• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage32のブログ一覧

2016年05月10日 イイね!

A-cars主催モーニングクルーズ Amejam 2016年4月編

A-cars主催モーニングクルーズ Amejam 2016年4月編今日は、本牧のムーンアイズまでネタを仕込み出かけてきた32でございます。

えっ!?何を仕込んで来たかって?

それは今後のお楽しみで、きっといつかブログアップする時がくるでしょう!

・・・・・・・なんて書いてアップしていなかったら、既に今日ではなく先日になっていた(笑)
こんな調子だから飲み屋のツケの如く溜まっていくんですね(反省)

そんなわけで、タイトル通り4月10日の日曜日に開催された、老舗アメ車専門誌A-carsが主催した初めてのモーニングクルーズ”Amejam”(アメジャム)に参加してきました。

参加って、いつも土日は仕事で休めないんじゃないの?
実は仕事サボったの?
と突っ込まれそうですが、今回このモーニングクルーズの開催場所に選ばれたのは、地元七里ガ浜駐車場。

そう、ここは今年の元旦に写真を撮ったり、


だいぶ前ですが、今のみんカラのプロフィール画像を撮ったり

思いっきり地元、と言うか近所なのです(笑)

そして開催時間が朝8:00~10:00頃で自由解散。
出勤前に参加出来るので、Facebookのイベントページに早速、参加表明。

すると、短パン王子、愛知の遠征王、磨ケッチなど数多くの肩書を持つ、みん友ケッチさんも愛知から遠征されるようなので、折角なので他のブロアム乗りの方にもお声を掛けましたが、何せこのイベント開催発表が1週間前と言う直前発表でしたので、忙しい4月と言う事もあり自分とケッチさん、そしてyu-zoさんの三人で参加することになりました。


そして前日、珍しく土曜休みだった自分は、このAmejamもあり、久しぶりに皆さんと会うので、それまでに小ネタカスタムを仕込もうと、朝から工作。
前回のブログの内容です。

夕方、無事工作も終了したところで洗車もし準備万端。

そしてケッチさんが前日入りして、洗車したいと言うので夜に神奈川到着後、地元の洗車場にご案内。


そこでのケッチさんは洗車命の磨けっち代表取締役(笑)兼、愛知の老舗カークラブ"カクテルバランスC.C."東京支部代表(今は住んでないやん!)としての看板を背負って本領発揮の本気洗車←本気と書いてマジと読む(笑)



最近は前に比べて気合い入れず軽く洗車してますよ~なんて言ってますけど、仕上がりが半端ないです!!


ヌルヌルピカピカのビックブロアムと手抜き洗車で少しだけ綺麗な角ブロ(笑)


そして洗車後は、お腹も減ったので焼肉を食べに深夜も開いている近くの和牛専門店に。



そして翌日、朝から集合し会場入り。
少し遅れてyu-zoさんも合流し、相模湾と江の島をバックにブロアムを並べます。

うーん、やっぱりキャデが並ぶとカッコ良い!
なかなか海沿いで集まる事も無いし、昼間に集まる事も少ないので良い機会になりました。

他の参加者の方々の車も続々と到着~
台数はそれほど多くないですが、車種は多岐に渡り、ミニWonder Lounge Nightと言った感じです。

フルサイズバンに68シェベル?、H2ハマー、ラムトラック

たしかGMC のフルサイズバンはバンデューラだと、以前yu-zoさんに教わりましたが合っているでしょうか?


66マスタングGTファストバックとやはり65のGTコンバーチブル、そしてアメリカとイタリアの混血児パンテーラ

65と66では同じようですが、グリルの格子で区別が付きます。

パンテーラに続き240Zと左ハンドルの?Zがもう一台、なかなか見かけない76辺りのノバ


サメカマと87C-10


こちら4ドアタホとリフトアップしたCJ


これは50'sリンカーンカプリ・・・のはず?


フリーエディター兼カメラマンで有名なH氏の65インパラコンバーチブル

以前A-carsで記事が連載されていたので有名な一台。


たしか有名なコルベットフリークの方が所有されている62インパラクーペだったはず?


65マスタングGTコンバーチブル


86C-10と53F-100(パンプキン)、そしてファイアーパターンが決まった4ドアタホ


61インパラクーペと72ランチェロ

久しぶりにランチェロを見ました。

C3コルベット3台とC4が1台


こちらは4thカマロと69マカロ、そしてC6コルベット


この辺は詳しくないのですが、たしか最近のラングラーだったような・・・?


キャルウィングが持ってきたムラーノ クロスカブリオレ

なかなかレアな逆車です。

00辺りのマスタング(もしかしたらサリーンマスタングかも)と60's前半のプリマスサボイかな?


またまた65マスタングGTコンバーチブル

この日来ていた初代マスタングは全てGTでした!

綺麗なC2コルベット


ソウルミュージシャンやアメ車ショップオーナー、アメフェスのプロデューサーと知られるMr.イクラ氏の2ドアタホ

ラリーホイールが似合ってます。

小さな駐車場の上に、この日はフリマも開催されていて会場が中央で分断された感じでしたが、雰囲気自体は良く、また機会があれば参加したいところです。


おわり



・・・・・・・・・

ではなく、まだ続きます(笑)

そんな訳で途中、出勤の為に抜けた自分ですがその後、職場にyu-zoさんご夫妻、ケッチさんご夫妻、そして・・・・


まさかの教祖様ことO.G.ライダーさんランチを食べにご来店~♪


そう、ケッチさん曰くO.Gさんの名言「ヒーローは遅れてやってくる」の言葉通り、遅れて登場(笑)


ちなみこれが yu-zoさん撮影の駐車場での様子



自分は仕事だったのでちょいちょい覗くだけでしたが、O.G.さんがyu-zoさんの奥様のツボにくるトークを展開し、楽しかったようです(笑)
さすがは我らが崇拝するオリジナル教団の教祖様!キャデだけでなく、トークでも信者を増やしいきます(爆)

そんなわけで楽しいモーニングクルーズでしたが、さらにビックリの嬉しいネタが。


先日、いつものように仕事帰りにコンビニでA-cars買うと・・・

なんと「キャデラック・ブロアムが3台並ぶ姿は圧巻」と言うキャプションと共に我々の車が載っているじゃないですか!


さらに手前味噌ですが・・・・

ブロアムの王道的いじり方とは少し違う、自分好みなマニアックなカスタムをしてきた自分ですが、キャデを何台もカスタムしてきたMr.イクラ氏の目に留まったのは、正直嬉しいです。


しかも、恐らくケッチさんの車を含めた前述のこれらの並びは当分の間見れそうにないので(意味深)、そう言った意味でも大変良い記念になりました。



今度こそおわり

Posted at 2016/05/14 20:35:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーショー&イベント | クルマ
2016年05月10日 イイね!

Respect Vogue Tyre②

Respect Vogue Tyre②
時は既に5月、世間は・・・・・・
いい加減この使い回しは止めますが、連休明けでも流石に金曜ともなると仕事が忙しい32でございます。


え!?と言う事は連休明けは仕事が暇?
何言ってるんだよ!
と皆様からお叱りを受けそうですが、残念ながらそう言う仕事なんです(笑)

さてさて遅れているブログの時ですが、このところ急ピッチで投稿し、おかげでようやく世間の時との差が1カ月程度になりました(笑)


そんなわけで今回もサクサクいきます。

先日、車はコンチ!男は…⑤で小ネタカスタムについて少し触れましたが、ようやく完成させました。タイトルはVogue Tyreとなっていますが、タイヤ自体ではありませんので悪しからず。

まずはカスタムに必要な物の入手から。

ワイヤーキャップのセンターエンブレムとVOGUEのエンブレムの付いたなにかのビバリーホイールのセンターキャップ。

ビバリーホイールのキャップは、以前入手していたビッグブロアム用ビバリーホイールのエンブレムを変えたくて、昨年末に入手していたのですが、結局リクロームも必要なのでビバリーホイール計画は諦めていました。

しかし Vogue Tyreが大好きな自分は、このまま眠らせておくのは勿体ないと思い、折角なので有効活用しようとひらめきました!

そこで、ワイヤーキャップのエンブレムも中古品も入手。

この時点で何をしようか、もう御察しの方も多く居るとは思いますが、もう少しだけお付き合いください(笑)


まずはワイヤーキャップのエンブレムを台座から外し、所定の位置に穴あけ

穴あけにはリースとエンブレムを外しセンター出しを行ったビバリーホイールのセンタキャップを添具として活用。


ペーパーを掛け、下地塗装し、次に黒く塗装し、さらにクリアーも吹く。

艶消しで埃が混入したように見えますが、乾いた後に埃が付いただけで艶もあります!

もうこの時点で皆さんおわかりでしょう!←最初からわかっているって(笑)


ジャーン!!

完成~!
Vogueバカの自分はこれがやりたくて色々やっていたわけです(笑)
ただしエンブレムは一枚分足りないので、コンチはおあずけ・・・・・

なにはともあれ、細かい所ですが、また一つ足回りのカスタムが完成。


早くもう一枚Getしてコンチも含め完全に仕上げたいものです。


おわり

Posted at 2016/05/13 23:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ
2016年05月10日 イイね!

ちょっと前の渋谷ジャック(笑) 2016年4月編

ちょっと前の渋谷ジャック(笑) 2016年4月編 時は既に5月、世間はゴールデンウィークも終わりましたが、ようやくブログの時が4月まで追い付いてきた32でございます。

おいコラ!この書き出し何度目だよ!!
ってまたも怒られそうですが、もう少しの辛抱なのでご容赦ください(笑)


と言うわけで4月2日の第一土曜恒例、渋谷ジャックです。

毎月の事ですが、この日も仕事でしたので、終わったらすぐ向かいたいところですが、生憎ガソリンが少ない。

仕方ないのでまずは給油。


さらに給油で遅れている時間を取り戻すべく、ここぞとばかりにワコーズの燃料添加剤プレミアムパワーを注入しドーピング(笑)



ダッシュで向う途中、横浜新道で角ブロ発見!


さらに第三京浜の都筑IC付近で61&64インパラを追い抜いたところ、直後61インパラが猛烈な加速で迫ってきます!

向うはブロアム君より31年古い車で、アッパーアームの延長具合からして明らかにハイドロ車&細く引っ張ったタイヤ。

こちらは、NOハイドロのほぼオリジナルの足回りに、ちょっと前にドーピング済み(爆)

これはいくらインパラがカッコ良いからと言って、GMのフラッグシップモデルのブロアム君がこの条件でインパラに負けてしまっては顔が立ちません!


漢には負けられない闘いがあるんです!(大バカ)


ここから玉川料金所まで猛烈にダッシュし、なんとかちぎりましたが、それにしてもあの61インパラは速かったぁ。

そんなわけで給油の時間どころか、過去最短の時間で渋谷に到着!(笑)

既に繁華街周辺はパンダ君がうようよしているので、いつものクルージングスポットに移動。


到着すると早速、Kさんと合流。

そしてKさんのル・カブリオレは先月と変わり・・・・


!!

伝説のオリジナル系92仕様のル・カブリオレが目の前に再降臨しています!!


先月、みん友トシズカさんに譲渡交渉していたのが、無事まとまりワイヤーホイールから交換されたそうです。


それにしてもこの車高と佇まいはヤバい!凄くカッコ良いです!

そして動く姿も最高にカッコ良い。



折角なのでおまけとして、名車グランドヘブンがオリジナルホイールを履いた姿と、再掲ですがクラシックレジェンズで見たル・カブリオレ、そしてかつてローマガに載った伝説の一台も。



う~ん、たまらん♪


そしてリンカーンマークVに乗るNさんとも合流

ブルホーンが良い味を出しています。
これは70'sラグジュアリーフルサイズクーペにはよく似合います。

ちなみこのマークV。ただのマークVではなく激レアな79限定の最高級グレード、コレクターズシリーズです。


さらにineedyouさんもお台場のW.L.N経由で到着~

いつ見ても極上のineedyouさんの91ブロアム。

何やら据え切りすると変なショックがあると言うので、自分のブロアム君に乗ってもらい確認すると自分のでは無い症状らしく、余計心配事に。
何事も無ければ良いのですが・・・・


ineedyouさんのブロアムと前に停まっていたビッグブロアム


そして、雨も本降りになってきたので、解散することに。




この2日後、改めて渋谷に出かけたので、渋谷ジャックではありませんがその事もついでとばかりに振り返ります。



4月4日
この日は仕事が休みでしたが夕方、急にN.W.Aを扱ったドキュメンタリー映画、N.W.A&EAZY-E キングス オブ コンプトンが見たくなり渋谷に向かう事にしました。



と、その前に地元の鶴岡八幡宮の参道である段葛の修復作業が終わり、数年ぶりに囲いが取れたので、桜と一枚。

まだ植え替えた桜の木は小さく、当分は少し物足りない感じになりそう。



そして無事到着し、渋谷で映画鑑賞。

もちろん先行していたストレイト・アウタ・コンプトンも1月に観てきましたので、これでどちらも観る事ができました。


その後、帰る前にふと思いだし丸井の前でブロアム君写真を撮る事に。

なぜここで、しかも雨が降り出している中、写真を撮ろうと思ったかと言うと・・・・


2年前の4月にWさんと知り合い写真を撮ったのもここ。

この日は渋谷ジャックの日でしたが、やはり雨。


そして1年半前、yu-zoさんとNさんと初めて会ったのもここ。


この日はハロウィンで小雨でした。

ちなみに全てヤナセ物の92ブロアムです。

とまぁ定点撮影とちょっと違いますが、渋谷丸井前、雨の日のヤナセ物92ブロアムコレクションに我がブロアム君も加えたかっただけです(笑)


さらに帰り道、有名な目黒川沿いの桜と一枚。


最後に地元逗子ハイランドの桜並木でも一枚




そんなわけで2日間、渋谷で楽しんでまいりました。

また来月も行きたいなぁ、って既に5月もギャラリーしてきたので、ブログも早く追いつかねば(笑)

コラ!締めまで3月と同じ書き出しかよ!(笑)


おわり


Posted at 2016/05/12 23:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渋谷ジャック | クルマ
2016年05月10日 イイね!

だいぶ前のMM21(笑) 2016年3月編

だいぶ前のMM21(笑) 2016年3月編時は既に5月、世間はゴールデンウィークも終わりましたが、相変わらず3月で時が止っている32でございます。

おい!またまた同じ書き出しかよ!
って怒られそうですが、今週中にブログの時を現在に戻したく急速でブログアップしているのでご容赦ください(笑)


と言うわけで3月の第三MM21ですが、たしか3月19日でした。

本当はこの翌日3月20日に滋賀でみん友OG1992さんが主催されたCadillac Only Meeting&CruisingのCadillac Festaに行きたかったのですが、連休と来たら仕事が超繁忙なので休みが取れず断念。

その分、ギャラリーしてこようと、仕事終わってからみなとみらいに出かけました。

到着していきなり、バック中のみん友ティークさんのビッグブロアム発見!



この日はパンダ君がいつも以上にうるさく蹴散らされたので、別のスポットにすぐ移動。


キャデに囲まれて移動(~▽~@)♪♪♪

判り難いですが、前にはコンチを背負ったビッグブロアム。ミラーには自分と同じ4灯顔のキャデが映っています。
ちょっとしたキャデオンリークルージング気分です(笑)


そして別スポットに到着し、ビッグブロアム2台



1月にも見かけたビッグブロアム

このビッグブロアムの若いオーナーの方と話して、別れる際ふと右フロントサイドのマーカーが点いていないのに気付きお伝えすると、ココって点くんですか?とのこと。

えっ!?と思い反対側も見ると点いていない・・・・
しかもオーナー曰く、買ってから一度も点いていないそうなので、球切れだけではなく、配線がいじられている可能性も。
ココが点くとカッコ良い事を他の車で教えてあげるとビックリしてました。

車がカッコ良いだけに、本来の姿に戻れる事を願います。



自分の後ろを走って来ていた91ブロアム(ヤナセ物)

ホワイトのボディーに内装色に合わせたバーガンディーにコンチを背負った、ハイドロ入りのヤナセ物の90-92角ブロとなると、もしやと思い若いオーナーに聞いてみると、やはり横浜のキャデボックスで売りに出たいた91ブロアムでした。

内装色にコンチを合わすセンスはなかなかで伝統なのか、キャデボックスの前身と言われる今は無きオートテルムで取り扱った、みん友トシズカさんの元愛車にと思しき車にも施されておりました。

※画像は某ショップで売りに出ていた時の姿です。


色々お話をしながらギャラリーしていると、ここにもパンダ君がやってきてうるさいので、この日は早めに解散することに。




そしてその帰り道、事件が起こりました!!



長者町の交差点で信号待ちをし発進した直後、後ろから・・・・

ドン!Σ(×_×;)!

軽いですが、何かぶつかってきた衝撃が!


!?

一体何???

軽いですが、何かぶつかってきた衝撃が!

車を止めて降りて見てみると、
後ろに居たカブが突っ込んでいました!!

幸いお互い怪我や大破して走行不能などの大事には至らなかったものの、バンパーモールが・・・・・



警察を呼び現場確認。

ミーティングしているとすぐ来るのに、こういう時はすぐ来ない警察。

そしてなんと相手は無保険でした!

心配でしたが、今すぐどうのこうのと行かないので、連絡先を交換し、早速修理の見積りをお願いしにクレイジャスオートへ寄って帰宅。


ちなみに5月現在、無事示談で解決しました。後は作業の関係で入庫待ちの状況(ホッ)
しかしビックリとした出来事でした。



トラブルもあったけど来月も行きたいなぁ、って既に4月もギャラリーしてきたのですが、写真を撮り忘れたので4月の第三MMブログはありません(笑)

と言う訳で、行けたら5月ギャラリーしてきます♪


おわり



Posted at 2016/05/11 21:14:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 第三MM21 | クルマ
2016年05月10日 イイね!

2016年3月のあれこれ ~デブ活&ちょこっと車整備編~

2016年3月のあれこれ ~デブ活&ちょこっと車整備編~ネタが溜っているので、時を取り戻すべく連続ブログ投稿中の32でございます。

えっ!?タイトル画像のテッドは何だって?

ブログタイトルにあるようにデブ活して、ぐうたらしてるうちに、気付いたらこうなりました。

・・・・・・・・・・・


そんなことありませんね。お前、こんな愛くるしくないだろう!と激怒されそうなのでつまらない話はこの辺で終わりにしますが、増量中で話題らしいみん友yu-zoさんに負けず劣らず食べておりました(笑)


3月某日① ~デブ活その①~
この日はたしか、出先で早めに夕食を食べたせいかお腹が空いたので、帰り道に地元のスーパーで家で麺でも作ろうかなぁ、と思い物色していると、神奈川を代表する一店、吉村家の袋麺が目に留まりました。

ふと、久しぶりに食べたいなぁ、と思ったら・・・・・・



   


!?

気が付いたら、吉村家の前に立っていました(爆)


しかもランチパックまで出るんかい!

後日、食べましたが微妙でした。

ちょっと並んで早速堪能

昔に比べると、自分が歳くったせいか、ちょっと脂っぽいけど美味しい♪
満足~( * ´ ∇ ` * )

帰りにハマボウルの前でブロアム君を撮って帰宅。




3月某日② ~デブ活その②~
急にパンチョのナポリタンが食べたくなり、ちょうど夜にクレイジャスオートでKさんにパーツを渡す約束もあったので、その前にちょっと足を延ばして東京まで向う事に。

最初は渋谷か新橋かどちらにしようか考えていたところ、ちょうどアメリカのハンバーガーチェーン店のカールスジュニアの日本進出一号店が秋葉原にOPENしたのを思い出し、パンチョも秋葉原にあった事を思い出したので、進路変更して秋葉原に向かいました。

無事到着

店頭写真は食後に撮りましたが、到着した時は軽く行列が出来ており15分程待ちました。

豊富なメニューで全部食べたくなる


カールスジュニア名物?のウェイティングプレート

よく雑貨屋や等で売っている事があり、自分の車の年式と同じナンバーの物をダッシュボードに載せている方も見かけます。

待つ事数分、出来たてのハンバーガーが到着~

何のバーガーだったかは忘れてしまいました(笑)

さらに・・・・・


!?

パンチョにナポリンタン食べに来たのに、ハンバーガー2つも頼むと言う暴挙!!(しかも一つはセット)
まぁ、あまり来る事ないし良いかと・・・・(笑)

こちらのハンバーガーも名前は忘れてしましましたが、美味しかったです♪
満足~( * ´ ∇ ` * )

いやー美味しかったぁ、さてと横浜に・・・・・



















!?

やっぱりハンバーガーを2つ食べたからと言って、本命は外せないだろう~と言う事で横浜に向かう前に、パンチョにも当然行きました(爆)
※さすがいつもは600gを食べるのですが、多いのでこの日は400gに(←充分多い)


満腹~になった所で、改めて横浜のクレイジャスオートに向かうと、既にKさんは到着しておりKさんのル・カブリオレは丁度ウォーターポンプの交換作業が始まった所。


宮内社長が丁寧に部品を外して作業を進めていきますが、Kさんのル・カブリオレは外装やダッシュパネル&メーター等は92仕様なものの、エンジンはオリジナルのHT4100のままで、この後魔のHT4100の整備性の悪さに嵌まり、さらにガスケットからの水漏れも見つかり結局作業が終了したのは明け方だったそうです。

自分はKさんにパーツを渡し、宮内社長に修理作業の日程の相談をし帰宅しました。

ちなみに修理作業とはラジエーターホースのウォーターネック付近の水漏れ修理&ついでにサーモスタット交換です。

実は1月にフロント足回りのブッシュ交換で入庫していた時に発覚し、なんだかんだで後回しになっていてようやく修理する事を決めた次第でした。



3月某日③ ~デブ活その③~
この日はみなとみらいで待ち合わせが、
その前にスーパーオートバックスにちょっと立ち寄ると・・・・・

なんと!ケミカル剤の王様オートグリム(笑)がなぜか在庫処分なのか安売りになっています!
それでもお値段は王様だけにそこそこしますが、通常の値段と比較すると安いので即購入♪

さらに・・・

エンジンルーム磨きはこれまでパーツクリーナーとICEと言う液体WAXを使用していましたが、これは使いやすそうなので、こちらも即購入♪

珍しく普段使っている物とは違うケミカル品ばかり購入。


そして連れと合流し、ワールドポーターズで夕食
アメ車乗りとしてはカリフォルニアレストランのラストも捨てがたかったのですが・・・・



連れの要望でしゃぶしゃぶ食べ放題のしゃぶ葉に

そして、ついつい食べ過ぎたぁ。
満足~( * ´ ∇ ` * )

帰り道、大桟橋に寄ってから帰宅。

横浜によく来ているけど、大桟橋に寄るのはそういえばブロアム君を買った年以来だぁ、と思いだし昔の画像をチェック。

懐かしい~



3月某日④ ~デブ活その④~
この日は、ウォーターネックの水漏れ修理をお願いしていた日。

まずはクレイジャスオートに行く前に100円回転寿司のスシローで昼食。
当然ながらガッツリ(笑)

食後に駐車場でブロアム君を見ると・・・・

少し助手席側に傾いている。ショックのヘタリかなぁ・・・・・
デブ活し過ぎた自分の体重が原因のヘタリなら運転席側のはずなんだけどなぁ(笑)


そしてクレイジャスオートに到着し宮内社長に修理して貰っている間、自分は昨年の秋から開かない助手席側PWの修理。

どうも色々調べたら運転席側のスイッチが怪しいので、バラしてみると・・・・

スイッチに付く配線のコネクタのカバーが外れてきちんとスイッチ裏の端子が刺さっていない事が判明。
直してスイッチを操作するときちんと動くようになり、最悪のモーター交換は免れました(ホッ)

その後は事務所内の巨大水槽名付けてクレイジャス水族館を見ながら修理完了を待ち・・・




エイを見ていたら、エイヒレ食べたいなぁ・・・とまでは流石に思いませんでしたが(笑)


修理完了後は、以前から行きたかったクレイジャスオート近くのラーメン屋大桜へ


!?

寿司食ってから大して体動かしてないだろう!!

良いんです!全ては美味しかったから(笑)

プハー、満腹~満足~( * ´ ∇ ` * )


どうも2月に健康診断が済んだせいか、デブ活が多い3月でした。


おわり
Posted at 2016/05/10 17:50:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 567
8 9 1011121314
151617 18 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation