくちゃ浮気性の32はなかなか決め切れず、ボロアム君は色あせたGM純正プラチナム(別名、下塗り色)まま変わりなく年末を迎えてしまいました。

しかしブログに書いた通り、もうひとつのカラーチェンジする物があります。

そう免許証です。

違反者なので、警察署では即日の講習受講→発行が出来ないので、試験場まで行く事にしたのですが、この時期自分は仕事柄あまり休みが取れない時期で、貴重な休みは体を休めるべく遅くまで寝ていたので・・・・・・・・

案の定、起きて行こうとハガキを見たら時間切れ。

仕方なくごろごろ無駄に時間を潰し、深夜にスーパー銭湯&夜食コースで出かけたところ、みん友の深紅タン♪さんから近くの戸塚ぜストに行くと一報があり、急遽深紅タン♪さんの新しい車のプチお披露目会を開催!



めちゃくちゃカッコ良い!


ペイントも夜なので分かりにくいですが、近づくとカッコ良さが伝わります。


そしてなんと言ってもポジション・ウィンカー・テール・バックの各ランプが特製のLEDですよ!
エロ・イー・ディー!

・・・・・スミマセン、いつもの癖で悪ノリしました。
エル・イー・ディーですね




今後は内装を前愛車のパーツと交換していくとのことですが、エアサスからハイドロへの換装を含め深紅タン♪さんのカスタムに期待です。

さてそんわけで、この日は免許更新は出来なかったものの、楽しむ事が出来、いよいよ次の休みの日に行ってまいりました。

で、懲りずにギリギリまで寝てから行ったので(←バカ)ありがたくない2時間講習と交付が終わった頃には、外も暗くなりめちゃくちゃ寒い。


そして予告通り、希望したわけでもなく色が変わりました・・・・・・





ハイ、自分が悪いだけです。


え!?
さんざん超長い前置きで車のカラーチェンジは進展なしかよ!って感じですかね。



まぁボディーのカラーチェンジ自体はまだですが、10月にトップの生地はオーダーしました。


生地の違いで3種類ありますが、このリストの色のどれかです。

この続きはトップの生地が届いてからと言う事で~

Posted at 2014/12/09 14:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ
2014年11月14日 イイね!

今月の渋谷ジャック 2014年11月編

今月の渋谷ジャック 2014年11月編


いや~寒くなってきた。
早いもので、今年もだんだんと年の瀬が迫って来ましたが、いつもながらやる事が遅い32でございます。





先週、ヴォーグタイヤの交換をブログUPした際、最後をこんな文章で締めたら・・・・


後日、みん友のyu-zoさんよりメッセージを頂いた際の、文頭に・・・・


う~ん・・・・
要するに遅いぞ、コラァ!さっさとUPしろ!と言う事ですね(笑)

と、言うわけでメッセージ貰ってから数日経っていますが、今月の渋谷ジャックです。


まぁ、既にご存じの通り、第一土曜日は関東は雨でした。
ただし予報では、夜には上がるような事なので、一応車で出勤してスタンバイしておりました。

途中でyu-zoさんや深紅タン♪さんともやりとりしましたが、20時頃でも雨は上がらず、こりゃ駄目だなと言うムード。

神奈川は21時頃には雨が上がり、23時に仕事を終えどうしようか悩みましたが、yu-zoさんも新宿まで車で来ているし、ハロウィンなので少しは集まっているだろうと思い、渋谷に向かいました。

そして渋谷に付くと、小雨がぱらつく中、油圧系ではなく音圧系な方々沢山います。
いつもとは集まっている感じが違いますが、華やかに盛り上がっています。

しばらくすると赤いボディーにブラックモールが特徴の64インパラ「レッドマン」を発見!

生憎の天気の中、スリーホイラーやランニングホップを決める姿はカッコ良い。

念の為に、いつものクルージングスポットも見に行きましたが、やはりこの天気なので、すれ違いざまに見た63・64・69インパラとビッグブロアム、モンテLSぐらいしか居ませんでした。
それでもこれだけ集まっているのはハロウィンのせいでしょうか。

さて自分もyu-zoさんと落ち合う為に、丸井前にパークしようとすると、後ろから角4顔の黒い90-92ブロアムが付いてきている・・・

途中でWさんかなと思う車を見たのでそうかなぁ、と思いましたが今日は雨だから来ないはずだし、同じ練馬ナンバーだけど、よく見るとナンバー違うしなぁ・・・

なんとyu-zoさんに会おうと渋谷に来たら偶然にも>同じオリジナルD車92ブロアムオーナーのKさんと知り合うとう言うサプライズ!
Kさんは、最近この92ブロアムを買われて、お友達からオリジナル系のブロアム乗っている人(恐らくWさんや自分等の事)が渋谷に来るよって教えられ、お友達と一緒に居たら、ちょうど自分がパークする場所を探して走っているのを見付けて追っかけてきたそうです。

Kさんの92ブロアム


ちなみ再掲ですが、4月に初めてWさんにお会いした時のWさんの92ブロアム


それにしても、ナンバーの管轄も一緒、色も一緒、年式も一緒、車の型も一緒(当り前か)、さらに撮った場所もほぼ一緒、初めて会ったのも雨で一緒と言う偶然だらけで、一瞬本気でWさんかKさんのどっちかが影武者なのかと思いました(笑)

今後カスタムもしたいけど、各部のフィラーの割れが酷いので直したいけど、直せるか心配していましたが、リプロパーツも豊富なので大丈夫でしょうと、アドバイス。
リアクオーター下部のロッカーパネル付近に前オーナーによる要板金の可愛そうな事故跡もあり困っていましたが、小学生の時から憧れていた車だそうなので、まずは自力でも直せるフィラー類から直していくと、それだけで気分も変わるし愛着が増すので、ゆっくりと直して仕上げて貰いたいなぁと思います。

Kさんと話しているうちに、今月の主役、5年振りにブロアムを復活させたyu-zoさんもアメ車に興味がある後輩の方と一緒に到着。

低走行の極上車だったうえに、5年に及ぶ冬眠中もガレージでカバー掛けて保管されていたそうで美しい姿は自分のボロアムとは比べ物になりません。

しかもトシズカさんのブロアムを見て以来、久しぶりに見たダークグレーメタリックのツートンとバーガンディーの内装はエロエロ光線がすさまじいです!!

せっかくD車92ブロアムが3色(一台変なトップカラーですが・・・)揃ったので記念撮影。


その後、Kさんは先にお友達と帰られるそうなので、別れてyu-zoさんとキャデ談義。





それにしてもyu-zoさんのキャデはカッコイイ!
自分のボロアムも同じ車のはずですが・・・

Wさんの車にも言えるが、やっぱり自分の好みでダーク系カラーのトップが堪らない。

なんとyu-zoさんは最初はブロアムを復活させたら、ご一緒の後輩の方に、御譲りする予定だったけど、自分で乗る事にしたとのこと。

そこで早速、後輩の方に同じカラーでクラシックグリルが付いた91ブロアムを格安で売りたい人(←今やインパラ一筋のトシズカさん)が居ますよ~とこの変態な世界に引き込みを図る(笑)
yu-zoさんもお勧めし始め、来月ボーナス入るじゃん♪と悪乗り。

そんなこんなで、三人で話に花を咲かせている頃、反対側では音圧系のエスティマが爆音で即席移動クラブを開店させ案の定パンダ君やって来たり・・・・まさに深夜のストリートパフォーマーと呼ぶべきレッドマンはギャラリーから記念写真を求められて静止スリーホイラーしたりと、深夜の渋谷は天気が悪いのに大盛り上がり!
これで天気が良かったら、一体どれだけのカスタムカー乗りが集まったのだろうか。

そうこうしているうちに、音圧系も消えレッドマンとモンテLSも華麗にスリホイラーを決めて撤収。




自分やyu-zoさんも気付けばいい時間なので、撤収することに。
最後に信号待ちの間に横に並べて一枚。


いや~Kさんと知り合うサプライズもあったし、yu-zoさんにも会えたし楽しかった~

こうなってくると、Kさんをはじめ、同じD車乗りのみん友の番ちゃんさんにも早く仕上げて貰って、オリジナル本国顔の教祖様ことOGライダーさんやineedyouさん、Nさん、そしてオリジナルビッグブロアムの巨匠ケッチさんやビッグブロアム驚異の7台切りでケッチさんの師匠、いやお父様らしい(爆)キャデ太郎さんも加えて、オリジナル系の集まりがしたいなぁ、と思う今日この頃。

そんなわけで、来月はW.L.Nも同じ第一土曜日開催だし(自分は行きたいけど行けませんが)ぜひ都合が合えば、皆さん夜の渋谷に行きましょう~♪

Posted at 2014/11/14 18:43:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ
2014年11月05日 イイね!

Respect Vogue Tyre

Respect Vogue Tyreこんばんは。恒例の32の自己満ブログ、今回のネタはVogue Tyre(以下、ヴォーグタイヤ)

スキニーリボンのホワイトリボンタイヤとしては、ややワイドなホワイトリボンラインの外にゴールド(イエロー)ラインの入ったこのタイヤは、キャデやリンカーン等のアメリカンラグジュアリーカーのカスタムにおいて、本国では定番アイテムの一つでありますが、高価なことや近年は限られたサイズラインナップの関係もあり、ビバリー系のカスタムが好きな方には外せない選択肢ながらも、日本ではイマイチ普及していないと感じられます。




自分は免許を取る前からこのタイヤがカッコイイと思っており、いつかは憧れのキャデラックを買って履かせたいと思っていたが、いざキャデラックを買った頃は、一本だけで3万ぐらいして泣く泣く我慢した覚えがあります。

当時はビバリー系カスタムに精通していた横浜のオートテルムさんが主に扱っていましたが、手を出せないうちにサイズも減ってしまいどんどん遠くに退いた感じがありました。
そしてようやく中古だけどバリ山でコンコース用の16インチホイールとセットになって破格で売りに出ていたのを見つけて入手した時は、嬉しさのあまり仕事を終えてから、運送屋まで引き取りに行き、夜中に必死で車載ジャッキを使って交換したのも今となっては良い思い出です。




その後、タイヤ通販の大手、オートウェイさんが大量仕入れをしてくれたおかげで、自分でも新品に手が届く価格になり、新品を買って89-93のFWDフリートウッド所定の15インチホイールで履き直しました。


しかし、以前のブログにも画像を載せた通り、履き換えて一年もしないうちに車自体がお星様になってしまい泣く泣くヴォーグタイヤともお別れになってしまいました。

新たにやってきた今の愛車であるブロアムは、普通のホワイトリボンタイヤでしたが、今となっては希少なブリジストンのSF375を履いており山も十分あるので、とりあえずはそのまま乗ることに。
しかし少しするとヴォーグタイヤにしたいと言う願望は抑えられなくなり、探してみるとタイミングが悪いのか、希望のサイズが無い。
しかもブロアムを買った頃は在庫があるのを確認していた、許容範囲内の前後のサイズも売り切れ。

もはや自分には縁が無いのか・・・・

そんな印象を持ち、半ば諦めてSF375を履き潰して、交換時期になったらまた考えようと決め込むと、それを知ってか知らずか215/70R15は再入荷したらしく、また売り出していた。

一瞬悩んでいたが、みん友のケッチさんのビッグブロアムのカッコ良さやyu-zoさんがブロアムを復活させるのにタイヤはヴォーグにするというのに触発されたのと、いよいよ車のオールペン&トップ張替プロジェクト(詳細は改めて)が始動したので、今度こそSF375の山は気にせず買おうと決め、オートウェイのHPを覗いてみると、在庫が×マークと△マークだけ。

残数をみると・・・・

残り3本と表示されている。

ん、3本?

・・・・・・・・・・・


・・・・・・要するに売切れ。


再入荷した時、一瞬悩んだ自分を恨みました。

悩む奴は貰いが少ないとは言いますが、決断が遅いのはプライベートも仕事もダメですね、


しかし、再度ヴォーグ熱に火が着いた自分は、今度はこの程度は諦めず探しまくりなんとか安値で新品をGetし、交換しました。

あまりの嬉しさに、交換して貰った帰り道でホワイトリボンの保護剤を落としてない状態で一枚。

完全に親バカ、いやキャデバカ状態です(笑)

こうなると、バカな自分は帰るといつもながら真っ暗なのに早速保護剤を洗い落とし、ついでに洗車をしてから近所のスタンドまで給油兼ねてキャデバカ撮影会。





いや~最高!
やっぱりキャデにこのタイヤは似合う。
サイズの関係で少し小さいのは、気になりますがそんな事抜きにカッコ良い。

さらに欲を言えば、ピカピカの93~用ファクトリークロームホイールやクロームのヴォーグホイール、、ファクトリーワイヤーもしくはヴォーグエンブレムのパンを付けたマクリーン(って希望が多すぎ!)だったら申し分ないのですが、現在の資金力では難しいので今後の課題に。

いやぁ、ヴォーグって本当に良いもんですね〜それではまた来週!(水野晴郎風)

※毎度恒例の渋谷ネタは来週になるかはわかりませんが、今度ということで。


Posted at 2014/11/06 01:45:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ
2014年10月08日 イイね!

偶然の出会い!!

偶然の出会い!!
今日は昨日に引き続き、久々の連休。

まずはキャデ狂ブログの残りを投稿。
奇跡の2日間で5つの投稿(バカ)

自己満でキャデに狂っているだけです。


さて、その後はネットでパーツ漁りなどをしながらまったりしてたら、急遽職場に行くことに。

職場での用事も済ませ、ドライブがてら一国方面へ。

途中運転しながら、みん友の深紅タン♪さんとアンテナネタでやり取りしながら進む(←危ないので良い子はしてはいけません)




途中リサイクルショップに寄ると、昔欲しかったZIMAのネオンが6500円!
危うく買いそうになったが、もうそんな歳でもないしと思い、次はアップガレージに。

ちょうどボロアムのリアスピーカーが片方死亡したので、いつかは良いスピーカーに変えたいが、とりあえず代用出来そうなのが無いか物色。
小さいのはあるが楕円タイプで良いサイズは見つからず、無理して買っても仕方がないと思い退散。

キャデ狂でケッチさんもオーディオーカスタム勧めてきたし、カスタムしなくてもスピーカーは早く治したいなぁ。

次はコンビニ、ドンキホーテと一国上り線のショップ巡り状態。

そう言えば一国沿いの戸塚にぜストが出来て、地元の友人が「32が好きなリムジンの模型があったよ~」と教えてくれたのを思い出し、最近はモデルカーは買っていなかったが、どうせ中古で安いだろうと密かな期待を抱いて向かった。

大きいと言っていたので1/18スケールのサンスター製ドゥビルかタウンカーを予想。



着いてみると、ショーケースの中にたしかに1/18の黒い大きい奴がいましたよ。
しかし・・・・・

リムジンには間違いなけど、これロールスロイス ファントムじゃん!
しかも20,000円とは実車ばりに高っ!
昔車を買う前に、インパラやキャデのモデルを集めていた頃はたしか新品でも3,000円程度だったはず。
て、言うかロールスぐらいわかるだろう~教えてくれよ!


まぁ気を取り直して、別に買ったわけではないし、ロールスも好きな車だし・・・・でもアメ車で無い。
勝手に期待した自分が悪いだけだし、この価格ならリアのエンブレムと川崎のブックオフで見つけた1/43の精巧なタウンカーの模型を買った方がマシだな(←って、それもモデルカーかよ!)

ただそれでも、何故かやたら気になり、他の物を見ては戻って来て眺めてしまう(バカ)

そうこうしていたら、偶然さっきまでみんからでやり取りしていた深紅タン♪さんからメッセージが来て遭遇!!
凄い偶然で、世の中は狭いなぁと改めて思う。

以前ブログでも拝見していたゴールドのクリアで仕上げた、フルゴールドのクラシックは最高に決まっています!!


ホイールもフルゴールドでヤバい匂いがプンプン。

ちなみ自分はハイドロ車が車高を下げるのではなく、臨戦態勢で上げている姿が昔から好きなので、本来ならフェンダースカートに隠れるタイヤと小径ワイヤーホイールが見える感じがたまりません。



その後、色々と車の話に花を咲かせた後、お誘いを受けて深紅タン♪さんのお友達の方と三人で藤沢の有名な定食屋である上州屋へ。
10年ぶりぐらいに来ましたが、相変わらず盛が凄いです。

時間もあっと言う間に過ぎて行き、途中まで一緒に行き解散。

いや~ロールスのモデルカーの件は友人にしてやられたが(←自分が悪いだろ)その結果、深紅タン♪さんとお会い出来たし、今日はめでたし×2.

おわり








Posted at 2014/10/09 02:33:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャデラック | 日記

プロフィール

「@千里 さん
ご無沙汰しております!
なんやかんやで7回目になるキャデミーティングの下見にyu-zo富豪と行ってきた訳です。https://www.instagram.com/p/DPglgCgEqHv/?igsh=MWlteTdwOHRmb3I1dw==
何シテル?   10/07 22:47
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation