• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage32のブログ一覧

2015年10月09日 イイね!

一つの目標に到達!

一つの目標に到達!夜はだいぶ涼しくなり、秋を感じるようになりましたが、秋と言えば世間では半期決算。自分の会社の場合、半期どころか9月決算、10月新年度なんで書類に追われている32でございます。

まぁ、そんな忙しい季節ですが、その分ストレス発散の為に沢山車遊びしております(笑)
9月はアキバジャック?なる新ミーティング、そして今年もキャデ狂、10月の渋谷ジャックにも行ってきましたが、その内容は今度の機会にして、前回のブログの続きで「あるプロジェクト」が遂に完了したので、その件について書きます。


まずは、以前から気になっていたボディーサイドのストライプ。


画像のモデルはストライプが残るみん友ineedyouさんの本国仕様91ブロアムですが、なぜか同じ90-92ブロアムでもヤナセ物のディーラー車には基本的にはありません。
※リムジンや一部のセダンでストライプ入りの存在は確認されています。

個人的に純正オリジナルでなくても、この位置にストライプが入るとシャープに見えるから入れたいなぁ、と思っていたのでめんどくさがり&ずぼらな自分はと言うと・・・・




!?

普通のカー用品店で売っているテープ(笑)

そして・・・・



自分の感覚だけを頼りにいい加減な貼り付け(爆)


まぁ、なんとかそこそこの仕上がりかな(自己満足)
ちなみに好みでトランク部分には貼っていません。


そしてストライプの次はいよいよ大物の交換です。

・・・・って、そもそも「あるプロジェクト」自体、隠してばっかりで何なんだよ?と言われそうなんで説明すると、以前カラーチェンジのブログでも書きましたが、名古屋在住時代に見た一台の角ブロに端を発します。

その角ブロは、ライトブルーメタリック系のボディーにシルバーorライトグレーのトップとシルバーのサイドパネルでツートンカラー。

グリルはクーロムの輝きが眩しいE&Gのフルークロームグリルを装備し、リアにはカバーをトップとサイドパネルに合わせてシルバーにペイントされたフラットタイプのコンチキットも付いていました。

そして、足元には93-96ブロアム用アルミホイール、しかもレアなクロームタイプでタイヤはヴォーグタイヤ!!

写真を撮り損ねたのが残念ですが、この車を見て角ブロに対する自分の考えは、かなり変わりました。

まずはダークカラーばかり好きだったのが淡色のカッコ良さを認識。

次にローライダー系ならアリだけどオリジナル系ならナシだなぁと思っていたコンチキットやクラシックグリルも全体の仕上げ方次第ではオリジナル系でもアリだと思うようになったこと。

トドメが、角ブロに93-96ブロアム用アルミホイールもアリと言う事。
当時、このホイールを履かせた角ブロは中古車情報でも数台見かける状況で別に珍しくはありませんでしたが、正直なんで変えちゃったのかなぁと思っていましたが、このクロームタイプとヴォーグの組み合わせ、そして前述の仕上げ方と合わせてヤラれました。


長々と語ってしまいましたが、要はこの車の仕上げた方を自分流にアレンジして、ブロアム君で再現するのが「あるプロジェクト」なのです。

そして我がブロアム君はグリル交換→コンチキット取り付け→ヴォーグタイヤに交換→オールペン→フラットタイプコンチキットに交換を経て、遂に一番重要なアイテムの交換に至ったわけです。


そう、そのアイテムとは93-96ブロアム用純正クロームホイール


みん友ケッチさんのビッグブロアムも履くこのホイールはレアなうえに、程度が良い物となると、なかなか出てきません。

実はコレが以前のブログ、遠征 その① 銚子編で入手したブツなのですが、入手するまでにかなり苦労し、国内及び海外のオークションで何度も競って負けるなどここに至るまでは大変でした。

ちなみ自分が入手した物は使用感もあり程度はそれなりですが、バリ山の235/70R15のヴォーグタイヤ付きで安くしてくれたのが決め手でした。
※買った時点で既にヴォーグタイヤは入手難だったので。



さて、ウキウキした気持ちを抑えつつ、ジャッキアップ



交換中の後ろの方では・・・

外した純正鉄チンに付く分と、居眠りのおかげで車止めになった可哀相な一本を含めヴォーグ祭り開催(笑)

本格的な油圧ジャッキでは無く、ブロアム用とフリートウッドの遺品ジャッキ、輪留め、そして体力をフル活用(笑)してラストスパート。


そして遂に自分の描いたプロジェクトが完成!!





うーん、堪らない!

恐らく、多くの人はこのホイール履かせて仕上げるなら、オールペンもしたのだから本国顔にするとか、せめてフロントフェンダーの大きな後付けウィンカーを外せば良いのに、または以前付けていた本国テールに交換すれば・・・と思うでしょう。

しかし自分流として敢えてディラー車の日本法規対策の改善ディテールは残しました。

それは本国のキャデラックディーラーのように、もしヤナセでもビバリー仕様のような感じで新車段階でトップやアクセサリー類のカスタム出来たらと思ったからです。

もちろん、92なのに新車段階で93-96モデルのホイールを使う設定は?サイドパネルとトップのカラーは?さらにフロントウィンカーやテールレンズに付くエンブレムは、年式違いやディーラーテールにエンブレムは純正設定ではないだろ!等の意見も、あるとは思います。

でも、良いんです!


完全に自己満足の世界です(笑)


それにしても、輝くホイールはヤバい(笑)

これだけでは済まず、相変わらずキャデバカの自分は、いつもの近所のスタンドまでタイヤにエアーを補充しに行って、また撮影会(笑)

やっぱり良い(笑)


しかし、この2年で自分が引き取った頃と比べるとだいぶ変わったなぁ。

※納車後の帰り道で撮った一枚。


これでブロアム君のカスタムは一つの目標に到達しましたが、まだまだやりたいカスタムもあるし、足回りを少しずつリフレッシュさせていきたいので、今後もいじっていきます。


おわり


Posted at 2015/10/10 01:57:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
45678 910
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation