• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage32のブログ一覧

2017年09月05日 イイね!

2017年3月のあれこれ ~デブ活&車整備編~

2017年3月のあれこれ ~デブ活&車整備編~今日もネタが溜っているので、時を取り戻すべくブログ投稿中の32でございます。

こんなに毎日更新できるなら、ちゃんとその都度ブログ書いていれば良いだけだろ!と言われそうですが、中々そうも・・・(言い訳)

まぁ、今回更新したら力尽きて、またしばらく放置になると思われます(コラ!)

そんな訳で3月のアレコレです。


3月某日 その① 

この日は、久しぶりにアクアラインを通り・・・


恒例のPitLineさんへ



何をしに行ったかと言うと、クーラントのサブタンクのNOSが入荷したので引き取りに行ってきました。

実は何カ月か前にも入荷して、Facebookに売り情報が投稿されていたのですが、それを見たタイミングがちょうど友人と食事をしていた時でしたので、食べ終わったら連絡しよう~とのんきに思って食後に見たら、なんと売れてしまっていたのです!!

しかも買ったのは、最近NOS教の教祖を引き継いだと言う噂のみん友yu-zoさん(笑)

しまったぁ~!
サブタンクなんて興味ある人居ないだろ~と思っていましたが、NOSを集めまくるyu-zoさんを完全に忘れていました(笑)

そしてその流れを知っていた大木社長が、呑気でおバカな自分の為に再入荷したので連絡をくれて、わざわざキープしていてくれたわけです。
大木社長ありがとうございます!

折角来たので停まっているビッグブロアムに目を向けると・・・

ちょっと気になっていた、ミネルバ製の少し太めのホワイトリボンタイヤを履いているのを発見!

本国でオリジナル系のブロアムが、少し太めのホワイトリボンを履いている事が多く気になっていたのですが、思いの外良い感じ。


さて、市原まで来たらそのまま帰る訳には行かず、当然・・・・・






家系ラーメンのぼうそう家さんへ

神奈川から市原に来ても、毎回家系ラーメンかよ!って言われそうですが、ぼうそう家さんはとても美味しいので外せません(笑)


さらに帰りには館山道の市原SAに寄るのも恒例ですが、ここは何が凄いってやたらとMAXコーヒー推しなんです!

これだけじゃよく判らないですね。

少し下がって全体を撮ると・・・・



こんな感じです(笑)





昔千葉に住んでいてMAXコーヒーに馴染み深いせいか、甘過ぎるのは承知で、毎回何かしら買ってしまいます(笑)



3月某日 その②

この日は久しぶりに純正グリルを引っ張り出し、状態を確認。

まぁ、元々そんなに綺麗ではありませんが、外枠は金属製で腐食するので、ワックスを塗ってから仕舞い直すことに。

その際、グリルに付いているエンブレムを取り外して見てみると・・・

結構、腐食しています(泣)
このプツプツ腐食は鋳物特有らしく綺麗な車でも、ちょっとした所がこうなっている場合が見受けられるので、油断は禁物です。

まぁクロームのNOSとGoodUsedもあるので、この程度ではビビりませんが(自慢)




3月某日 その③

この日は、夕方東京に向かう途中で睡魔に襲われ、急遽平和島PAで仮眠をすることに。

軽く寝てすっきりした所で物色しに行くと・・・


河内晩柑のソフトクリームを発見!

なかなかの美味しさで、また寄りたくなりましたが、何故平和島PAで売っているかは謎です。

都内では迷惑なマリカーと並走。

帰宅ラッシュで道路が混む時間は自主規制して欲しいものです。

そして帰りは、みん友千里さんの縄張りである銀座に無断上陸(笑)





3月某日 その③

この日は、たしかクレイジャスオートさんにオイル交換をお願いしていたのですが、ちょっと遅めの時間が良いとのことだったので、先にラーメンを食べに茅ヶ崎のNoodle Worksさんへ。


ここはバリをイメージたしたお店の内装やコンセプトに対し、意外にも大分ラーメンのお店なのですが、とても美味しくて個人的にお気に入りの一店。

そしてラーメンを堪能した後は、クレイジャスオートさんに向かい到着すると・・・

なんと、59インパラコンバーチブルの名車”ラグプレイヤー”が居るではありませんか!!
もうビックリでした!

ちなみにラグプレイヤーって?と言う方には、簡単に言うとプレステ2のゲーム「ローライダー」のジャケット車で有名なショーカーです。



3月某日 その④

この日は、昼間に洗車してホイールを磨いたり・・・


久しぶりにエンジンルーム磨いたり・・・


まぁこん感じでブロアムを綺麗にして夕方出かけたのですが、たしか祝日か土日だったかで地元の道は渋滞ばかり。

仕方なく抜け道を使い先回りして、元の幹線に合流した直後、急にみん友O.G.ライダーさんから電話が。
どうしたんだろう?とも思い電話に出ると、笑いながら「コンチがよく見えますよ~」と驚きの内容!

えっ!?コンチが見えるって事は・・・・

そう偶然にも東京・横浜に来た帰りで、数台前に自分が走っていたと言う驚きの展開(笑)

そんな訳で、近くのセブンイレブンでちょこっとミーティング。

2月にO.G.ライダーさんの地元で会って来たばかりですが、まさか一ヶ月後に自分の地元で、しかもこんな偶然のタイミングで会うとは思いませんでした!

後ろから盗撮された(笑)コンチを背負ったブロアムの姿はO.G.ライダーさんのブログに出ております。



3月某日 その⑤

この日は、横浜のムーンアイズまで買い物に



さすがはムーン!ドラッグレース用の69カマロや、初代クーガー、2代目サンダーバード、63カントリースクワイアなど通好みなマシンが並びます!

ちなみに表のムーンカフェのテラスでは、Mr.イクラさんが打合せをしていました。

で、肝心の買い物はと言うと・・・・売切れ(泣)


仕方ないので、連れが小籠包を食べたいと言う事で中華街へ  




中華街で食事を終えた後は、駐車場で可愛らしい感じのダッジバンと遭遇したり・・・



山下公園の前で早咲きの桜を見つけて写真撮ったり・・・



さらにIKEAに行ったりと、珍しく昼間の横浜を楽しんだのですが、やはり欲しいかった物が手に入らないのは気になるので調べてみると・・・

なんと横浜では、売切れなのに地元の隣町にあるチカーノ系服屋のルチアーノ ガレージ マーケットさんにまだ残っていると言う情報を得て急行しなんとかGet!

欲しかったのはONE SHOTと言うストリートでのカスタムカーを捉えた写真集でした。


しかも、後日よく見ていたらCORONA9と右隅に僅かにレッドマンが写る、恐らく昨年の8月の渋谷の写真に自分が写り込んでいるのを発見(驚)

まさか!?でしたが、携帯にはたしかにこのアングルから撮ったと思われる画像もあり、仕事帰りのワイシャツ姿でどうみても自分でした(笑)



まぁこんな感じで、3月もよく食べて、よく車に乗りました。


終わり
Posted at 2017/09/06 10:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

      12
3 4 56789
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation