• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage32のブログ一覧

2015年08月07日 イイね!

今月の渋谷ジャック 2015年8月編

今月の渋谷ジャック 2015年8月編
周りからは「似合わない事を・・・そんなの止めろよ」と言われながらも、禁酒12日目に突入中の32でございます。

4日目まではノンアルコールビールですら我慢していましたが、こちらは既に解禁してしまいました(←意思弱っ!)

果たして次のブログをアップする時まで続いているでしょうか?


さて、タイトルの通り久々の渋谷ジャックネタです。
昨年の12月に行って以来、飲みに拉致られたり、クラシックレジェンズ行ったり、車が入庫中だったりと、なかなか行っていませんでした。

前回のブログの通り、7月28日にようやく車も戻ってくるし行こうか悩んでいましたが、土日はいつも通り仕事だし、みん友のyu-zoさんも博多に帰省されるようだし、番ちゃんさんもトランクでトラブルがあるようなので9月から行こうと決めていました。

そんなわけで、8月1日の土曜日は電車で普通に出勤しましたが、休憩中にみんカラを見てみるとyu-zoさんがブログを更新したらしく覗いてみると・・・・・



!?

はぁ~!?聞いてねぇー!

て言うか先日会った時、行かないつもりって言ったじゃないですか~!

博多行きの新幹線の車内で美味しそうにビール飲みながら、とんでもない無茶ぶりです!!



しかし、みん友のキャデ太郎さんのように芸人ではありませんが、芸人かぶれを自称(笑)する自分としては期待に応えるべく、仕事終わってから急遽、車を取りに戻って渋谷に向かうことにしました。


と言うわけで、途中のコンビニでお決まりのノンアルで自分に給油。


からの、深夜のベイブリッジ上り線

この日は職場ではなく自宅からなので、いつもと違うルートで渋谷を目指します。


首都高環状線山手トンネル初走行!



そして、久しぶりの渋谷に到着し、早速64インパラ乗りのトシズカさんと再会。


相変わらず、カッコ良いです。


そしてトシズカさんの車の前に停まっている、64インパラコンバーはと言うと・・・・

昨年、トシズカさんに声を掛けられて撮り損ねた(笑)タキⅣエバーです。

着いて早々にカッコ良い64を2台も見れました♪


そしてさらに、トシズカさんも知り合ったばかりという方の角ブロ。


自分と似た、淡色系メタリックのボディーにトップとサイドパネルがダークカラーのパターンですが、この車はシャンパンゴールドにワインレッド?ダークチェリー?の組み合わせで高級感が半端ないです。

色々お話を伺いましたが、その中でもワイヤーホイールのカラースポークに関する興味深い裏技を教えて貰えました。ありがとうございます、参考にさせて頂きます!

そしてトシズカさん達と別れ、別のスポットに移動し改めてギャラリー開始。

47~54シボレーピックアップ3100

グリルの形とドアウィンドーに三角窓が付かないところから、恐らく47~50かな。


BOMBつながりで47~48フリートラインエアロセダン

凄く綺麗で見れて嬉しいです♪シボレー純正のツートン仕様の場合は、フェンダーは同色らしいのでが、この車のようにルーフに合わせて別色にするとクラシック感が増す気がします。
純正塗り分けのオリジナル感も良く悩みどころです。


58インパラコンバー

ただでさえあまり見かけない58で、しかもコンバーでメチャメチャ綺麗です!!
カッコ良い!


60インパラコンバー

世間の人気的にはハネ物だと59の方が人気があるようですが、個人的に昔から60の特にコンバー好きです。この車も綺麗でカッコ良い!


61インパラクーペ

個人的に61はどちらかと言うとコンバー好きですが、バブルトップと言われる独特のルーフラインを持つクーペも最近良いなぁと思うようになりました。


バブルトップつながりで62インパラクーペ

ハイ!違うだろ!ってツッコミ入れる方、スミマセン。
全然バブルトップではございません。強引につなげただけです。
バブルトップは61と62のシボレーフルサイズクーペにあるのですが、62の場合は一つ下のグレードであるベルエアのクーペがバブルトップです。


64インパラクーペ


トップのグラフィック、トランクのミューラルと言い、メチャメチャカッコ良いです。
たしかニグロ64って言うショーネームだったような・・・・(←違っていたら、どなたか教えてください)


77モンテカルロ

なかなか見かけない車ですが、昔プラモでローライダー仕様を作った事があるので個人的に好きなモデルです。


たぶん78マークVダイヤモンドジュビリー


クォーターピラーのオペラウィンドーを見る限り、78の限定モデルであるダイヤモンドジュビリーだと思われますが、オリジナルはゴールドがライトブルーメタリックの2色しかないはずなので、塗り替えかウィンドーガラスの移植と思われます。あとグリルがオリジナルにカスタムされています。


そして今年も登場!!
コンチネンタルキングスさんの80(81)ル・カブリオレ




相変わらずカッコ良い。最近は色々なル・カブリオレが出てきましたが、昔からの露出度も含め、やはり日本で一番有名なル・カブリオレでしょう。
OGエーベル作のミューラルも車とバランスが取れていて決まってます。


80-84クーペデビル

久しぶりにフロントだけ92マスクにしたクーペを見ました。90’s風で懐かしいです。あとこの車は珍しくスキントップです(リアの写真撮り忘れた)

ビッグブロアム5連発!!





ブラックのビッグブロアムはゴールドパーツを取り入れていて深紅タン♪さん好みかな?


かつてテスタロッサキラーと言われた92~93GMCタイフーン

最近はなかなか見かけませんが、一度で良いから全開走行してみたい一台です。


スリーホイラー決める64クーペ


ランニングホップで暴れるCORONA9

思いっきりブレてしまいました。
なかなか夜のストリートでホッピングする車を携帯で撮るのは難しいです(←言い訳)


一周してから帰ろうとしたところ、Yさんのグランドルマンを発見!

ここ最近、イベントのお誘いなどを受けても仕事で参加できず、お会い出来ていなかったので、久々にお話する事が出来ました。


yu-zoさんの無茶ぶりに応える形で行ってきましたが、久々に楽しんで来れました。
また来月からも行ける時は、行きたいなぁと思います。

おわり

P.S.
ご希望にお応えし画像も多めの長文ブログにしましたが、こんな感じでよろしいでしょうか?
酔いまくりのyu-zoさん!!(笑)

Posted at 2015/08/07 16:09:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 渋谷ジャック | クルマ

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 456 78
9101112131415
16171819202122
2324 2526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation