• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage32のブログ一覧

2015年08月27日 イイね!

夏の遠征 その①

夏の遠征 その①
今日は久しぶりに美味しくビールを楽しんでいる32でございます。

えっ?禁酒はどうしたって?

ハイ、二週間で終了しました(←根性足らず)

まぁ二週間での禁酒でも、体調が良くなることも事もわかったので、これからは毎日飲んだくれるような事は無いように気を付けます。

さてお盆も終わり、自分も連休が取れることになったのですが、いつも通り連休が決まったのは直前で、どこかに旅行の計画を立てるにはあまりに時間が無く、独りでふらっとどこに行くか目的地を決めたのは、連休前日の仕事が終わってからの深夜3時!?

そんなわけで着の身着のままの、弾丸長距離ドライブに行く事にしました。

※いつも以上に長文&画像が多く、自分満足の回想録的なブログです。

そして連休初日、いきなり寝坊して遅れて出発。

まずはブロアム君に給油ガソリン満タンに。


そして自分はモンスターエナジーでエナジー満タン!


そして新湘南バイパス茅ヶ崎料金所からいよいよ高速に進み


しばらく走るとうっすら富士山が


さて、どちらに向かおうかなぁ


向った先は、いつもの東名ではなく中央道

中央道を免許取ってから走るのは、何気に初めて。
しかも人の運転で通ったのも、恐らく20年振りくらいなので、凄く新鮮です。

双葉SAで休憩し、巨峰ソフトクリームを堪能

このSAは何故か小田原土産コーナーがあったのですが、中央道と小田原、一体どういう繋がりなんでしょうか?

さて、双葉SAを出発すると、いよいよ八ヶ岳が見えてきました



八ヶ岳を通り過ぎ、諏訪湖の辺りまでくると信州に
来たって感じです。
そして岡谷辺りからはクラシックメルセデスとしばらく並走

かなり綺麗な車でカッコ良かったです。

そして安曇野で高速を降り、のどかな景色の中、下道を目的地目指して進みます



そして目的地手前のコンビニで休憩。

あと少しで目的地です。

そして、目的地の入口である長野県大町市の扇沢駅に到着

ここは立山アルペンルートの長野県側の入口で、今回の目的地はその途中にある黒部ダムです。

ここで意外な出会いがあり、駐車場で95ブロアムのD車と遭遇

長野県の奥地まで来て、奇遇にも同じ神奈川県のナンバーで、しかもこの車はトープのような色をしてます!
D車の場合はトープは93のみなので一体???って感じです。
みん友のケッチさんのブロアムとは色合いが違ってみえるし、謎は深まるばかりです。

さて、キャデをずっと見ているわけにもいかないので、切符を買ってトロリーバスに乗り黒部ダムを目指します



そしてトロリーバスを降りた後は、長い階段を登り・・・

日頃の運動不足でキツイです。

そして長い階段を登りきり遂に目的地、黒部ダムに到着!

あまりに、大きく凄い迫力です。

立山方面を見上げると・・・

まだ上の方には雪があります!

そして全体を見下ろす事が出来る、上の展望台から階段で下の展望台に降りるとさらに間近に




こんな巨大施設を山深い秘境に作ってしまうのですから凄いものです。
ここを見て廻っているだけで、今にもプロジェクトXと中島みゆきの地上の星が流れてきそうです(笑)


ちなみに展望台を結ぶ途中の階段ですが、プチ高所恐怖症の自分でも歩けたのですが、後で下から見てみると・・・・

あそこを歩いてきたとは思えない、冷汗ダラダラのおっかない階段でした(汗)

さて、帰りのトロリーバスは先頭座席に座り、前面展望をかぶり付きで・・・・・ってほとんどトンネルですね(笑)

すれ違うところが地元の江ノ電みたいです。
江ノ電みたいと言えば、トロリーバスは法規上鉄道らしく、その関係で乗り場が停留所ではなく、駅らしいです。

電気でモーターを回して走っているせいか、加速の感じや音は通勤で乗る電車のようなのに、乗り心地や車窓は車で不思議な乗り物でした。


トンネル内の照明が青い所は、工事の難所だった破砕帯だそうです。

そんなこんなで扇沢駅に帰ってきました。


黒部ダムも見てこれたし、満足!ってこの後を何も決めずに勢いで来ていたので、どうしましょ?


この後は流れは、いつになるかわかりませんが、夏の遠征 その②につづきます。
Posted at 2015/08/28 01:22:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャデラック | 旅行/地域

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 456 78
9101112131415
16171819202122
2324 2526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation