• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage32のブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

ヘリテイジエンブレム


アメリカ本国でキャデラックを新車で買うと、ディーラーから貰える通称ヘリテイジエンブレム。

前の愛車の時から探していたが、中々程度が良くステーも残っているのが見つからず苦労していた。
特にセンターのギリシャ数字が何台乗り継いだかを意味するので、それを考慮すると尚更見つからない。

最近、ギリシャ数字が入らずスクリプトのみの物もあることを知ったが、それでも希望の条件に合う物が見つからず、諦めていたところ希望に合う新品をeBayで発見しようやく破格で入手。

本当はⅡが欲しかったのだが、そこは我慢しキャデラックのスクリプトのみでも念願が叶ったことは、うれしい。
こうなると、我慢の出来ない子供状態で、こっそり車で出勤し職場のみんなが帰った後、駐車場で取り付け(←休日やれよ)



興味の無い人間からすれば、どこが変わったの?ぐらいだが、細かい変化が実にうれしい。
しかしエンブレムが新品で光輝いているので、グリルやバンパーのモールなど、車の全体の程度に釣り合わない気が・・・

もう少し使用感があっても良かったかな、ってヤバい!
前のオーナーのブラザー○○さんみたいな嗜好になってきた。
小物ばかり気にする前に、いい加減モールを塗り直さないといけないが、これから師走の忙しい時期になるし、どうならことやら・・・・・・・
Posted at 2013/11/18 04:11:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ
2013年10月29日 イイね!

銀座一人クルーズ

今日は仕事が休みになったが、生憎の雨でテールの交換はお預け。
しかも出勤予定だったので休憩中に歯医者に行こうと予約を入れてしまった。

キャンセルするのは嫌なので、止む無く車で東京の歯医者まで行き、
歯医者の後はせっかく来たので、銀座まで足を伸ばしてみた。

実は本物の稲庭うどんを食べた事が無く、前から有名な銀座佐藤養助に行きたかったので、
ちょうど良かったのだが、なんと今日は予約で満席とのこと。
テール交換に続き、まさかのお預けプレー。

仕方なく銀座を流しながら軽くカーウォッチング。

さすがは銀座、すぐにタウンカーのリムジン2台とすれ違い、しばらく走ると
今度はハマーH2のリムジン。

ちょっと車を停めて眺めていると、今度は先々代のSクラスリムジン。


リムジンだらけで、まるでアメリカの都市のようだが、思い返せば学生時代に
愛車と同じ型のブロアムでヤナセが取扱いをしていた、29リムジンと
54リムジンの両方が走っているのを見たのもこの街。
さらにドゥビルのリムジンが有名な4丁目の交差点を、クラクション鳴らしながら
タクシーを蹴散らして走り抜けて行ったのを見たのもこの街。

リムジン以外にもベントレーやSクラス、レクサス、センチュリーは
大衆車のごとく走り回っているし、とんもない街だ。

ちょっと残念なのは、今日は銀座でキャデが見られない事だが、うどんをお預けになったことで
お腹も空いたので、川崎に移動し、お気に入りのつけ麺屋である赤備に立ち寄ることに。
なぜかつけ麺ではなく、豚鶏中華そばを堪能。


川崎からは下道で横浜を経由し途中、大桟橋に立ち寄りスナップを撮って帰宅。



歯医者に行ったはずが、色々廻ってしまった。
次回こそは銀座で本物の稲庭うどんとキャデを堪能したいものだ。



Posted at 2013/10/30 03:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャデラック | 日記
2013年10月28日 イイね!

USテール

探していたUSテールが届いた。
ヤナセのディラー仕様である事がお気に入りの一つだが、前の愛車のフリートウッドもこの型ブロアムもテールはアンバー色に改善されたウィンカーが上部についており、いただけない。

折角のキャデの特徴である縦テールの魅力が半減するし、ディラー仕様には本国のようにレンズにエンブレムが付いていないのも気になっていた。

93~のビックブロアムのディラー仕様は改善されているウィンカーが、テールの下部なので許せるのだが。

そんなわけで、ずっと探していたが最近は国内に限らず本国でも、昔に比べ随分と中古品でも値が上がり困っていたところ、程度はあまり良くないが、値ごろな中古品を発見し入手に漕ぎ着けた。

程度は自分の愛車相応なので、まぁ良いかな。

作業は一瞬だが、休みが無くて当分はお預け。

早く次の休みにならないかな~♪
Posted at 2013/10/28 03:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ
2013年10月23日 イイね!

フロントウィンカー

※かなり自己満でノリツッコミも多く、無駄に長い事をご了承ください。

愛車の92ブロアムはディーラー車の為、80-89モデルと同じフロントマスクで角形4灯。
通称92仕様と呼ばれる本国仕様もカッコ良く好きだがこの角形4灯もキャデらしく魅力的で、特にライト下部のポジションランプとウィンカーが一体型のレンズが一直線に点くのが最高に・・・・・
って、点かないんですよ、私の車涙

生まれの地から船に揺られ横浜港に着いた時は着いたはずなのに、ヤナセが港北デポで国内仕様にした時に、ウィンカーのダブル球のソケットにあるポジション配線を根元から伝家の宝刀かどうか知らんがニッパーで一刀両断(一刀じゃねぇだろexclamation)したお陰で点滅のみちっ(怒った顔)

ともかく、
点かぬなら、替えてしまえ、ウィンカー
と言うことで、代わりのソケットを発注しました。

最初は前のフリートウッドを真っ赤テールにした時に使ったウィンカーポジションキットも考えたが、切られた配線が浮かばれないので(なんだそりゃexclamation&question)
ちょうど休みの日に届いたので手持ちのギボシ端子とを電工ペンチでサクッと完了。

う~ん、これ、これ!
これこそがこのキャデの顔ですよexclamation

今まではハザードランプ付けて、それが分からないように正面から写真を撮ったが、心おきなく斜め前からも(バカ)
しかし、わざわざヤナセにここまでの改善をやらせる日本の法律もどうかと思うわけで、自動車税政も含めアメ車に優しい環境を作れる政党か国会議員は居ないかなぁ~(そんな奴だらけなら地球が滅びるだろうがちっ(怒った顔)
Posted at 2013/10/24 00:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ

プロフィール

「久しぶりに愛車2台共に乗った休日」
何シテル?   10/13 22:40
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation