
気付けば既に7月、初夏を通り越し海開きもして、夏真っ盛りに突入と言った感じではございますが、相変わらず停滞中の32でございます。
さて、
前回予告した通り、みん友のケッチ大先生が色々と
大発表したので、自分も約束通りブログを更新します。
※タイトル画像はyu-zoさん撮影
と言う訳で時は遡り5月15・16日に東海地区へ遠征し、みん友のキャデ太郎さんをお誘いしクルージングしよう&キャデ太郎さんのマイーホームの新築祝いをしよう計画を実行してまいりました。
そもそもこの計画は、以前からからみん友のケッチさんとyu-zoさんと考えていたもので、日頃から車ネタを始め色々とお世話になっているキャデ太郎さん、しかしキャデ太郎さんはお仕事柄、土日が自分以上に休みを取る事が出来ず、イベントやクルージングになかなか参加出来ないそうなので、お仕事が休める平日にクルーシングを企画しお誘いすること、そしてキャデ太郎さんらしい趣味に溢れたマイーホームを新築されたのでそのお祝いもしようと言う計画でした。
さらにケッチさんのお力でケッチさん自身が愛知で主催する怪しい(笑)会合のメンバーでもあるみん友のcadi☆さんやMr.Tさん、そしてキャデ太郎さんの昔からのお友達のSさん交え、初日はキャデ太郎さんがお仕事終了後に新築祝いの大宴会&翌日キャデ太郎さんのマイホームまでクルージングする流れが決まったのでした。
そして当日5/15(日)
まずは近所のGSで長距離を走って貰うブロアム君のご飯タイムからスタート
東名海老名SAにて、yu-zoさん夫妻と合流
そして合流した絶賛増量中のyu-zoさんは、遠征数日前にUPした
自分のブログのコメントに・・・・

・・・やる気満々!食べる気満々!のコメント(笑)
と言う訳で、この時点から自分とyu-zoさんに関しては、今回の遠征の趣旨が大幅に変更になり、題して「デブ活珍道中」になりました(笑)
早速・・・・

もう串物!?早、早い!!
いきなり串物を攻めるyu-zoさんに対し、自分は・・・

肉巻きおにぎりで応戦(笑)
そんな海老名からスタートし、良い天気の中2台で順調に、遠く名古屋を目指します!

※自分のブロアム君はyu-zoさん撮影
そして駿河湾沼津SAに立ち寄り昼食を取ることに。
混雑しており入口から渋滞中の中、前にいるFJクルーザーを見ると・・・

デ、デカ!
履いている物と同じ大径ホイールがコンチキットにも付いています!
あくまでもコンチキットはスペアタイヤを付ける物なので同じ物を付けるのは、当然と言えば当然ですが、大抵はホイールをカスタムしてもコンチキットは純正のカバーが付いたテンパータイヤのままが多いので、新鮮でした。
そしてなんとか駐車出来たので昼食を取る事に。
ここはかつて海鮮丼でを食べようとして、
苦い思い出があったので、今回はよくお店を見てから注文(笑)

今回は前回食べ損ねた海鮮丼屋さんで生まぐろ丼を選びましたが、美味しかったです♪
ちなみに失敗したロコモコ丼屋さんは消滅してました。
そして良い天気ながら霞んだ伊豆半島を見ながらテラスで昼食タイム
食べ終わるとyu-zoさんは既にデザートを品定めしていたらしく、ジェラートを食べようとジェラート屋さんの前へ。
そしてなんとここで、いつもお世話になっているクレイジャスオートの宮内社長が広めている本場横浜流旅の楽しみ方、ジェラートじゃんけんを実施することに(笑)
結果・・・・・

yu-zoさんごちそうさまでした~♪
まずは一勝、さてこの先の道中はどうなるかな(笑)
かなりのんびりしてしまいましたが、まだまだ先は長いので出発~
途中、藤枝PAでもコーヒーじゃんけん勝利!
yu-zoさんまたごちそうさまでした~♪
そして、いよいよ今回初めて通る新東名の延長区間へGO!
そして、新区間で話題の長篠設楽原PAでまた休憩
ここは、織田鉄砲隊と武田騎馬隊の合戦で有名な長篠の戦いの古戦場跡に位置するらしく、PA内には・・・・
!?
なんと織田軍の本陣跡の山に登れます、って観光地かよ!
そして当然ながら、古戦場付近を俯瞰して望めます。
さらに自販機も合戦絵巻でラッピング
普通のPAはSAに比べて小規模だったりして、人も少ないのですが、ここはやたらとバスも多く止まっており完全に観光名所と化していました。
もちろんここでも、コーヒーじゃんけん(笑)
結果・・・・
yu-zoさん、またまたごちそうさまでした~♪
三連勝!
そしてあちこちで休憩し過ぎて時間が経ってしまったのと、車が虫の死骸まみれなので翌日のクルージングの為にも到着したら洗車しないといけないので、急いで名古屋へ。
伊勢湾岸道に入ると、懐かしいY31グランツを発見!

この日は美濃加茂でY31保存会なるイベントがあったらしくその参加者でしょうか?
そして偶然にもこのイベントに
VIPなプレジデントに乗られれている、千葉にお住まいのお友達のUさんが参加されていたらしく、連絡があり名古屋でお会い出来たらお会いしましょう~と言う事になりました。
さらに117クーペ

やたらと旧車を見かけるなー
そして日が少しづつ落ち始めた頃に名港東大橋が見えてきました。
と言う訳で、長くなったので名古屋に到着してからの流れはまた今度~
つづく
Posted at 2016/07/10 02:05:48 | |
トラックバック(0) |
キャデラック | 旅行/地域