• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage32のブログ一覧

2016年09月01日 イイね!

2016年デビューのキャデラックCT-6展示会

2016年デビューのキャデラックCT-6展示会時は既に9月、世間は残暑が続くものの秋になりましたが・・・(←またかよ!)
相変わらずサボり過ぎて時が6月で時が止っている32でございます。

9月と言う事は、ちょうどタイトルにあるキャデラックの新しいラグジュアリーセダンのCT-6が日本でデビューする時が来たわけじゃないですか!!

そのCT-6の国内初の一般向け展示会が西新宿のオペラシティーで開催されると言う事で、偶然仕事も休みだったので6月の第一土曜日に行って参りました。


昼間にキャデを洗車したり用事を済ませてから出かけたので、新宿に付いた頃には夕方・・・・

6月前半の都庁と言えば前任の舛添知事がちょうど大炎上している頃でした。


さらに少し走り到着した時には終了45分前でしたが、お目当てのCT-6を見る事が出来ました。



ベンツのSクラス等と戦える、久々のビッグサイズラグジュアリープレミアムサルーンだけに大きい!
大きいと言っても、ブロアムから比べれば小さいのですが、そこは時代の違いで化石のようなブロアムと比べるのが失礼!







細かい所の仕上げも、いかにも現代車ながら、ともかくカッコ良い!

写真は撮り忘れてしまいましたが、車内も乗せて貰いました。
レザーの質感も良く、今時の高級車なら当然かもしれませんがリア用の独立エアコンやマッサージ機能等至れり尽くせりです。
しかも事前に謳われていたオーディオがこれまた良い!

これで1,000万円を切る本体価格は競合他車と比べてとってもお買い得だと思うのですが、いかがでしょうか?

もちろん自分にとっては高過ぎて買えませんが・・・・(笑)


ちなみに一緒にCTSとATSも展示してありました。


現行のCTSやATSも良いなぁ、と思っていましたが、CT-6を見た後に見るとなんだか頼りなさげに見えてしまいます(笑)


久々に昔からのキャデラックのブランドイメージに近いビッグサイズセダンなので、少しでも良いセールス結果でキャデラック人気を盛り返してほしいものです。




そんわけで、最新型のキャデラックを見て来た後は、駐車場に戻り化石とも言うべき我がブロアムを動かし、感じの良い車寄せの前で記念撮影(笑)


CT-6も良かったけど、やっぱりブロアムが一番だな♪(笑)



たっぷりキャデラックを見て満足して帰りました。


・・・・・・・ではなくで、この日は第一土曜日!

しかも偶数月!

と言う事は・・・・・・このつづきはまた次回。


おわり

Posted at 2016/09/02 22:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ
2016年09月01日 イイね!

A-cars主催モーニングクルーズ Amejam 2016年5月編

A-cars主催モーニングクルーズ Amejam 2016年5月編溜めまくったツケを少しでも清算するべく、久しぶりの連続ブログ投稿いきます!

そんなわけで、タイトル通り5月の第四日曜日に開催された、A-carsが主催するモーニングクルーズ”Amejam”(アメジャム)にまたまた参加してきました。

今回で二回目のAmejamですが、会場は前回と同様に地元七里ガ浜駐車場でしたので、また出勤前にちょろっと参加してきました。

前回の第一回Amejam


今回は自分と同じD車の92ブロアム乗られるTさんと一緒に参加し、会場入りして早速良い天気のの中ブロアムを並べます。

やっぱりブロアムが並ぶとたまらんなぁ♪
ちなみyu-zoさんも来る予定でしたが、仕事が徹夜だったらしくギブアップしておりました。


さらにみん友Kei 6さんの73エルドラドも登場!

いつ見てもカッコ良い‼
相変わらず、凄まじい燃費でガソリンだけでなく、本物のフルサイズ感のオーラを撒き散らしています(笑)


Kei 6さんのお友達の方がに乗る初代ファイアーバードコンバーチブルと二代目ファイアーバード・エスプリかな?

たしか、このミーティングの前後に出たアメマガで取材されていた車です!


W.L.Nでもよく見かける綺麗なマークVとカヌーを乗せた姿が海沿いに似合う65エルカミーノ


このマークVはクォーター部のみに張られる事が多いレザートップが、珍しく全体に張られたフルトップ仕様になっています!
かつて板橋のスピードナッツで売りに出ていた77年型かな?

リンカーンの特徴的ディテールとも言えるタービンスポークホイール

スポークの隙間がボディー同色になっています!
純正なのかカスタムなのかわかりませんが、センス良くカッコ良い!


綺麗な55ベルエアクーペ

ツートンが多いこの時代のベルエアですが、以外にもワントーンのホワイトのボディーが似合っています!
ホイールキャップが同時代のキャデ用な気がするのですが、どうでしょう?


さらにこれまた綺麗な57ベルエアクーペも登場!


安定のカッコ良さですが、個人的にはオリジナルのホイールキャップとホワイトウォールタイヤだったら昇天物の仕上がりでした。


テールのブルードットが良い感じです



一週間前に横須賀でお会いしたばかりのみん友 Mr.criminal13+おやじさんの94シボレーC-1500
とそれに続くC/K軍団


そしてMr.criminal13+おやじさんは何やらグリル交換中なので後ろから盗撮(笑)



69カマロ、68シェベル、70エルカミーノ



今となっては先代、と言っても充分最新型なマスタング軍団



C5コルベットと66ポンティアック・テンペスト?ルマン?



40フォード、65あたりのC-10、パンプキン



先代エスカレード、フォードエコノライン?、最終型エルカミーノ



途中でやってきた74あたりのフォードランチェロ

※じゅんさん、ご指摘ありがとうございます!

綺麗なアイアンバンパーのC3コルベット



先代サバーバンとラムトラック



Big3のフルサイズバン まずはシェビーバンとラムバン


さらにエコノラインのコンバージョン



72あたりのダッジダートかな?、61インパラ、76あたりのシボレーノバ



二代目カマロとマスタング二台



チャレンジャー2台と厳ついシェビートラックとカマロ



最後に再び自分とTさんのブロアム二台

自己満足ですが、やっぱりキャデ最高~♪


楽しい時間はあっと言う間で、出勤の為に心残りながらも会場を後にしました。


そんわけで次回も参加したいなぁ、と思っていたら6月開催の3回目は長野開催でしたので行けませんでした(泣)

7月の4回目は行ってきましたので、そのうち(←果たしていつになるか)UPします。



おわり
Posted at 2016/09/01 13:52:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーショー&イベント | クルマ
2016年09月01日 イイね!

だいぶ前のMM21(笑) 2016年5月編

だいぶ前のMM21(笑) 2016年5月編時は既に9月、世間は残暑が続くものの秋になりましたが、前回に引き続き、相変わらず5月で時が止っている32でございます。


と言うわけで、前回の続きで5月の第三土曜日に横須賀でEasy Cruise Nightに参加してきましたが、第三土曜日と言えば、ブログタイトルにある通り神奈川ローライダーの月一のナイトクルーズD3MM21ですので、横須賀から横浜に向かいました。


Easy Cruise Nightに向かう途中で雨も降って来ていたので、集まっているか心配でしたが知人に連絡したところまだ集まっている模様。



横浜に着き高速を降りて、クルージングスポットに向かう途中に、早速良い感じに流すビュイックリーガルを発見!

フルサイズより少し小さいインターミディエイトのGボディーに属するリーガルは躍動感溢れる走りの姿がとてもよく似合います。
そしてリーガルの後ろ姿も個人的に好きなのでたまりません♪



そしていつものクルージングスポットに到着すると、台数は少なくなっていますがまだ何台か残っています。

判り難いですがビッグブロアム2台、ブロアムクーペ1台、エスカレード1台、自分のブロアムで合計5台のキャデが居ます♪



MM21や渋谷でよく暴れている、珍しいスキントップ仕様のビッグブロアム




85あたりのカプリスクーペと68カプリス?orインパラカスタムクーペ?

87以降のユーロフェイスにしていない所が、男気溢れるカッコ良いカプリスクーペ♪
ちなみにカプリスをGボディーと言う人がたまにいますが、カプリスは当時のGMのセグメントとしてはフルサイズのBボディーです。



良い感じの63インパラクーペ




横浜のストリートには結構コンパクト勢も集まるのですが、その中でも鮮やかなブルーが目に付いたシビック




この日は国産旧車のクルージングもあったようで、何台か走って行きましたがそのうち信号待ちで写真を撮れたS30Zとハコスカ4枚




そしてこの日、横須賀からわざわざ横浜に行こうと思ったきっかけが、みん友のティークさんが久しぶりにラ・セードで出撃すると言うことだったので、最後はティークさんのラ・セード!

ロングホイールベースで車高を落とした、クラシカルスタイルがたまりません!



あまり良い天気ではありませんでしたが、そこそこ集まっていて楽しめました。
渋谷ほど台数は集まりませんが、海に近いロケーションは横浜独特の感じがあり良い物です。


6月も行ってきたので、そのうち(←果たしていつになるか)UPします。


おわり
Posted at 2016/09/01 12:38:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 第三MM21 | クルマ

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation