• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage32のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

久しぶりのEasy Cruise Night!!

久しぶりのEasy Cruise Night!!時は既に8月末、世間は夏も終わりを告げ秋を迎えようとしていますが、相変わらずブログをサボりまくりの32でございます。(もはや恒例の書き出し・・・)

前回ブログアップしてから一か月・・・・
最近はFacebookにアップする事がメインになっており、完全に放置していたので、ダイジェスト的にまとめてしまおうかとも思ったのですが、自身の自己満足であるカーライフの記録でもあるので、いつも通りにいきます!

そん訳で、今更ながら5月の第三土曜日に久しぶりに開催されたEasy Cruise Nightに参加してきました。


このイベントは横須賀の重鎮Iさんが主催するイベント「Easy Cruise」のナイトミーティングバージョンで、横須賀周辺の某所に集まり、気軽にアメ車仲間で楽しもうと言うものです。


当日は土曜日ですが仕事は休みだったので、昼間に洗車し準備し、夜になってから出発。

高速ではなく下道で向ったので鎌倉から逗子を抜け、久しぶりに葉山御用邸前を通り・・・

この直後、いきなり大雨になりましたが、通り雨のようですぐにやみました。


そして途中から高速に入り、会場の某PAに到着。


早速、主催者のIさんのNew仕事車のマーキュリー グランドマーキーを拝見

この顔はたしか92-94年型の顔で、Iさんのは93年型だったかな?
いずれにしろ、今となってはかなりレアな一台です。

マーキュリーはフォードブランドとリンカーンブランドに挟まれる中で、必死に個性を発揮しており個人的に好きなブランドでしたが、今となっては消滅してしまい残念です。



久しぶりにお会いしたみん友 Mr.criminal13+おやじさんの94シボレーC-1500

前の愛車である93ブレイザーは、なんと事故に巻き込まれて廃車になってしまったとのこと(悲)

マニアックな変態車を好んで乗るMr.criminal13+おやじさんにしては、一見普通なチョイスだなぁと思ったら、やっぱりネタを隠していました(笑)

なんと珍しいV6エンジン搭載車でした!!

日本でのアメ車のイメージの一つとして、アメ車=V8というものがありますが、本国には昔から直6やV6の良いエンジンを積んだアメ車が多く存在します。
ちなみにあまり知られてはいませんが、V8しか積んでいないようなイメージのあるキャデラックのフルサイズRWDモデルにも80年代初頭にV6モデルが存在しました(悪名高い8-6-4の可変気筒モデルの事ではなく)

これは一種の偏見でもあると思うのですが、実際には上記理由のせいでセールス面に影響する部分もあり、日本に入ってくるアメ車はV8モデルが多いのですが、流石はMr.criminal13+おやじさん!!
あえてC-1500のV6モデルを見つけ出すところが良い意味で変態です(笑)

まぁ、既に新車の世界ではアメ車=V8なんていうのは限られたモデルでV6や直6どころか直4モデルが多いので、このような偏見も時代と共に減っていくと思われます。



都内からの遠征のYさんの79グランドルマンとツーショット

何度見てもこの渋さはヤバいです!!
仲間のGボディー(シボレーモンテカルロ等)はローライダー系を中心に沢山残っていますが、このグランドルマンが属するAボディーの、しかもD車でオリジナルのセダンはどれほど残っているでしょうか?
もしかしたら国内でナンバー付きの状態となると片手で数えられる程かもしれません。



78マークVエミリオ・プッチと67コンチネンタルのリンカーンツーショット


久しぶりに観音開きのコンチネンタルを見ましたが、重厚感が凄かったです!
暗くて画像ではよくわかりませんが、一見シンプルなようで、リアの造形も凝った形でした。



20年代のフォードのHotRodとパンプキン、クラウンビクトリアのポリスカー、エルカミーノ、クーダ

なるべく警察にはお世話になりたくないものですが(笑)やはりアメ車のポリスカーはとてもカッコ良い存在です。
この車のオーナーのWさんは車屋さんと言う事もありますが、この他にカプリスのポリスカーもお持ちとのこと(凄)




そしてこの日、一番の刺さった車がこちらの91-93キャデラックフリートウッドです!


なんと言っても、昔同じ車に乗っていたので、今でも好きな一台ですが、最近はなかなか見かけないので、久しぶりに見れてビックリしたのと同時に嬉しかったです。

さらにビックリしたのが、ロックンロールな感じで車屋さんも営む気さくなオーナーさんと話していくと、これは足車で他に59デビルの4drハードトップ(4ウィンドーセダン)も持っていらっしゃるとのこと!!

※ちなみにフラットトップとも呼ばれる4drハードトップはこんな形です↓



これで終わらずさらにさらにビックリしたのは、話を聞いていくうちに、そう言えば以前Facebookに友達申請が来て、お友達になったAさんと言う方になんだか乗っている車や話の内容が似ているなぁと思ったらまさに本人でした!!

お互いまさかの初対面でビックリしましたが、偶然とはいえ良い機会になりました。
それにしても、世の中狭いものです(笑)


そして最後にAさんのフリートウッドとツーショット



そして皆さんと別れて、帰宅。




・・・・・・・ではなくで、この日は第三土曜日!


そう!第三土曜日と言えば、もう一つの集まりがあるので、天候的に不安もありましたが様子を見に行きました。


その様子はまた次回。

おわり
Posted at 2016/08/31 02:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ
2016年07月30日 イイね!

Go to the CadiTarou's House !! ⑤ The Final

Go to the CadiTarou's House !! ⑤ The Final 7月もいよいよ終わり、関東も梅雨も明けし、これからが夏本番で大好きなビールが最高に美味しい季節ですが、あまりビールが飲めない32でございます。


それこれも、ビールばっかり飲んでいたツケが溜って来たのと、デブ活と称し好きな物を沢山食べて来たツケが溜って来たわけで、まぁ自業自得です←当り前



そんなわけで前回までと同様、みん友のキャデ太郎さん(現在、諸事情でみんカラお休み中)をお誘いしクルージングしよう&キャデ太郎さんのマイホームの新築祝いをしよう計画で東海遠征の記録ですが、最後の帰京編は、まさにデブ活続きの帰り道でした。
※ちなみにタイトル画像は多治見市のマスコット「うながっぱ」です。

これまでの流れ

Go to the CadiTarou's House !! ①

Go to the CadiTarou's House !! ②

Go to the CadiTarou's House !! ③

Go to the CadiTarou's House !! ④


キャデ太郎さんのカルフォルニアハウスを後にした、自分とyu-zoさんはケッチさんの道案内のもと、中央自動車道の多治見インターに向けて、クルージング。

帰りは中央自動車道周りで帰る事にしました。


中央自動車道に乗った後はケッチさんとお別れをし、すぐに虎渓山PAへ



ふと見ると石碑が・・・・

ここの区間が出来て日本の高速道路が1000キロになったのでしょうか?

虎渓山PAで早速デブ活を・・・・・・と思いましたが、流石にうどんを食べてあまり経っていなかったので、ここはトイレ休憩と岐阜土産の購入のみで終了

先も長いので出発!

だんだん山も大きくなり近づいて来て、木曽路を進んでいる感じが強くなります。


お次は、恵那山トンネルを抜ける前に神坂PAに立ち寄り休憩~


そしてここでも、石碑発見

中央自動車道のPAは石碑だらけだなぁ、DQ7か(笑)

yu-zoさんは眠いので少し仮眠すると言うので、独りで何か食べようと♪と思って施設に入ると・・・・・

おっ!
岐阜名物のけいちゃん定食を発見!

けいちゃん焼きは名古屋に住んでいた頃も、美味しいので飲み屋でよく頼んでいたので、これにしよう♪と券売機を見ると・・・・・


売切・・・・・(ちーん)


ショックで食欲が無くなりました(泣)



仕方ないので味噌カツサンドを買って車に戻り、結局仮眠せずニコチン補充していたyu-zoさんにも味噌カツサンドをあげて、再出発。

これだけでは我々デブ活部隊には物足りない(笑)

そして長い恵那山トンネルを抜けると、木曽路から伊那路に踏み入れるのですが・・・

トンネルを抜けると、そこは雨道だった(泣)

結構降っていましたが、幸いその後は弱くなり最終的に止んだので良かったです。


そして途中でサイドミラーを見ると・・・

ライトを付けたyu-zoさんのブロアムが迫ってきます!


追い付き追い越しを繰り返しながら、二台の角ブロは伊那路を進みます。



神坂PAから結構走り疲れたのと、お腹も空いたので諏訪湖SAに立ち寄り休憩


夜景が綺麗で、ちょうど良い時間に立ち寄った感じでした。


そして夕食を取る事にしましたが、yu-zoさんが往きのリベンジをするという事で、信州なので蕎麦じゃんけんをする事に!

結果・・・・



yu-zoさん、ごちそうさまでした~♪
四連勝!!


そして、色んな意味でとっても美味しい蕎麦(笑)を堪能した後は外の軽食コーナーを物色

串焼きも気になるなぁ・・・


ソフトクリームも気になる!悩むなぁ~


結局ソフトクリームに軍配が上がりました(笑)



そして、まだまだ東京への道のりは長いので出発!

途中、道路工事で一車線規制もありましたが、それ以外はスムーズに進みました。


三車線になり、ここぞとばかり追い抜いていくyu-zoさん

じゃんけんは4連敗中なのに、余裕をかまして手を振っています(笑)


またまた疲れて来たので、今度は談合坂SAで休憩




入口の看板で・・・

さて、どこを攻めるかなぁ(笑)


気になるのは上り線のSA限定らしい、信玄どりチャーシュー鶏塩ラーメンかなぁ・・・


ん?

視界の隅に見えるのは、談合坂担々麺?


ムムッ!!

こっちの方が気になるぞ!

でも、そんなのサンプルケースに並んでいたかなぁ、と思って戻ると・・・

おっ!あったあった!
よしこれにしょう~♪


と言う事で、蕎麦を食べてからそんなに経っていませんが、スイーツと言うことで(爆)

yu-zoさんは信玄どりチャーシュー鶏塩ラーメンと言うスイーツを堪能していました(笑)

あっ!
スイーツと言えば諏訪湖SAでソフトクリーム食べたなぁ、まぁ細かい事は気にしないでおこう(笑)


そして、再びyu-zoさんがコーヒーじゃんけんでリベンジすると言うので、この後のルートもあるので今回のじゃんけん勝負の最終戦を開催!



結果・・・・


yu-zoさん、最後までごちそうさまでした~♪
五戦全勝!!

今回の遠征は自分の完封勝ち!

そんなこんなで、残りの道のりを安全に進むべく、カフェインも注入し出発!


そして自分は圏央道経由で神奈川県に向かうので八王子JCTでyu-zoさんとお別れ。

お疲れまでした~千葉県まで気を付けて帰ってくださいね~


この後は、茅ヶ崎~藤沢経由で順調に進んで帰宅

今回の総走行距離は815kmでした。
2日間で結構走りました。

いやぁ、念願のキャデ太郎さんとのクルージングも楽しめたし、今回は泊まりで行ったので以前yu-zoさんとCLASSIC LEGENDSを観に弾丸ツアー(笑)で名古屋に行った時に比べ、往きも帰りも余裕があり楽しい遠征でした。


東海地区は個人的にも思い入れが強いので、また機会があったらブロアム君で遠征したいものです。


おわり


Posted at 2016/07/31 17:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャデラック | 旅行/地域
2016年07月26日 イイね!

Go to the CadiTarou's House !! ④

Go to the CadiTarou's House !! ④毎日暑い日が・・・・・
って、さっきも同じ書き出しのブログ投稿したばかりの32でございます。

相変わらずネタが溜り過ぎているので、連続ブログ投稿です。


前回までと同様、みん友のキャデ太郎さん(現在、諸事情でみんカラお休み中)をお誘いしクルージングしよう&キャデ太郎さんのマイーホームの新築祝いをしよう計画で東海遠征した続きです。

これまでの流れ

Go to the CadiTarou's House !! ①

Go to the CadiTarou's House !! ②

Go to the CadiTarou's House !! ③


一行は、愛知県のキャデ太郎さんの秘密基地から下道でクルージングを楽しみながら岐阜県多治見市に到着~

あと少しでキャデ太郎さんのご自慢の自宅です。


・・・・・・のはずでしたが、キャデ太郎さんの家の前の路地で謎の渋滞



と思ったら、丁度キャデ太郎さんのご自宅にソファーの搬入があり、そのトラックの出入りの都合で一旦停まっていたようでした。



そんなわけで、トラックも出発したので、キャデ太郎さんのビッグブロアムからバックで入っていきます



ケッチさんのサバーバンとSさんのX6



さらにクルージングには参加出来なかったMr.T.さんも仕事前の合間に駆けつけてくれました!



そして色々入れ替えしながら、みんなの車も無事敷地に入り(敷地広っ!)、早速キャデ太郎さんご自慢のカルフォルニアハウスに憧れて建てられたサーファーズハウス、別名キャデラックハウスをパチリ。

スミマセン!自分の車が目の前を偉そうに陣取っています(笑)


ちなみになぜ別名キャデラックハウスと言うかと言うと、キャデラックが好きでたまらないキャデ太郎さんは、なんと鬼瓦にキャデラックのフードオーナメントを付けてしまったのです!!


この写真では小さいのでわからないと思うので、キャデ太郎さんのFacebookから無断借用(笑)した画像がタイトル画像でもあり、こちらであります。

自分も大のキャデラック好きですが、きっとここまでの情熱はありません!
皆さんマイホーム新築には拘りを反映させますが、これは本当に凄い事です!
今後、みんカラに復帰される際には、ぜひミスターキャデラックに改名して頂きたいです(笑)



そしてカリフォルニアハウスがテーマなのでみんなからの新築祝いは、ケッチさんのアイデアでヤシの木を植樹しよう!と言う事になり、小振りなカナリーヤシと言う種類のヤシの木を手配。
早速ケッチさんの大きなサバーバンで運んで来て、キャデ太郎さんのお子さんが心配そうに見守る中、記念植樹の開始~



・・・・・・・・・・



あっれぇ、おっかしぃなぁ!?
※某アメ車屋さんの社長風に




確かに小振りとは聞いていたけど、これがカナリーヤシ・・・・・・
だから、かなり小さいのか?


て言うか、どう見てもヤシの木じゃない!!(笑)



ハイ!さすがに小振りと言えヤシの木を持って来ていきなり植えるわけにはいかないので、造園業者さんに手配をし、前日の飲み会でカナリーヤシの代わりにケッチさんがネタでプレセントした、カナリーナス(かなり茄子)の苗木でした(笑)


後日、キャデ太郎さんからお礼のメッセージと共に、植えられたカナリーヤシの画像が送られてきました。

ちなみに、カナリーナスも植えたのかなぁ?秋ナスは美味しいんだけどなぁ~←デブ活的発想


それにしても、拘りに溢れたカッコ良いご自宅で、車好きには堪らない感じです。

このyu-zoさんのブロアムが停まっているガレージ前のスロープが、良い感じにカリフォルニア感を演出しています。


そしてその奥のガレージには・・・・

キャデ太郎さんの家のファミリーカーであるアストロスタークラフトが鎮座しております。

このガレージの中も家の中から見えるようになっており、さらに家の中にお邪魔してお庭の方を見ると・・・

こんな感じで、自慢のビッグブロアムも見渡せると言う最高の作り♪



この日はキャデ太郎さんからBBQにしようかと言う事前の案もあったのですが、遠方に帰る自分やyu-zoさんの時間の事や、とどめに数日前から天候が怪しかったので変更し、近くにキャデ太郎さんやSさんのお友達がやっている美味しい讃岐うどん屋さんがあるとの事で、ケッチさんのサバーバンで移動。

ちなみこの時はサバーバンになんと8名乗車!!
流石は、大きなボディーだけに全然狭くないです。これには一同、やっぱりファミリカーだな!と変な納得(笑)←今時8人乗れないといけない家族がどれだけいるんだ?


そんなこんなで、キャデ太郎さんのお友達のお店「たじみ庵」に到着~

※画像はgoogleのストリートビューから拝借

そして、みんなで話している間にお勧めのうどんも到着~

いやぁ~とても美味しかったです♪
某讃岐うどんチェーン店なんか目じゃありません(比較自体が失礼)
ぜひとも、横浜か湘南にも出店して頂きたいところです(笑)



食事を終え、キャデ太郎さんにご自宅まで戻ると、心配していた雨が少し降ってまいりましたが、お家の中で有り難く食後のコーヒーをご馳走になりました。
楽しい話は尽きない物ですが、自分とyu-zoさんは遠く関東まで帰らなければならないので解散することに。


最後に、キャデ太郎さんのキャデラックハウスにキャデラックが三台停まっている構図でパチリ



いやー実に楽しいひと時を過ごさせて貰いました。
キャデ太郎さんありがとうございました!
今度伺う時は、自分とyu-zoさんの角ブロ&デブ活部隊は、収穫された秋ナスとココナッツミルクを楽しみにしております(爆)



そんなわけでキャデ太郎のご自宅を後にしましたが、その後の帰京編はまた今度~


つづく

Posted at 2016/07/26 14:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャデラック | 旅行/地域
2016年07月26日 イイね!

Go to the CadiTarou's House !! ③

Go to the CadiTarou's House !! ③毎日暑い日が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
あれ?また前回と同じ書き出し(笑)

暑くてビールばかり飲みたいけど、健康診断の結果を見たらそうも言ってられなくなってきた32でございます。

昨年のこの時期に二週間ほど無茶な禁酒をしましたが、禁酒は無理としても少しお酒は減らそうかなぁ、と思う今日この頃です←お前の健康状態なんかどうでもいいわ!


さて、みん友のキャデ太郎さん(現在、諸事情でみんカラお休み中)をお誘いしクルージングしよう&キャデ太郎さんのマイーホームの新築祝いをしよう計画で東海遠征した続きです。

これまでの流れ

Go to the CadiTarou's House !! ①

Go to the CadiTarou's House !! ②


2日目の朝、目が覚めて部屋の窓から外の景色を眺めると、そこには南知多の美しい海が・・・・・




ではなく、普通に栄の久屋大通り(笑)

う~ん、毎回名古屋に宿泊すると思うのは、慣れ親しんだ街なので栄に泊まると帰って来た感じが味わえる半面、なんで栄でホテルに泊まっているんだろうと言う不思議な感じを受けます。


そして前日の夜もたらふく食べたのに、朝食のブッフェから今日もデブ活スタートです(笑)

ちなみにyu-zoさんはモーニングに行こうかなぁ、と言う事で朝食なしプランにしたようですが名古屋名物モーニングは結局行けなかったようです。



チェックアウトを済ませた後は、yu-zoさんご夫妻と名古屋駅でお土産買い出しタイムを済ませ地下鉄で移動。


さらに駅までキャデ太郎さんとお友達のSさんに御迎えに来て頂いて、キャデ太郎さんの秘密基地へ。

Sさんの愛車BMW X6に乗せて頂きましたが、リアのコンソールの感じやレザーシートの質感が、メチャクチャカッコ良い!
前日のMr.T.さんのアストロでも思いましたが、やはり車も○○も乗らないと、真の価値はわからないものです!Σ(*_*;)!\(`Д´*)!

実は自分でもよく判っている事なんですが、最近の欧州車は凄くカッコ良いし、内装の感じが良いんです。でも試乗とかに行ってしまうと欲しくなってしまうので、自分の基本姿勢としては判っているのに食わず嫌いを貫くようにしています(笑)



さてさて秘密基地に到着し、ケッチさんの到着を待っていると、その間にSさんはキャデ太郎さんの愛車に小細工(笑)


どこに小細工?


ここです。

キャデ太郎オートの特製ディラーライセンスフレーム(笑)

実は個人的にネタでプレゼントしようと思い、この数日前にムーンアイズで仕込んだライセンスフレームで、前日の飲み会プレゼントしたものですが、Sさんはキャデ太郎さんが目を離した隙に、速攻で付けてくれました、これからクルージングと言うタイミングで最高です(笑)

キャデ太郎オートは実在しませんの悪しからず。


そしてファミリーカーとは言えないヘビーデューティー仕様のサバーバン(笑)でケッチさんも登場。


スモークが濃すぎて、昼間でもほとんど外が見えないと言う事実判明(笑)
まぁそこはこのモンスターをケッチさんはファミリーカーだと言い張るのだから、室内も大きいことだしファミリーを増やす為?の車と言う事で・・・・
!Σ(*_*;)!\(`Д´*)!
朝から失礼しました~m(__)m


さて、全員集合したのでyu-zoさんと自分も出発準備

自分はクルージング恒例の星条旗を立てて、相変わらずおバカな事をやっております。



秘密基地前の道路でキャデ太郎さんを先頭に整列


とっても怪しい集団だ(笑)


キャデ太郎さんを先頭に岐阜県多治見市に向けて出発~

キャデ太郎さんのビッグブロアムの後ろ姿がカッコ良い!
そして2バーノックオフを装着した17インチデイトンワイヤーの回転する姿が堪りません♪


クルージング中に気になる看板が・・・・・

新名古屋めし 醤油カツ丼ってなんだ!?
凄く気になる、そして車を停めて無性に食べてみたい(笑)←また食い物ネタかよ!


クルージング恒例のミラーネタ(笑)

今回は片道一車線なので、前方のキャデ太郎さんのビッグとミラーに映ったyu-zoさんの角ブロです。



途中で給油の為にGSに寄る事に・・・・


って、なんだこの光景(笑)

ど~ん!

逆側から

オーナーに勝るとも劣らない、よく食べる車達が一堂に給油(笑)


キャデ三台のお尻

普通、この三台だけでも大ごとです。
それはそうと、やはり自分のブロアムだけ助手席側に傾いているなぁ(泣)


大排気量車の急襲で、ここのGSの売上に貢献し(笑)改めて出発!





途中の信号待ちで、後ろのケッチさんのサバーバン激写

ケッチさんは、サバーバンでもクルージングのお約束、ポジション点灯を敢行しております!
このアンバー色のポジションランプやサイドマーカーがアメ車の魅力だと、自分は考えているので自分もクルージングの時は、ポジション点灯派です。



さらにSさんのX6とキャデ太郎さんのビッグブロアム、yu-zoさんに角ブロ

たまらん~♪
やっぱりクルージングは後ろから眺めるのに限ります(笑)



さらに焼き物で有名な尾張瀬戸の街を通り、一行は多治見市を目指します。




新緑の中を走るキャデ

怪しい天気でしたが、なんとか雨も降らずにちょうど良い気温の中、クルージングを楽しむ事が出来ました。


と言う訳で、長くなったのでこの後の流れはまた今度~


つづく

Posted at 2016/07/26 12:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ
2016年07月12日 イイね!

Go to the CadiTarou's House !! ②

Go to the CadiTarou's House !! ②毎日暑い日が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
暑くてビールばかり飲んでいる、飲んだくれの32でございます。

このままいくと8月に入って暑さが本格的になったら、どうなるんでしょう?
きっと毎日、飲食店向けの生樽が必要になってしまいそうです!←そんな事どうでもいいわ!

さて前回の続きで、みん友のキャデ太郎さんをお誘いしクルージングしよう&キャデ太郎さんのマイーホームの新築祝いをしよう計画で東海遠征した続きです。


今回、関東から東名を疾走し名古屋まで行けば、車が虫の死骸まみれになるのは、容易に想像が付いたので、どこで洗車しようかみん友ケッチさんに事前に相談していましたが、なかなか良い場所が見つからず困っていました。

そんな中、出発の前日にケッチさんが凄く気になるプレジデンシャルリモのミニカー画像を送って来たので、どこで見付けたんですか?と聞いたら、名古屋に住んでいた頃、色々とお世話になったスーパーオートバックス名古屋ベイ店と教えてくました。

そこで欲しいから寄りたいなぁ~と思った瞬間閃きました!そうだ洗車サービスあるじゃん♪

と言う訳で、伊勢湾岸道を名港潮見で降り、そこからスーパーオートバックス名古屋ベイ店へ向かいました。


※画像はgoogleのストリートビューから拝借

そしてyu-zo富豪お得意のおまかせ洗車(笑)を頼もうとしたところ・・・・

「混雑により、一台は3時間後に開始になりますがよろしいですか?」

!?

えーーー!?
3時間!!

待てません!と言う事で終了~(泣)


そして、追い打ちを掛けるように、お楽しみのプレジデンシャルリモのミニカーも・・・・

4,500円!?
高、高い・・・・

と言う訳で、スーパーオートバックス名古屋ベイ店は大変残念な結果で終了し、とりあえずホテルにチェックインすべく名古屋の中心地、栄に向いました。


スーパーオートバックスからは懐かしの名古屋の街を熱田~伏見と通り、無事栄のホテル前に到着。


からのチェックインを済ませ終え、フロントから久屋大通を見て見ると・・・

角ブロ2台が良い感じ♪


そして、偶然東海地区に来ていた千葉のVIPなプレジデント乗りのUさんも登場。


そうこうするうちに、キャデ太郎さんの仕事が終わる時間が近づいたので、3台で名古屋市のお隣の某市に移動し、ケッチさんやcadi☆さん、この時初めてお会い出来たMr.T.さんと合流。

さらにキャデ太郎さんの秘密基地に移動し、今回の主役であるキャデ太郎さんも仕事終え到着し、翌日に向けさらにテンションを上げるべく自慢のビッグブロアムを洗車。
ついでに自分とyu-zoさんも虫の死骸を洗い落とさせて貰い、恒例の撮影会開始~♪

まずは集合写真

怪しい車が7台も集結・・・普通の人が見たらビックリの光景です。

キャデ太郎さんの94ブロアムとcadi☆さんの96ブロアム

ちなみcadi☆さんの愛車はキャデ太郎さんの前愛車で6台目のビッグブロアムです。
※現在の94ブロアムは通算7台目のビッグブロアム!!

yu-zoさんのブロアムとビッグブロアム2台のおしり

cadi☆さんのブロアムはコンチ付きです!!
しかもカバーをトップ同色のレザー張りにし、フラットタイプのセンターカバーはボディー同色に合わせるお洒落なコーディネート♪


さらにcadi☆さんのブロアムの足回りは・・・

今となっては激レアなビッグブロアム用ビバリーホイール!!
しかもセンターキャップのエンブレムはVOGUE!!

ちなみに自分も隠し持っていましたが、リクローム計画は挫折したものの、要リクロームの状態とはいえ、この稀少なホイールを寝かせておくより活用して頂ける方へと言う事で、今回キャデ太郎さんにお譲りしました。
ビッグブロアムによく似合うホイールなので、いつかビッグブロアムの巨匠であるキャデ太郎さんが復活させて活用してくださる事を期待しています。



Mr.T.さんの04アストロ

アストロのコンバージョンモデルの王道、スタークラフトです!

しかも・・・・

スタークラフトのロゴが決まった、ノーズブラ!!
純正かカスタムかは判りませんが、こういうロゴを活用した小技が大好きな自分としては、凄くカッコ良くセンス良いなぁ、と思いました。


そしてMr.T.さんのアストロの後方には・・・




ケッチさんが新たに入手したばかりのファミリーカー?04K2500サバーバン

ワンオーナーで低走行の稀に見る極上車だそうです!

実はケッチさんご自慢のヌルピカビッグブロアムはちょうど4月末に車検と言う事で、結婚もしたので今回の車検を機に一度ナンバーを外して、しばらく封印するとう言う事を前々から聞いていました。
※これがケッチさんがブログで公表するまで内緒にする為に、自分が更新を控えた理由です。

そして新たにファミリーカーを手配するので5月15日は楽しみにしてください!と言われていたのできっと国産車か最近の排気量の小さいアメ車でも買われたのかなぁ、思っていたらサバーバンですよ!サバーバン‼

しかもAWD(=4WD)のKで積載量や牽引キャパも大きい2500!

ヘビーデューティー仕様の8穴ホイール!!

当然リアエンドからサスペンション、フレームまで普通のサバーバンと違うトラック用のヘビーデューティー仕様!

そして排気量が8,100ccのビッグブロックエンジン!!
しかも男気溢れる乗用3ナンバー登録!!

ブロアムより維持費高いじゃん!(爆)

確認されている範囲で日本にケッチさんの車を入れて、登録済みが2台、未登録入れても3台の激レア仕様!ってこれだけの仕様だと他にはいませんよ!

外見が普通なだけに、確信犯でタチが悪いです(笑)

たしかにブロアムより人数は多く乗れるけど、これがファミリーカーです、って流石はケッチさん!
ビッグブロアムも変態度が高い一台でしたが、これはぶっ飛び過ぎです(笑)


そして自分とyu-zoさんはこの後の酒宴の為に、秘密基地に一晩車を置かせて頂く事に。



用事があるUさんとはここでお別れをし、キャデ太郎さんも車を秘密基地に置いて、cadi☆さんの愛車に載せて貰い、自分とyu-zoさんはMr.T.さんのアストロに乗せて貰い宴会会場に移動することに。

初めてアストロに乗せて頂きましたが、正直ビックリでこんなに快適だし、コンバージョンモデルなので内装も豪華で、今更ながら昔爆発的に流行った訳がわかりました!
やはり車も○○も乗らないと、真の価値はわからないものです(笑)

そして、到着した所はキャデ太郎さんやケッチさん達が会合を開き数々の伝説をのこしたお店(笑)台湾家庭料理 梅園天白店。


キャデ太郎さんが運転して、バックで駐車場に入るcadi☆さんのビッグブロアム

それにしても、cadi☆さんのビッグブロアムはモールも同色にされたワイン色とビバリーホイールがヤバイ!!


さらにキャデ太郎さんのお友達のSさんもBMW X6で到着!

以前友人がX6に乗りたくて一緒に調べた時の知識では、たしか何かの限定車のはずで、ブログを書くにあたり改めて調べたら、パフォーマンス アンリミテッドと言う希少車のようです、凄い‼
ちなみにX6の前はタウンカーを何台も乗り継ぐと言う、同じ車種縛りでキャデ太郎さんに負けない車歴です!


そして始まった総勢9名の大宴会?はキャデ太郎さんへの新築祝いのプレゼントやらで盛り上がり、日付が変わった後に、終了~
ちなみに料理も美味しくリーズナブルでたっぷり飲んで食ってを楽しみました、お薦めのお店です。
※なお宴会画像は大人の事情で非公開とさせて頂きます(笑)

そして自分とyu-zoさん夫妻はタクシーで栄のホテルまで戻り、初日は終了。


・・・・・のはずでしたが、日曜の夜で大したお店も開いていないのでは重々承知の上ですが、やはり久しぶりに住んでいた栄に戻ると、すぐに落ち付いて眠れない自分は、独りでさらにもう1件。

この時間でホテルの近場となると、向かう先は・・・・・

味は二の次だけど無敵の営業時間で恒例の龍美(笑)
※店頭画像は去年の使い回しです。


今年も生ビールセット(笑)
ってさっきも中華食べたのに~

そして・・・

さらにチャーハンも堪能←梅園でもっと美味しいチャーハン食べたのに(笑)

そんなわけで今回のyu-zoさんと自分の趣旨であるデブ活をし、ホテルに戻りました。


翌日の流れはまた今度。


つづく

Posted at 2016/07/13 08:12:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャデラック | 旅行/地域

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation